11月は244.4km
今月(11月)は、合計13日自転車通勤をしました。
距離は、244.4km
今月は、天気が安定してきましたので、自転車通勤の日数が多くなってきました。そして、寒くなってきました。
これからは寒さとの戦いです。辛いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
今月(11月)は、合計13日自転車通勤をしました。
距離は、244.4km
今月は、天気が安定してきましたので、自転車通勤の日数が多くなってきました。そして、寒くなってきました。
これからは寒さとの戦いです。辛いです。
急に寒くなってきた
そして、冷たい雨
やだなぁ
今朝(11月25日)、トイレのために朝の4時20分頃に起きました。外を見たら、凄い霧でした。40m先が見えないほどの濃さでした。
そして、7時40分過ぎに自動車で出勤する為に自宅を出ましたが、霧はだいぶ良くなっていました。
運転には支障はありませんでした。
今日(11月22日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり144円。
前回(9月9日)は、1リットル当たり141円。
前回よりも1リットル当たり3円の値上げ。しかし、燃費が良くなったので、2ヶ月ぶりの給油。
因みに、私は今まで燃料計が残り1/4位になったときに給油しています。
WBSCプレミア12で、侍ジャパンが韓国に勝利し、世界一となりました。
プロ野球の選手が出場しての世界一は、10年ぶり!
我が横浜DeNAベイスータズからは、今永・山崎両投手が選抜されましたが、ともに素晴らしい活躍をしました。
来年の東京オリンピックに向けていい雰囲気になりました。
侍ジャパンの選手・コーチ・監督・裏方・関係者の皆様 おめでとうございます
今朝、私が勤めている会社に同じ人から6回間違い電話がありました。
その人は、東京のある会社に連絡しようとしていたみたいです。
当社は、神奈川県川崎市です。
東京の電話番号は、例として”03-1234-5678”です。
川﨑は、例として”044-123-4567”です。
市外局番の次のハイフン(-)の後は、03で始まる局内は4桁。044で始まる局内は3桁。この法則をよく覚えておいて下さい。
ここからは、実際の電話番号を数字を出してしますと特定されてしまいますので、アルファベットで表現します。
A・B・Zは同じ数字です。
間違え電話をした方(以下M様)は、AAAZ-ZBBBの電話番号をプッシュしたそうです。
当社は、044-AAA-ZZBBです。
M様は、以前は東京にお住まいで、川﨑に引越しをされたそうです。
M様は東京にお住まいのときは同じ東京都内(03管内)なので、03(市外局番)をプッシュせずにAAAZ-ZBBBと電話をしてきたようです。
その後、川﨑に引っ越されたようですが、東京のお住まいだったときの習慣がそのまま残って、特に市外局番を気にせず、AAAZ-ZBBBと6回も掛けたので、当社に6回も掛かってきました。
つまり、川崎市内で東京の市外局番をプッシュしないでAAAZ-ZBBBプッシュすると、電話会社では一番最後の「B」を削除して、AAA-ZZBBと判断して、当社の電話番号と一致したので、当社に発信したことになります。
M様から電話が掛かってきたときに、「当社はAAA-ZZBBですよ」をお伝えしたのにまた間違って掛かってきたので、さすがに6回目には当社の番号を今度は、市外局番(044)から伝えたところ、「東京から川﨑に引っ越してきたこと」と「M様が本当に電話をしたい番号」を聞きました。
その後、それぞれの電話番号を見比べたら、上のような法則となりました。
皆様、特に固定電話で電話を掛けるようなときは、掛けるところの所在地と掛けた先の所在とを確認しながら、電話をして下さい。
来年は東京オリンピック・パラリンピック。
その前年である今年は、ラクビーワールドカップや世界卓球、WBSCプレミア12(プロ野球)など、世界大会が開催されてテレビ中継もされています。
私自身、スポーツをすることはしませんが、見ることは楽しいです。
特に野球ファンでもありますので、WBSCでは侍ジャパンが久しぶりに世界一になることを願っています。
今年もあと1ヶ月半となりました。忘年会のシーズンがやってきました。
しかし、正式に日付が決まっているのは1件だけ。
あっ、そういえばもう10年以上2人だけの忘年会を開催していますが、それもあった。
ということは、忘年会は2件。それで、もういいや。
今月(11月)は昨日の9日現在で、自転車通勤が出来た日が5日となりました。天気が安定して、自転車通勤の日数も稼げています。
しかし、明日(11日)は雨の予報なので無理だと思いますが、出来るだけ日数を稼いで生きたいと思います。
日の入りが冬至に向かって、時間が早くなっていく。
空は真っ暗なので、自転車で帰宅時は、ライトを常時点灯。
そして、空気が冷たくなってきた。
真っ暗の空と冷たい空気が、冬に向っているなぁと感じる、今日この頃です。
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。
昨日は、N様とH様の合同誕生会でした。
昨日も大変なハードメニューのトレーニング内容でした。
昨日(10月31日)、今日(11月1日)と同業者である不動産業の方と2日連続(それぞれ別の人)と話しをすることが出来ました。
お2人とも勤めている会社に変化があったようで。
貴重な情報を頂きました。
それをヒントに当社にも導入するようにさまざまな調整をしないといけないと感じました。
最近のコメント