2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月30日 (火)

今月は、244.4km

今月(3月)は、合計13日自転車通勤をしました。

距離は、244.4km

今月は、雨の日が多かったので、日数が伸びなかったです。

ところで、今乗っている自転車、”GAINT ESCAPE R3”はもう7年が経ちました。メンテナンスはしていますのでまだまだ乗れそうですが、どうしようかなぁ? 買い替えようかなぁ?

まずは、来月(4月)も今の自転車で乗っていこうとは思っています(今日現在)。

2021年3月28日 (日)

開幕3連戦

我が横浜DeNAベイスターズは、今年の開幕3連戦は巨人と戦いました。

  1. 3月26日 7対8  負
  2. 3月27日 5対10 負
  3. 3月28日 1対1  分

3連戦の結果は、2敗1分けでした。三浦新監督の初勝利を見ることが出来ませんでした。

やはり、外国人選手が一人もいないということが、投打ともに戦力ダウンを感じました。

ないものねだりしても、しょうがないです。現有戦力で、明後日からも勝利を目指してほしいです。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!

2021年3月25日 (木)

パ・リーグの順位予想

今日(3月25日)は、パ・リーグの順位を予想してみたいと思います。

  1. ソフトバンク
  2. 楽天
  3. 西武
  4. ロッテ
  5. オリックス
  6. 日本ハム

1位のソフトバンク。選手層は相変わらず厚く、日本シリーズなどの経験も豊富なので、レギュラー選手でケガなどの多くでなければ優勝の可能性は大きいと思います。2位の楽天は、何といっても田中投手の復帰。以前のような勝ち星は上げられないと思いますが、例えば13勝5敗という感じで、貯金が多くできるような投手だと思います。ただ、不安は石井監督の采配です。

3位の西武。打線は破壊力がありますが、相変わらず投手陣が不安です。4位のロッテは、昨年2位の自信が若手の成長の糧になれば、3位になる可能性もあると思います。

5位のオリックスは、昨年の首位打者の吉田選手に続くような若手の出現を期待します。また、選手層も徐々に厚くなってきたように感じます。6位の日本ハムは、有原投手がメジャーリーグに移籍ました。その穴を埋める投手が出てきません。また、打線も期待できる若手がいません。日本ハムは苦しいシーズンになりそうです。

以上が、今年のパ・リーグの順位予想です。

2021年3月24日 (水)

セ・リーグの順位予想

さて、3月26日(金曜日)からプロ野球が開幕します。今年は、9回で終了。延長戦なしです。

早速、今日はセ・リーグの順位を私なりに予想してみます。

  1. 巨人
  2. 阪神
  3. 中日
  4. 広島
  5. DeNA
  6. ヤクルト

さて、1位の巨人は、菅野投手が残留したことが大きいと思います。そして、投打ともに選手層が厚いですし、原監督の手腕も期待できます。しかし、2位に予想した阪神。投手陣に期待が持てます。去年のように巨人の独走は難しいと思います。阪神は勢いがある感じがします。

3位の中日も投手陣はまずまずですし、打者は若手が伸びてきています。若手の打者がいい方向に化ければ、優勝争いができると思います。4位の広島は、打線はまずまずですが、投手陣は不安です。中継ぎ・抑えが不安です。

5位のDeNAは、外国人選手が開幕に間に合いません。その間、現有戦力での戦いですが、打線は不安です。先発投手陣は数は揃っていますが、抑えの山崎選手がどこまで復活するかがカギです。6位のヤクルトは、若い村上選手を始め、打線はまずまずですが投手陣の層が薄いです。最初は、ヤクルトが上だと思いますが、DeNAの外国人選手が出場するようになったら、DeNAは浮上すると思います。

以上が、私のセ・リーグの順位予想ですが、Aクラス(1位~3位)とBクラス(4位~6位)の差は結構あると思います。

明日は、パ・リーグの順位予想をします。

2021年3月21日 (日)

風雨が凄い

今日(3月21日)は、会社の定休日なので、家にいます。

外は大荒れですし、今日を以って緊急事態宣言は解除されますが、まだまだ人混みを避けなければなりません。従って、家にいますが、雨・風共に強いです。

このところ、天気が周期的になってきました。自転車通勤も少し日数が落ちそうです。

2021年3月19日 (金)

緊急事態宣言解除

私が住んでいる神奈川県横浜市。勤務先である神奈川県川崎市。

共に今日現在(3月19日)、コロナによる緊急事態宣言の地域ですが、3月21日に解除ということとなりますが、コロナウイルスが撲滅されたわけではないので、引き続き自己防衛は必要です。

しかし、居酒屋などが営業時間が午後9時までになるようなので、久しぶりに少し飲みたいなぁ。

 

2021年3月16日 (火)

自宅庭に咲いています

2103161 2103162

2021年3月15日 (月)

春ですねぇ

昨日(3月14日)、東京の桜が開花したそうです。

今朝も自転車通勤でしたが、空気が柔らかく感じます。真冬は”痛い!”という感じでした。

久しぶりに雀の声も聞くことが出来ました。

世の中や、自分自身にも困難・災難が降りかかっていますが、時間は人類平等ですし、狂いなく時を刻んでいて、進んでいます。

2021年3月12日 (金)

疲れた

昨年の12月から個人的に辛いことが起きて、今も続いています。

さらに、もう1年になりますがコロナでさまざま我慢しなければならないことがあり、ストレスが溜まっています。

まずは、1日も早くコロナが収束することを願っています。

2021年3月 9日 (火)

外国人選手が来日出来ない

日本のプロ野球は3月26日からレギュラーシーズンが始まります。

我が横浜DeNAベイスターズの外国人選手は、開幕には間に合わないようです。このコロナ過等の影響で、来日出来ないようです。

ソト選手、オースティン選手はクリーアップを期待されているし、エスコバー投手は中継ぎの柱、それ以外の外国人選手たちも戦力として三浦監督は計算しているでしょうけど、しょうがない部分はあります。

入国できるまでは現有戦力で頑張るしかないし、ここでチャンスを掴めばレギュラーになれるかもしれません。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!

2021年3月 6日 (土)

のんびり

昨日は、久しぶりに知人宅でお酒を呑みました。

そして、今日は私は休みです。今日は、自宅でのんびりしています。

2021年3月 3日 (水)

6699

210303

愛車ノートの総走行距離が、6,699kmとなりました。

最近、面白い数字並びを撮影するタイミング(信号待ちではなく、駐車場などでの停車・駐車の時)がありますね。

 

2021年3月 2日 (火)

ネコを発見

昨日のことでしたが、久しぶりにネコを撮影することが出来ました。

2103011

警戒心100%で私の方を見ていました。

上の写真を撮影した後、私が少し近づいていたらその場を離れてしまいました。

2103012

一度、姿を消しましたが、すぐに顔を出してくれました。私のことが気になったのでしょうか?

しかし、私のことを凝視していて、警戒心満々でした。

2021年3月 1日 (月)

2月は300.8km

先月(2月)は、合計16日自転車通勤をしました。

距離は、300.8km

2月は28日なので、半月を超えました。雨が少なかったです。自転車通勤としては嬉しいのですが、群馬県足利市の山火事など、空気が乾燥しているので火災の心配はあるので、程よい湿り気が欲しいです。

 

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »