日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »
今月(12月)は、自転車通勤の日数は6日でした。
距離は、111.6km
今年は今日で自転車通勤終了です。
今月は、体調不良と忘年会が2回あったので、日数は稼げなかったです。
今年も、自転車通勤ではケガなく1年を終えることが出来ました。
来年も、ケガや病気をせずに、1年間、自転車通勤を含め、無事に過ごしたいです。
今年は夏は10月を超え、11月初旬まで暑かったような感じです。
そして、12月に入ったら、真冬に近い日がありました。今日も、朝は寒かったです。
秋は、1か月くらい?
人間は、電化製品である程度、対応できますが、植物、特に私たちが食べる食用の物の生育は、厳しくなるでしょう。
品種改良で、多少の気候変動の対応は出来ると思いますが、時間が掛かると思います。
そうすると、科学の力が必要だと思いますが。
これは、1国だけではなく地球全体の問題です。
東欧では領土の侵略、中東やアフリカでも内戦や隣国同士の戦い、世界の中心と言われる国の次期大統領は、自国主義と感じます(あくまでも私見です)。
こんなことをしている場合じゃないですが、一人では何も出来ない。もどかしいと思う今日この頃です。
先月(11月)は、自転車通勤の日数は9日でした。
距離は、167.4km
天気が悪い日があったことと、帰宅時の用事により自転車通勤が出来ない日がありました。
もう12月。今年もあと1か月。出来れば自転車通勤を二桁にしたいです。
最近のコメント