2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月28日 (火)

9月は138.6km

今月(9月)は、合計7日自転車通勤をしました。

距離は、138.6km

9月8日に2回目のワクチン接種を行いましたが、その副反応で会社を休みましたので、日数を稼げませんでした。

まだ、木曜日の30日がありますが、台風の影響で雨の予報なので、今月(9月)で自転車通勤は終了です。

来月も、天気が良く、体調が良く、自転車通勤できますように。

2021年9月25日 (土)

5連敗

我が横浜DeNAベイスターズ、シーズン終盤にきての5連敗。痛いです。

実際、優勝やAクラス(1位~3位以内)は無理ですが、出来るだけ上位でシーズンを終えてほしいですが。

  1. 9月21日 対ヤクルト戦 2対5 ●
  2. 9月22日 対ヤクルト戦 1対2 ●
  3. 9月23日 対ヤクルト戦 2対4 ●
  4. 9月24日 対広島戦   2対9 ●
  5. 9月25日 対広島戦   2対3 ●

残り23試合。出来る限り、白星を1つでも多く積み重ねてもらえれば。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!

2021年9月24日 (金)

給油してきました

今日(9月24日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり155円。

前回(6月19日)は、1リットル当たり152円。

前回よりも1リットル当たり3円の値上がりです。このところ、ガソリン価格は上昇している模様です。

因みに、転職して車での出勤がほぼ無くなりましたので、走行距離も伸びなくなったので、給油期間も長くなる傾向です。

なので、時間がある時で車を運転するときは、少し遠回りする感じにしています。

ガソリン価格 もっと安くなれ!

 

2021年9月22日 (水)

山崎が抑え復活

我が横浜DeNAベイスターズの昨シーズンの途中から三嶋投手が抑えとなっていました。

今シーズン、安定しない状況のようなので、山崎投手を抑えに戻しました。

しかし、今日(9月22日)の対ヤクルト戦で打たれてしまいました(負けは山崎投手にはついていません)。

打線はまずまずなので、もう一度、勝ちパターンを確立して残り試合を勝ち続けて、欲しいです。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!

 

2021年9月19日 (日)

変わってた~

昨日(9月18日)から、半月ぶりに自転車通勤をしたという記事を書きましたが、半月という歳月で、道路が舗装し直されているところが、結構ありました。

住宅街の中の生活道路も舗装がきれいでした。

まぁ、たまたま道路舗装の予算がその区間にOKが出たところが、また、たまたま私が自転車通勤する道路の数か所に当たったということではありますが。

新しく舗装された道路は、やっぱり走りやすい!

2021年9月17日 (金)

半月ぶりでした

昨日(9月16日)のことでしたが、9月に入って初めて、自転車通勤をしました。

9月に入ったら、例年の9月初旬とは思えない位、涼しくて天気が悪かった日が数日続きました。

そして、9月8日に2回目のワクチン接種の副反応で、4,5日苦しみました。

やっと、昨日自転車通勤出来ましたが、もう今日(9月17日)は、台風14号の接近に伴いまして、天気が下り坂。

今日と明日は、また自転車通勤できません。

やはり、自転車通勤をすることによって、体を完全に起こすということと、体内のアイドリングは自転車通勤で十分なので、仕事にすぐに取り掛かれるというのが、いいですね。

ということを、昨日書きたかったのですが、忘れてしまい、今日になりました。

 

2021年9月14日 (火)

もう終わったでしょう

私、9月8日(水曜日)に”2回目のワクチン接種”を行いました。

副反応ですが、腕の痛みは1回目よりは強かったですが、2日位で収まりました。

熱は、9月9日(木曜日)の午後から上がりだし、37.8度まで上がりました。9月10日(金曜日)には37度を下がる状況にはなりましたが、9月11日(土曜日)までは36.6~36.8度という微熱状態でした(私としては)。

