2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月29日 (土)

裏番長に変身

昨日(今日)は、裏番長に変身しました。

昨日は自主トレだったので、自分のペースでゆっくりトレーニング出来ました。

2017年4月25日 (火)

金沢・福井旅行 最終回

兼六園と金沢城公園は隣です。

17041947_2
17041948
17041949
17041950
17041951
17041952
17041953
17041954
兼六園と比べると、見物客は少なく感じました。

のんびりと見て回りました。金沢21世紀美術館など、まだ見るところがありましたが、兼六園下バス停から金沢駅に向かいました。相方の体調が良くなかったので・・・

帰りは金沢発午後7時18分発かがやき516号東京行きの指定券を事前に確保していました。

時間があったので、金沢駅のショッピングモール内のコーヒー屋さんでまったりしていました。そして、駅近くで夕食をして定刻に出発しました。

東京駅には定刻どおり午後9時56分に到着し、東海道線に飛び乗りました。相方は、川崎駅で別れました。私が自宅に着いたのは丁度午後11時。

1日目は雨でしたが、2日目はいい天気でキレイな桜が見れました。そして、行きたかった福井の永平寺と金沢(特に長町武家屋敷跡)。夢が叶いました。往復の交通機関にも乱れがなく順調でした。

○○○君は金沢は2回目だったので、つまらなかったと思いますが、私は楽しかった

特に夜の片町は

いい旅でした

2017年4月24日 (月)

金沢・福井旅行 Part6

その後、また香林坊バス停まで戻り、兼六園下バス停までバスに乗りました。

17041936

17041937
17041938
17041939
17041940
17041941
17041942
17041943
17041944
17041945
17041946_2
兼六園の桜は丁度、満開で凄い人出でした。普段は入園料が掛かるようでしたが、当日は無料開放でした。川崎・横浜では花見は出来なかったですが、旅行先で花見が出来て良かったです。

続きはまた

2017年4月23日 (日)

金沢・福井旅行 Part5

さて、近江町市場内で昼ごはんを食べてから、北陸鉄道バスの1日フリー乗車券(500円)を購入し、まずは香林坊というバス停まで乗りました。

17041933
香林坊バス停から徒歩5分くらいで、長町武家屋敷跡に着きました。

17041926

17041927
17041929
17041931
17041932
さて、今回の旅行で何としても行きたいところが、前日(11日)の永平寺とこの長町武家屋敷跡でした。

この長町武家屋敷跡には、今は有名になった大泉洋さんが出演していた水曜どうでしょうという番組で”絵はがきシリーズ”がありました。その場面を是非とも見てみたいということで、その絵はがきの写真の場所を探したところ、すぐに見つけてしまいました。それが、下の写真です。

17041928

水曜どうでしょうファンには自慢できる1枚を撮影できました。

続きはまた

2017年4月22日 (土)

金沢・福井旅行 Part4

12日(水曜日)、雨は上がりました。

17041916

泊まったホテルです。午前9時半ごろにチェックアウトし、金沢駅でお土産を買いました。それから、歩きながら近江町市場まで行きました。

17041919
17041921
17041923
17041924
近江町市場内の回転すし屋さんで、またまたノドグロを食べました。

続きはまた

2017年4月21日 (金)

金沢・福井旅行 Part3

そして、永平寺からまた永平寺ライナー午後3時30分発に乗車し、福井駅に午後4時頃に到着しました。

福井駅からは北陸本線サンダーバード27号午後4時36分発の金沢行きに乗り、金沢駅に午後5時26分に到着しました。

17041913
17041914
17041915
金沢駅東口からすぐのガーデンホテル金沢にチェックインしました。

永平寺散策で結構、歩いたので少し休憩をして近くのお魚が美味しいという評判(ネットで)のお店に行き、ノドグロの刺身、ホタルイカの刺身を食べました。ノドグロの刺身は川崎でも食べられますが、ホタルイカはボイルになってしまいます。

美味しかった。

続きはまた

2017年4月20日 (木)

金沢・福井旅行 Part2

無事に昼過ぎに永平寺の門前町に着き、その門前町でそばを食べました。

1704193

それから、永平寺を散策。

1704194

1704195
1704196
1704197

1704198
1704199
17041910
17041911
17041912
永平寺は曹洞宗です。横浜市鶴見区にある総持寺も曹洞宗。総持寺には毎年初詣でお参りしていまして、2大総本山をお参りできたことは幸せでした。時間をゆっくり感じました。

続きはまた

2017年4月19日 (水)

金沢・福井旅行 Part1

先日、当ブログで書いたとおり、4月11日(火曜日)、12日(水曜日)と1泊2日で金沢・福井の旅行に行ってきました。その時の写真と私の感想を何回かに分けて書いていきます。

まず、4月11日(火曜日)、北陸新幹線の午前8時12分東京発のかがやき521号金沢行きに乗りました。

1704191
1704192
かがやき号は全て指定席(グリーン席・グランクラス席を含む)で自由席はありません。乗車した6号車は6割くらい埋まっていました。

スタート時点は雨は降っていませんでしたが、途中から降り出し、軽井沢駅付近は積雪と降雪でした。それからはずっと雨でした。

金沢には定刻の午前10時47分に到着し、北陸本線金沢発のサンダーバード18号大阪行きの自由席に乗り、福井駅に定刻午前11時42分に着きました。

それから、福井駅東口のバスターミナルから京福バスの永平寺ライナー(片道720円)に乗りました。約30分の乗車で永平寺バス停に到着。

私が計画したとおりに乗り継ぐことが出来ました。8、9分の乗継だったので新幹線以外の電車やバスを撮影する時間はありませんでした。

続きはまた

2017年4月16日 (日)

裏番長に変身

昨日(今日)は、裏番長に変身しました。

最初は自主トレでしたが、いつものトレーニング場で合同トレーニングとなりました。

しかし、旅行疲れなのでしょうか? 記憶が・・・

2017年4月14日 (金)

給油してきました

今日(4月14日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり130円。

前回、2月9日は1リットル当たり127円でした。3月下旬あたりはもう少し高かったです。

2017年4月13日 (木)

1泊2日の旅行

4月11日(火曜日)・12日(水曜日)と1泊2日で男二人で旅行に行ってきました。

11日は、東京から北陸新幹線で金沢まで行き、さらに在来線(北陸本線)で福井まで行きました。それから、バスで永平寺まで行き、参拝をしてきました。

また、バスに乗り福井駅から金沢まで戻ってきて、金沢駅近くのホテルで1泊。

12日は、近江町市場内で昼ごはんを食べて、バスで長町武家屋敷跡や兼六園、金沢城址を見物し、帰宅しました(午後11時)。

写真を撮ってきたので後日、整理しながら記事をアップしていきます。

2017年4月 9日 (日)

いい天気にな~れ!

このところ、雨が降る日が多くて自転車通勤が出来ません。ストレスが溜まる

明日(4月10日)は晴れる予報なので、自転車通勤できそうです。

あと 11日・12日も晴れてほしい(ある場所)

2017年4月 6日 (木)

なかなかねぇ・・・

プロ野球が開幕して1週間。

我が横浜DeNAベイスターズは、対ヤクルト戦1勝2敗。そして、対巨人戦1勝2敗。つまり、6試合で2勝4敗。

選手は若手が多くて、実績のある選手が少ないです。勢いに乗れればいいのですが、その勢いに乗れるまで時間が掛かりそう。えっ、勢いに乗れずに低空飛行のままシーズンが終了してしまうかも。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!

2017年4月 3日 (月)

当たった!(天気予報)

今朝起きてテレビの天気予報コーナーを見ていたら、午後6時前後ににわか雨が降るかもしれない予報でした。

午後6時と言えば、丁度帰宅する時間で自転車通勤しようと思いましたが、電車通勤に変更しました。

そうしたら、丁度帰宅する少し前から雨が降り出しました。勤務地の川崎と自宅の横浜はそれほど雨は強く降らなかったし、雷もなりませんでした。

天気予報が当たりましたし、信じてよかった

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »