3月は244.4km
今月(3月)は、合計13日自転車通勤をしました。
距離は、244.4km
先月の2月と同じです。
朝は寒さが和らいできましたし、帰宅時は日が暮れる時間が遅くなってきて、走るのも少し楽になって来ました。
« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »
今月(3月)は、合計13日自転車通勤をしました。
距離は、244.4km
先月の2月と同じです。
朝は寒さが和らいできましたし、帰宅時は日が暮れる時間が遅くなってきて、走るのも少し楽になって来ました。
今日は、セ・リーグの順位予想です。
優勝は、巨人。WBCで大活躍した小林捕手。WBCの経験がレギュラーシーズンにも好影響と与えるでしょう。やはり、捕手のリードは大切です。そして、相変わらずの大補強。腹が立ちますが、優勝でしょう。2位の広島は黒田投手の引退が精神的に影響はするでしょうが、チーム力は安定していると思います。
3位の阪神は、オリックスから糸井選手の加入。打線の戦力はアップしましたが、もっと若手の選手が活躍しないとBクラスに転落する可能性もあります。4位の我が横浜は11勝した山口投手の移籍は戦力ダウンとなります。その穴を埋める投手は出てくるのでしょうか。選手は若手が多いので、昨年活躍した選手は今年は活躍できるのかも不安です。
5位のヤクルトは、毎年レギュラー陣がケガで離脱してしまいますので、順位が低迷しています。3年連続のトリプルスリーを狙う山田選手の活躍が鍵だと思います。最下位は、監督交代があった中日。特に大きな戦力補強もしていないので、なかなか順位を上げるのは難しいかもしれません。森監督の手腕に期待するしかありません。
さて、今年も3月31日にプロ野球のレギュラーシーズンが開幕します。なので、私の勝手な順位予想をパ・リーグから始めます。
まず、ソフトバンクは昨年の雪辱として望んでくるでしょうし、相変わらす選手層が厚いチームです。そして、松阪投手も調子が良さそうなので先発投手の谷間に先発して7・8勝出来れば優勝できるでしょう。日本ハムは今年も大谷選手の活躍次第と思いますが、投手として不安ですので、現時点では優勝は難しいかなと。
3位のロッテは段々と戦力が揃ってきていますので、監督の手腕で今年も3位にはなれるのかなぁと。4位の西武は先発投手である岸投手がFA権により楽天に移籍しましたので、戦力ダウンとはなりそうですが、新監督の辻氏の手腕を期待したいです。
5位の楽天は西武から岸投手の加入により先発の柱が1本出来たことは良いですが、相変わらず打線はあまり期待できないですので、5位と予想しました。最下位は、3割を打った糸井選手がFA権で阪神に移籍した穴は大きいと思います。補強もあまりしていないので、今年も最下位のような感じがします。
プロ野球のオープン戦が昨日(3月26日)で全日程が終了しました。
WBC、大相撲、選抜高校野球など目白押しで、すっかりオープン戦をほとんどチェックしていませんでした。
我が横浜DeNAベイスターズは、5勝11敗1分で9位(12球団中)。打線はまずまずでしたが、投手陣が不安です。
レギュラーシーズンは、3月31日(金曜日)に開幕です。
まずは、開幕ダッシュ!
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
大相撲春場所が終わりました。
新横綱の稀勢の里関が初日から12連勝と勝ち続けていました。
しかし、13日目の日馬富士戦で負け、左肩を痛めたようです。テレビでは休場だろうということが言われていましたが、強行出場し14日目は負けました。
そして、千秋楽では12勝2敗の稀勢の里関と13勝1敗の照ノ富士関との戦い。あの状態で稀勢の里関が勝ち13勝2敗同士となり、優勝決定戦でもう一度稀勢の里関と照ノ富士関との取り組みとなりました。
その優勝決定戦でも稀勢の里関が勝ち、2場所連続の優勝。さらに、新横綱になってからすぐの場所での優勝は貴の花関以来22年ぶりだそうです。
感動しました 涙が出ました
左肩の状態は分かりませんが、相当痛いと思います。それでも本場所に出場するという心の強さ。
日々の稽古が、体と心を強くしたのでしょう。
何か、勇気を貰ったような感じがします。私、もっと強くて大きい、広い心を持てるように日々精進しなければなりませんね。
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。
2人でのトレーニングでしたが、凄くハードでした。
トレーニング場に向かう為に出掛けましたが、目的地に着いたところで、相方が「財布がない! 忘れてきた!!」と言い出しました。
一度戻ってから、再び目的地に向かいました。
これからも、出掛けるときは家の戸締り、火の用心、忘れ物に注意ですね
侍ジャパン 世界一奪回ならず
第4回WBCの準決勝でアメリカと戦いましが、1対2で負けました。
第1次ラウンド・第2次ラウンドは無敗の戦い 素晴らしかった
惜しくも世界一にはなることは出来ませんでしたが、毎試合素晴らしい試合でした
選手・コーチ・監督・関係者の皆様 お疲れ様でした 有難うございました
無事に帰国し、ペナントレースに向けてまた調整をお願いします
”2009年6月”に自転車通勤を始めて、丸8年近くになります。
約8年の間には、自転車による事故やケガはありませんでしたが、自転車通勤用に買った1台目は壊れまして、今は2台目です。その2台目も昨年に後輪(ギアを含めて)を取り替えました。
パンクはトータル10回位していますが、日中仕事で乗っていた時だったり、帰宅途中でのパンクはありましたが、今朝は出勤途中にパンクしてしまいました。
出勤途中でのパンクは初めてです。原因は金属片を踏んでしまいましたが、先週の土曜日の帰宅時に踏んだのか、今朝踏んだのかは分かりません。
約1.5km(全体は、8.3km)を自転車を押しながら、歩いて出勤しました。
う~ん まったく・・・
そういえば、今まで占い師に見てもらったことがない。
見てもらいたいけど、どんな占い師に見てもらいたいかを選ぶ基準が分からない。
後で、ネットで調べて見ようかなぁ
侍ジャパンが、準決勝の地であるアメリカへ飛び立ちました。
毎試合苦しい状況でしたが、無傷の6連勝。
これからも苦しい試合は続きますが、さらに2連勝し世界一へ!
ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!
侍ジャパン
今回のWBC(第4回 ワールドベースボールクラシック)で、一次リーグ3試合3連勝、二次リーグ2試合中で2連勝
破竹の勢い
という感じです。
苦しい試合が多いですが、チーム一丸となっての戦い。見ごたえ、応援しがいがあります
しかし、今日のイスラエル戦。そして、この記事を書いている時点でのキューバVSオランダ戦。
この勝敗によっては、決勝ラウンドに出場できなくなる場合があります。
今日も苦しい試合になると思いますが、とにかく勝利のみです
侍ジャパンが、3月7日(火曜日)の対キューバ戦、翌3月8日(水曜日)の対オーストラリア戦と2連勝しました。
一次リーグで、日本を含むグループは、
ですが、そのうち上位2チームが二次リーグに進みますが、今日(3月9日)オーストラリアが中国に勝つと、日本の二次リーグ進出が決まります。
キューバ戦は投手陣が打ち込まれましたが、昨日のオーストラリア戦はキッチリと抑えました。
なかなかいい雰囲気ですね
3月7日(火曜日)から、第4回ワールドベースボールクラシック(WBC)が開催されます。
我が横浜DeNAベイスターズからは、筒香選手一人だけの選出ですが侍ジャパンの4番打者です
昨日までの強化試合は投打共に不安です。
日本は、第1回・第2回は世界一になりましたが、第3回は準決勝で負けてしまいました。
”世界一奪還”と言われていますが、不安です。
短期決戦なので、作戦などのミスが無いようにしないといけません。
不安ですが、期待もしています。
ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!
等など
ざっと思いついた「不」が付く漢字。上では【不偏】以外の言葉の意味は、良くないものばかりだと思います。
最近、どうも上の言葉で【不偏】以外、感じてしまう・・・
心の器が小さくなっている
もっと心の器を大きくしないと
最近のコメント