頭痛は、9月10日の午前中から痛み出し、薬は服用しました。薬の効力があるうちは痛みはなかったですが、効力がなくなるとまた痛くなるという状況でした。頭痛の強さは2回目の方が大きかったと感じました。9月11日(土曜日)まで痛みは続きました。

9月12日(日曜日)は、痛みが少し収まりましたので、出社しました。

そして、今日(9月14日)でしたが、頭痛が午後になって少し感じましたが、1時間ほどで収まりました。

これが、私の2回目のワクチン接種の副反応です。

まぁ、2回ワクチンを打ったということは、一安心ではあります。

しかし! ワクチンを打っただけでは、コロナには感染しないということはないです。

さらに、コロナに感染しても重症化になり肉ということです。しかし、裏を返せば、重症化になる可能性もあるということです。

決して、2回のワクチン接種が完全ということはないです。

これからも、マスク、手洗い、密などの感染対策をしていなければならないということです!

最後に、これはあくまでも私個人の副反応の状況ですので、ご了承下さい。

2021年9月 8日 (水)

2回目のワクチン接種終了

本日(9月8日)、2回目のワクチン接種が終了しました。

副反応は個人差によりますが、1回目より2回目の方が副反応が強く出るということが言われています。

注射する前に、予診票を元に先生の問診がありましたが、その時に、「1回目の副反応はどうでしたか?」と質問されました。

私は、「熱は37.7度まで出たのですが、1日半くらいで熱は下がったのですが、それから頭痛がしてきて、頭痛は4日間くらい収まりませんでした。調子が戻ったのは、1週間くらい掛かりました。」

と言ったら、先生は「2回目は同じかそれ以上になる可能性があるので、市販薬を飲んで下さい。3日以上熱が下がらなかったら、他が原因かもしれませんので、その時は相談して下さい。」と言われました。

ということは、副反応は少なくても1回目と同程度か、それ以上の可能性があるということです(人にもよりますが)。

一応、解熱剤は準備していますし、午前中、買い物に行ったときはスポーツドリンクも買いました。

あとは、副反応がないことを祈るばかりです。

因みに、この文章を書いている時は、まだ副反応らしき症状は感じません。

2021年9月 7日 (火)

明日・・・

私、明日の9月8日、2回目のワクチン接種です。

1回目だった8月18日から丁度、3週間後となります。

1回目の副反応は、前にも当ブログで書きましたが(その時の記事はこちら)、自分自身で体調が回復したなぁと思ったのは1週間掛かりました。

世間では、2回目の方が副反応が酷くなる確率が高いと言われています。

しかし、私の知人では2回目の方が軽かったという人もいますので、完全に人それぞれです。

注射自体は問題ないのですが、その後の副反応の方が怖い、不安。

解熱剤は準備しました。

明日の午前中に買い物に行くときには、スポーツドリンクなどを買おうかなぁと思っている次第です。

2021年9月 4日 (土)

9月初旬なのに?

今日は、9月4日。まだ、9月初旬です。

なのに、出勤時には長袖のシャツを着ています。今年の夏も、結構暑かったのに、急に涼しくなりました。

こういう時は、夏の暑さによる疲れ、急に涼しくなったために体調が対応できない。

皆様、体調にはくれぐれも気を付けましょう。因みに、来週の後半はまた暑くなりそうです。

因みに、内閣総理大臣が変わります。

さらに、衆議院選挙があります。もしかすると、場合によっては、また内閣総理大臣が変わるかもしれません。

日本にとって、これからは、熱くなるのか、寒くなるのか。

 

2021年9月 1日 (水)

8月は142.6km

先月(8月)は、合計7日自転車通勤をしました。

距離は、142.6km

先月は夏休みと、ワクチン接種1回目の副反応の影響で、自転車通勤の日数がひと桁でした。

さらに、先週の木曜日(8月26日)から勤務地が変わったので、距離が少し短くなりました。

さて、今月(9月)は、2回目のワクチン接種が9月8日です。副反応の状況によっては、また自転車通勤できる日数が少なるなるかもしれません。

副反応が怖いです。

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »