2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« オープン戦終了 | トップページ | パ・リーグ予想 »

2018年3月28日 (水)

セ・リーグ順位予想

3月30日(金曜日)に、プロ野球が開幕します。

早速、今日はセ・リーグの順位予想をします。あくまでも私の思った順位です。

  1. 広島東洋カープ
  2. 読売ジャイアンツ
  3. 横浜DeNAベイスターズ
  4. 阪神タイガース
  5. 中日ドラゴンズ
  6. 東京ヤクルトスワローズ

まずは、1位の広島ですが、戦力の大幅な入れ替えはありませんでしたが、2連覇の実績が選手それぞれの経験での戦力アップとなっているでしょう。強い広島という感じです。2位の巨人は、中日からゲレーロ選手、西武から野上投手、そして上原投手の日本球界復帰。それぞれ、柱になりそうです。若手も少しずつですが実力が付いてきた感じです。

3位の横浜は、昨年ほどの活躍は難しいかもしれません。今永・浜口投手の復帰の時期が心配です。阪神から大和選手が加入しましたが、打力はあまり期待できませんが、守備は素晴らしいものがあります。4位の阪神は、ベテラン選手が多いチーム。そのベテランを追い越す若手が育っていません。しかし、2位の巨人、3位の横浜とは僅差だと思いますので、この3チームはちょっとした事で順位の変動はあると思います。

5位の中日は4番打者のゲレーロ選手がいなくなったことが大きいと思います。それに伴って新外国人が入団しましが未知数です。その外国人が活躍すれば浮上の余地はあるでしょう。6位のヤクルトは青木選手が大リーグから戻ってきたことは、精神的にもブラスになると思いますが、投手陣が6球団では一番弱く感じます。打線はアップするので中日とは僅差かなぁとは思います。

明日は、パ・リーグを予想します。

« オープン戦終了 | トップページ | パ・リーグ予想 »

スポーツ」カテゴリの記事

横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セ・リーグ順位予想:

« オープン戦終了 | トップページ | パ・リーグ予想 »