2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月30日 (火)

6月は188km

今月(6月)は、合計10日自転車通勤をしました。

距離は、188km

5月は16日と約半月自転車通勤できましたが、梅雨のシーズン真っただ中。日数が少なくなってしまいました。

7月は、いつ梅雨が明けるかによって日数が変わってきますが、出来るだけ多く乗ろうと思っています。

2020年6月29日 (月)

交通量は戻ったような!?

梅雨の時期なので、なかなか自転車通勤が出来ませんが、今朝(6月29日)は自転車通勤でした。

緊急事態宣言が解除されてから約1カ月。平日朝の自動車の交通量は、新型コロナウイルスが蔓延する前の交通量に戻ったような感じがします。

或いは、電車通勤が不安なので、自転車や自動車に変更して通勤している方もいると思いますので、自動車の交通量が多くなったかもしれません。

2020年6月26日 (金)

4勝2敗

我が横浜DeNAベイスターズは、昨日(6月25日)の対中日戦に勝利し、成績が4勝2敗となりました。

投打共に歯車が合って、いい雰囲気です。

今日からは苦手な阪神戦。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!

2020年6月24日 (水)

給油してきました

昨日(6月23日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり128円。

前回(4月21日)は、1リットル当たり130円。

前回よりも1リットル当たり2円の値下げ。財布には優しい。

しかし、今は梅雨の季節。そして、夏。エアコンを使用する時間が多くなりますので、燃費は悪くなる季節に突入です。

 

2020年6月23日 (火)

4040

200623

愛車ノートの総走行距離が4,040kmとなりました。

2020年6月21日 (日)

1勝2敗

我が横浜DeNAベイスーズは、広島と3連戦を戦いました。

  1. 6月19日 1対5 ●
  2. 6月20日 5対10 ●
  3. 6月21日 2対1 〇

3連敗は免れましたが、打線がイマイチです。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!

2020年6月18日 (木)

パ・リーグの順位予想

さて、今日はパ・リーグの予想をします。

  1. ソフトバンク
  2. 東北楽天
  3. 埼玉西武
  4. 千葉ロッテ
  5. オリックス
  6. 北海道日本ハム

1位のソフトバンクは、何といっても選手層の厚さ。経験豊富な選手が揃っていますので、主力選手にけが人が続出しない限りは優勝候補の一番手です。2位の楽天は、エースの則本投手は開幕から活躍できそうですし、涌井投手の加入。抑えの松井投手が先発に回ることで、本人がどれだけ活躍できるか、抑えを誰にするか不安ですが、ベテラン・中堅・若手と選手層はバランスが取れている感じです。

3位の西武は何といってもあの打線の破壊力。しかし、投手陣が不安です。どれだけ打線が爆発するかです。4位のロッテは、楽天から美馬投手の加入がプラスになると思います。派手さはないですが、堅実な試合をしそうです。

5位のオリックスは、外国人頼みのところがありますが、若手投手陣が着実に力を付けているので、台風の目になるかもしれません。最下位の日本ハムは、そろそろ清宮選手が覚醒してくれないと辛いです。また、選手層も少し薄い感じがします。

2020年6月17日 (水)

セ・リーグの順位予想

今年は、6月19日にプロ野球の開幕となります。

今年は、新型コロンウイルスの影響で試合数が少なくなりますし、連戦が多くなります。また、延長も10回までとなりますので、昨年と違った戦い方をしなければならないと思います。

今日は、セ・リーグの順位予想致します。

  1. 巨人
  2. 横浜DeNA
  3. 阪神
  4. 広島
  5. 中日
  6. ヤクルト

1位の巨人は、山口投手は抜けましたが、選手層が厚いのである程度は大丈夫でしょう。打線もまずまず。2位の横浜は、投手陣は充実しています。筒香選手の抜けた穴は大きいですが、新外国人のオースティン選手と筒香選手の後継と言われている佐野選手の活躍がカギを握るでしょう。

3位の阪神も投手陣は期待できます。ただ、打線が不安ですが新外国人の活躍次第だと思います。4位の広島は、監督が佐々岡氏になりました。打線は鈴木選手を中心として、まずまずの計算は出来ますが、投手陣が不安です。投手出身の新監督の手腕に期待です。

5位の中日は投打ともに上位のチームに比べると不安です。若返りしましたので、その若手の選手たちがどれだけ活躍できるかです。最下位のヤクルトは、バレンティン選手が抜けた穴は大きいです。村上選手もまだ不安ですし、選手層はほかのチームと比べると少し薄い感じがします。

2020年6月15日 (月)

2か月半ぶりの電車通勤

今朝(6月15日)は、約2か月半ぶりに電車通勤でした。

3月31日ぶりですが、東急東横線・JR南武線とも乗客は3月31日と比べるとまだまだ少なかったです。

 

2020年6月13日 (土)

アベノマスクが届きました

2006132 2006131

私は横浜市に住んでいますが、今日(6月13日)アベノマスクがポストに入っていました。

やっとという感じ。さて、10万円の申請書は既に返信していますので、あとはいつ振り込まれるかです。

2020年6月11日 (木)

梅雨入り

私が住んでいる横浜市を含めた関東地方は、今日(6月11日)梅雨入りしたそうです。

昨年は、6月7日だったそうです。

今日は、気温が高くジメジメした状況。マスクをしていると、自分の呼吸でマスクと口のまわりが蒸れてしまう・・・

2020年6月 8日 (月)

交通量が多くなったかな?

今朝(6月8日)も自転車通勤でしたが、自動車の交通量が少し戻ってきたような感じがします。

これはあくまでも、私個人の感じたことですが。

2020年6月 7日 (日)

自宅の花です

Dsc_0023_20200606135443 Dsc_0025_20200606135431 Dsc_0022_20200606135450 Dsc_0024_20200606135438

昨日(6月6日)、撮影しましたが、自宅に咲いている花たちです。

奇麗に咲いています😃

2020年6月 4日 (木)

2009年6月から

2009年6月2日から、本格的に”自転車通勤”を始めました。

丸11年で、12年目に突入しました。今は、”2台目”です。

タイヤはネット購入し自分で取り替えています。パンクも自宅で見つければ修理しますが、出勤後は自転車屋さんでお願いしています。

1年に1回は洗車しています(出来る範囲で)。

後輪、後ろのギヤ(8枚)、チェーン、ブレーキや変速のワイヤ(4本)は、購入した”トレッサ横浜 セオサイクル”で取り替えました。

10万円が振り込まれたら、チェーンとワイヤを取り替えるつもりです。両方とも消耗品なので、取替は必要です。

しかし、自転車本体は問題ないのでそのまま。

2020年6月 2日 (火)

特別定額給付金申込書

昨日(6月1日)、帰宅(横浜市港北区)したら特別定額給付金の申込書が届いていました。

記入用紙に電話番号や振り込んで欲しい金融機関の情報を記入し、押印をします。

そして、世帯主の身分証明書(運転免許証や健康保険証等)のコピーと、振り込んで欲しい金融機関の預金通帳のコピーを返信用封筒に同封のうえ、ポストヘ投函することになります。

さて、10万円はいつ振り込まれるのだろう?

そして、マスクはいつ来るのだろう?

2020年6月 1日 (月)

5月は300.8km

先月(5月)は、合計16日自転車通勤をしました。

距離は、300.8km

連休がありましたが、新型コロナウイルスの影響で16日という数字になりました。

今月(6月)は、梅雨のシーズン。自転車通勤の日数は少なくなるでしょう。

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »