5月は225.6km
今月(5月)は、合計12日自転車通勤をしました。
距離は、225.6km
5月は、ゴールデンウィークがあった割には、まずまずかなぁと思います。
実は、先月(4月)から休暇日数が変更となったので、自転車通勤する日数がどうなるのだろう。もちろん、天気の兼ね合いがありますが・・・
さて、来月(6月)は、梅雨のシーズンですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »
今月(5月)は、合計12日自転車通勤をしました。
距離は、225.6km
5月は、ゴールデンウィークがあった割には、まずまずかなぁと思います。
実は、先月(4月)から休暇日数が変更となったので、自転車通勤する日数がどうなるのだろう。もちろん、天気の兼ね合いがありますが・・・
さて、来月(6月)は、梅雨のシーズンですね。
我が横浜DeNAベイスターズ、昨日(5月27日)も阪神に2対9で負け、21勝24敗2分けとなりました。
30日からセ・パ交流戦になりますが、それまでには勝率5割と期待していましたが、無理です。
チーム全体が勢いに乗れないですねぇ
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
17日(水曜日)に受けました健康診断の結果が届きました。
昨年より全体的に数値が上がっています(悪い方向になりました)。あまり節制していなかったですね。
年齢的にさまざまな数値が下がらなくなってきました。代謝が悪くなるのでしょう。一層の努力が必要ですが、努力は嫌いなので・・・
6月3日(土曜日)に、ある試験を受けてきます。パソコンで試験を行なうので、結果はその場で出ます。
前からのこの資格取得を目標としてきたので、是非とも1回で合格を
健康診断明け、早速昨日(今日)、自主トレしました。
いきなり全開では負担が大きいので、スロースタートとしました。
で、私としては95%は待ち構えているな!と思ったら、やはりあの人が待ち構えていました。それ自体は想定内でしたが、その後の行動は想定外でした
我が横浜DeNAベイスターズ、なかなか波に乗れないですね。
経験が浅い若手が中心なので、どうも勢いがつきません。どうにか粘っていた順位も4位から5位になりました。
この状況から上向くのは大変かもしれません。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
今年もやってきました、1年に1度の健康診断。通算13回目です。検査内容は下記の通りです。例年通りの内容です。
今年も胸のレントゲンや胃透視による胃の状態や心電図では、特にすぐ治療を施さなければならないような問題はないようです。
後は、採血と検便の結果待ちです。
自転車の変速機が壊れたので、トレッサ横浜のセオサイクル(今の自転車を購入した店)に行きました。
変速機本体が壊れたのではなく、ワイヤーが切れただけのようでした。なので、前後の変速ワイヤーと前後のブレーキワイヤーとグリップを交換してもらいました。全て消耗品ですね。
タイヤも磨り減ってきましたが、タイヤは自分で取り替えられるので、後でネット注文して取り替えます。
今の自転車を購入して3年が過ぎましたが、購入した当時の部品はだいぶ少なくなってきました。
自転車全体が消耗品ですし、経年劣化は避けられません。でも、部品交換や修理をして乗り続けたいです
今乗っている自転車が壊れました。
ハンドルに付いている変速機が壊れてしまいました。その部分は初めて壊れたところです。もう3年も乗っていれば、本当にいろいろな部品が・・・
まぁ全て消耗品ですので、しょうがないですが・・・
明日、修理に出そう
今日(5月12日)の夕方、帰宅してテレビでニュースを見ていたら、「日本郵便が野村不動産を買収へ」という話題を見ました。
日本郵便の柱である、郵便と金融はこれから成長することは難しいので、不動産を収益の柱にするつもりだそうです。
街中にある特定郵便局は別として、各行政区にある本局(市や区)は便利なところに立地しているところが多いです。そこを建て替えるときに、建物を高層化して、下層を日本郵便が使用し上層部を賃貸(居住用や事業用)や売買用物件にすれば一石二鳥という感じ。
不動産業に携わっている私としてはびっくりしたニュースであり、今後を注視したいです。
我が横浜DeNAベイスターズ、開幕ダッシュに失敗し、やっと持ち返してきて14勝14敗2分の勝率5割まで持ち返してきました。
しかし、2連敗して勝ち越しに失敗しました。
筒香選手は、だいぶ良くなってきて打率が上がってきましたが、投手陣全体が不安です。先発陣も2年目や新人が投げる状態です。新しい力は必要ですが、実績も必要です。その実績ある先発投手が少なすぎるのが不安です。抑えも不安です。
昨年までの抑え投手であった山崎投手は中継ぎに回り、新たしく抑えになったパットンも安定していません。
チームにとっては苦手なセ・パ交流戦を迎えます。交流戦は最低でも5割の勝率で終えれば上昇する可能性が高まると思います。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
昨日(5月5日)、葛飾区柴又の帝釈天(題経寺)に家族で出かけてきました。いい天気でした。帝釈天の最寄り駅は、京成金町線の柴又駅が最寄です。
駅前には、寅さんとさくらさんの銅像がありましたが、皆様が並んで記念撮影したりしていましたので、時間が掛かりそうだと思い撮影はしていません。
意外と参道は短く境内に着きました。周りに大きな建物がなく空がひろく感じました。
彫刻のお寺でありました。素晴らしい作品ばかりです。上の写真はほんの一部です。もっとありました。
帝釈天から歩いて7,8分で”寅さん記念館”があり、入場料は500円でした。「男はつらいよ」の映画で使われたセットや小道具などがありました。
電車に乗るのも楽しかった
ゴールデンウィークですので休みです。今日(5月4日)は、穏やかな日和ですので、自転車をきれいにするにはいい日でした。
昨年も丁度ゴールデンウィークに洗いましたが、あれから1年が経ちましたので。
今年は、自転車の後輪が浮くようにスタンドを買いました。
上の写真は装着した状態ですが、チェーンやギヤに注油するときも便利です。また、ブラシ(自転車用ではありません)も購入し、手が届くところの汚れを落としました。
上の写真は前の変速機の一部ですが、オイルに砂などがこびり付いている状態です。
上の写真は、全て洗い終わった後です。キレイになりました
自転車全体を洗うのはこの自転車では2回目ですが、少しずつ要領と掴めてきました。
先月(4月)は、合計11日自転車通勤をしました。
距離は、206.8km
4月は、雨が多かったのかなぁ?
今月(5月)は連休もありますので、まぁ4月と同じように11日は最低でも乗りたいです。
最近のコメント