またシード権獲得できず
第92回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が2日、3日行われました。
我が母校は今回も予選会からの出場でした。往路(2日 東京-箱根間)は1区での出遅れがそのまま引きづった状況でのゴール。
復路(3日 箱根-東京間)の結果は、順位はアップしましたがシード権(総合順位10位以内)は獲得出来ませんでした。来年(第93回)も、予選会からです。
素人の私ですが、我が母校は毎年のように序盤で出遅れるとそれを挽回できない状況です。選手の10000m成績も重要だと思いますが、誰かが出遅れてもそれを挽回しようと思う強いチームの精神力がないよう(足りない)に感じます。
まずは、選手・コーチ・監督・学校関係者の皆様、
お疲れ様でした
ありがとうございました
来年も本戦に出場できるように応援します
「スポーツ」カテゴリの記事
- パ・リーグの順位予想(2022.03.24)
- セ・リーグ順位予想(2022.03.23)
- 第98回東京箱根間往復大学駅伝競走(2022.01.03)
- ヤクルト日本一(2021.11.28)
- 日本シリーズは予想通りになるかな?!(2021.11.25)
コメント