3月は309.4km
今月(3月)は、合計17日自転車通勤をしました。
距離は、309.4km
半月以上は、自転車通勤できました。順調です。
気温もだんだんと暖かくなってきましたので、軽装での自転車通勤となりました。気温が高いときは汗もかきます。
明日からは4月。ただ、このブログを書いているときはもう雨が降り出しています。この雨は明日の朝まで降り続く予報なので、明日は電車通勤かもしれません。
« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »
今月(3月)は、合計17日自転車通勤をしました。
距離は、309.4km
半月以上は、自転車通勤できました。順調です。
気温もだんだんと暖かくなってきましたので、軽装での自転車通勤となりました。気温が高いときは汗もかきます。
明日からは4月。ただ、このブログを書いているときはもう雨が降り出しています。この雨は明日の朝まで降り続く予報なので、明日は電車通勤かもしれません。
我が横浜DeNAベイスターズは、開幕の広島戦を3連敗という結果となりました。
オースティン、ソトの両選手が不調のため開幕に間に合いませんでしたが、打線はまずまずです。
しかし、3月25日開幕の先発の東投手。3月26日先発の大貫投手。ともに序盤での失点。3月27日は抑え投手の山崎投手が逆転を許し負けました。
山崎投手が打たれたということが誤算です。まだ山崎投手は1試合ですが、今後が不安です。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
昨日に続いて、パ・リーグの順位予想をしたいと思います。
昨日も書きましたが、今年から12回制となったので、投手陣が充実しているチームが有利なのは、セ・リーグと同じです。
パ・リーグは、1位~4位が混戦で、5位、6位は上位4チームに比べると少し差があるように感じます。
1位の楽天。田中、則本、岸、瀧中、早川の先発投手はある程度、勝ち星の計算は出来ます。打線が少し不安ではありますが。2位のソフトバンクは、昨年はけが人が多かったように感じますが、このチームは層が厚いですし、昨年まで二軍監督だった藤本氏が一軍監督になったことで、チームを活性化できると思います。
3位のオリックス。昨年のパ・リーグの優勝チーム。山本、宮城の2枚看板の先発投手。打線では吉田、杉本選手。これらの選手に続く若手などが台頭してほしいです。4位のロッテ。大きく負け越すというチームではないですし、佐々木投手が先発柱になれば、上位も狙えます。
5位の日本ハム。新監督の新庄氏(ビックボス)。話題性は抜群です。それが、チーム改革にどれだけ結びつくか。伸び悩んでいる、清宮、万波選手が爆発すれば、Aクラスも狙えます。6位の西武。打線の奮起です! 山川選手が爆発すればそこそこ勝てると思いますが、優勝出来るような戦力ではないと思います。
今年も、プロ野球が3月25日に開幕します。
昨年は、コロナの影響で9回まででしたが、今年は12回までの延長となります。
従って、投手陣がいいチームが優勝に近づくでしょう。
今日はセ・リーグからですが、Aクラス(1~3位)とBクラス(4~6位)との差は大きいと思います。
まず阪神。先発投手陣が揃っています。西、青柳、秋山投手。これに藤波投手が加わればある程度、勝ち星が計算できます。打線は佐藤・大山選手はまずまずの活躍を予想ます。2位の巨人は、条件付きです。先発投手陣が揃えばという感じです。先発投手陣が揃わなかったりしたら、Bクラスもあり得ます。
3位のヤクルト。昨年の日本一チームですが、連覇するほどの戦力の厚さはありません。打線は、村上・山田・塩見選手は安定していますが、中継ぎ・抑えの布陣がどうなるかです。
4位広島、5位横浜、6位中日の下位3チームは団子状態です。広島は、4番打者の鈴木選手がアメリカ大リーグに行きましたので、誰が4番に座るか?。5位の横浜は、抑え投手を三嶋・山崎のどちらにするのか? 6位の中日は、投手陣はまずまずですが、打者陣が不安です。根尾選手を始め、若手が伸びていないように感じます。この3チームは投打どちらかに不安があります。誰か、爆発的な活躍する選手が出てきたらAクラスに順位が上がる可能性は十分にあります。
明日は、パ・リーグの順位を予想します。
今日は寒いです。真冬並みの気温。
冷たい雨も降ってます。今のところ、私が住んでいる横浜市は雪は降っていませんが、雪が降り出してもいいような低い気温です。
先日、3回目のワクチン接種券が届きました。
私は、1回目・2回目ともファイザーで昨年の9月上旬に2回目の接種を終えました。
しかし、1回目・2回目とも発熱・頭痛の副反応が酷かったです。特に頭痛が辛かったです。
まん延防止措置が解除されますが、依然として感染者数は多いですしコロナウイルスも変異しているので、3回目のワクチン接種をした方がいいとは思いますが、副反応に対して非常に不安です。
と、悩んでいるのに、政府は4回目の接種のためのワクチン数を確保したという報道がありました。
4回目!? いや、5回目、6回目という可能性も出てくるのでは。
コロナに感染するのは怖いし不安ですが、ワクチン接種した後の副反応も怖いし不安。
悩むなぁ。
また、ある決断をする時が近づいてきました。
正直に話しをするつもりです。
そして、初志貫徹!
この週末、暖かくなってきましたね。
しかし、朝は少し冷えるので自転車通勤の時は、着る服を迷っています。
2月中旬から、また悩み事が出てきました。
数年前から悩んでいたことで、解決したかなぁと思ったら、また同じ悩みが出てきました。
どうしよう?
しかし、ある程度、道筋があります。
ありますというより、その道筋を作ってもらいました。
しばらく、知人数人に相談して決めたいと思います。
前月(2月)は、合計12日自転車通勤をしました。
距離は、218.4km
本当は、もう少し自転車通勤の日を増やしたかったですが、仕事の関係上、難しかったです。
春に向かっています。少しずつですが気温が高くなってきましたし、真冬に比べると空気も柔らかくなってきた感じがします。
今月(3月)も、順調に自転車通勤をしたいです。
最近のコメント