ヤクルト日本一
昨日(11月27日)、日本シリーズ第6戦。延長の末、ヤクルトが勝利し、日本一となりました。20年ぶりだそうです。
私の予想が当たりました! 4勝2敗
投打、年齢、バランスの取れたチームで、総合力での勝利だと思います。
東京ヤクルトスワローズの選手、コーチ、監督、フロント、ファン、関係者の皆様 日本一おめでとうございます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »
昨日(11月27日)、日本シリーズ第6戦。延長の末、ヤクルトが勝利し、日本一となりました。20年ぶりだそうです。
私の予想が当たりました! 4勝2敗
投打、年齢、バランスの取れたチームで、総合力での勝利だと思います。
東京ヤクルトスワローズの選手、コーチ、監督、フロント、ファン、関係者の皆様 日本一おめでとうございます
当ブログで11月13日に、”日本シリーズの予想”をしました。
今日(11月25日)の試合はヤクルトが負けてしまい、3勝2敗となりました。依然として、日本一に王手を掛けているのはヤクルトです。
因みに、4勝2敗でヤクルトの日本一と、予想しました。
予想通りになるかな?!
やはり、季節は秋から冬に向かっています。
自転車通勤なので、朝は特に気温が下がってきたのを感じている今日この頃です。
昨日(11月15日)、転職した会社で歓迎会を開いて頂きました。私を含め3名が今年の6月に入社しました。
そして、タイトルのように1人が退社されるということでその方の送別会も合わせて開きました。
コロナ過なので、なかなか歓迎会を開催できませんでしたが、昨日は楽しかったです。
これからは数か月に1回程度でもいいですが、親睦会のようなものを開催して頂ければより親交が深まるかなぁと思います。
そして、
CL隊長 御馳走でさまでした またこれらもよろしくお世話になります
さて、昨日(11月12日)、セ・パ同時でしたが、クライマックスシリーズが終了しました。
結果は、セ・パともに優勝したヤクルト(セ・リーグ)とオリックス(パ・リーグ)が日本シリーズに出場することとなりました。
どちらも、昨シーズンは最下位。そして、ベテラン、中堅、若手が噛み合ってのレギュラーシーズンとクライマックスシリーズを勝ち抜きました。本当に、両チームとも似ている感じがします。
しかし、オリックスは25年ぶりの日本シリーズ。ヤクルトは6年ぶりの日本シリーズという違いがあります。
従って、ヤクルトには優勝した時の選手がいます(他チームで優勝経験した選手を含めて)ので、日本シリーズを知っている選手がいるという差で、
ヤクルトが4勝2敗
で日本一になると思います。
北海道日本ハムファイターズの監督に、新庄剛志氏が就任しました。
現役引退後、コーチなどの経験がない状況での1軍監督就任。
そういえば、前監督の栗山氏もコーチや二軍監督の経験がない状況での1軍監督に就任し、1年目で優勝しました。
さて、新庄監督。監督ではなく”ビッグボス“と呼んでほしいと記者会見で言っていました。また、オールスターでの行動など監督として果たして務まるのかとは思いますが、現役時代は外野手としてゴールデングラブ賞を何回も受賞しています。
来シーズンの日本ハムが楽しみです。
今日(11月8日)、帰宅時(自転車通勤)に途中から雨が降り出しました。
予報では、午後9時以降でしたが、午後7時過ぎから降り出しました。
久しぶりにずぶ濡れ状態になりました。寒かった。
明日(11月6日)から、プロ野球はクライマックスシリーズが始まります。
セ・リーグは、
です。
まず、2位の阪神と3位の巨人が戦い、その勝者が1位のヤクルトと対戦します。その勝者が日本シリーズへ進みます。
パ・リーグは、
です。
私の予想は、セ・リーグはやはり、ヤクルトが勝ち進むでしょう。パ・リーグは、ひょっとするとロッテが勝ち上がるかもしれませんが、ぎりぎりでオリックスが勝利するでしょう。
従って、今年の日本シリーズは、ヤクルト対オリックスかなぁ。
今の会社に転職してから約4か月が経ちました。
社内のルールにも少し慣れてきて落ち着くかなぁと思ったら、さまざまな仕事が舞い込んで結構、大変です。
まぁ、暇よりは全然いいですが。
今年もあと2か月。何とか乗り切りたいと思っています。
最近のコメント