5月は293.9km
今月(5月)は、合計16日自転車通勤をしました。
距離は、293.9km
連休があった割には、半月以上乗ることができました。出勤日は天気もまずまずでした。
6月は梅雨のシーズン。どうしても、自転車通勤の日数は減ってしまうでしょうが、晴れている日は出来るだけ乗る日数を増やしていきたいです。
« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »
今月(5月)は、合計16日自転車通勤をしました。
距離は、293.9km
連休があった割には、半月以上乗ることができました。出勤日は天気もまずまずでした。
6月は梅雨のシーズン。どうしても、自転車通勤の日数は減ってしまうでしょうが、晴れている日は出来るだけ乗る日数を増やしていきたいです。
昨日は、ある人が職場を辞めましたので、その送別会ということで裏番長に変身しました。
いろいろと準備がありましたので忙しかったですが、喜んで頂いたようで良かったです。
今日は、辛いです。
ちなみに、来週の月曜日(6月1日)は、2年ぶりに15名での合同トレーニングを開催します。
皆様、よろしくお願い申し上げます。
我が横浜DeNAベイスターズは、昨日(5月27日)の対オリックス戦に4対2で勝利し、30勝20敗で、セ・パで30勝一番乗りとなりました。セ・リーグでは1位を死守しています。
4番打者の筒香選手が欠場していますが、それをみんなでカバーしています。また、三浦投手は3試合投げて3勝。勝率10割です。
何とか、この状況を続けて欲しいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
日本のプロ野球は、明日の5月26日からセ・パ交流戦となります。
昨日(5月24日)までの我が横浜DeNAベイスターズは、29勝19敗でセ・リーグ1位です。
梶谷選手が復帰したと思ったら、筒香選手が昨日の試合で足を痛めたようです。どのような状況なのかはまだ分かりませんが、4番打者なので、長期離脱はチームとしても本人としても辛いです。
とにかく、セ・パ交流戦は最低でも勝率5割で切り抜けて欲しいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
我が横浜DeNAベイスターズは、昨日(5月20日)の対ヤクルト戦に2対0で勝利し、連敗を2でストップしました。
そして、この試合では投手である三浦大輔選手が、23年連続安打を記録しました。あの、世界のホームラン王である王貞治氏の記録を超えました。まぁ、三浦投手の通算案打数は118本なので、王氏が1年で打つ安打数ですが
長く活躍できていることがこの記録となったでしょう。1998年、日本一になった時を知っている唯一の選手です(当時は横浜ベイスターズで、現在も横浜DeNAベイスターズに所属している現役選手として)。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
我が横浜DeNAベイスターズは、5月17日と19日と連敗しました。
2試合とも、得点が1点。失点が2点。僅差の負けです。投手陣は2試合とも2失点と踏ん張っていますが、打線が2試合とも1得点しか出来ない。やはり、セ・リーグ1位という地位。居心地が悪いような
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
我が横浜DeNAベイスターズは、昨日(5月15日)の対広島戦に6対5と勝利し、25勝15敗で貯金10です。
この”貯金10”は、あの1998年に(当時)横浜ベイスターズが日本一になった年以来だそうです。
昨日も逆転勝利でしたが、9回(最終回)は抑えの山崎投手を温存し田中投手が投げました。私が不安だった、山崎投手の登板回数が多いことが、これで解消できればいいですが。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
我が横浜DeNAベイスターズは、昨日(5月14日)の対中日戦に4対3で勝利し、24勝15敗でセ・リーグ1位をキープしています。
3番打者の梶谷選手が怪我で離脱しましたが、井手選手が穴を埋めてくれました。粘り強くなってきたことも感じます。
投打共に安定していますが、私自身気掛かりなのが、抑え投手である山崎投手。新人での活躍。抑え投手なのでプレッシャーは凄いでしょう。毎試合のように投げているので、その疲労が蓄積されていると思います。1年を通じて活躍できるように、球団としてマッサージなどのケアをしっかりしてあげないと。他の選手にもいえます。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
今年もやってきました、1年に1度の健康診断。通算11回目です。検査内容は下記の通りです。例年通りの内容です。
今年も胸のレントゲンや胃透視による胃の状態や心電図では、特にすぐ治療を施さなければならないような問題はないようです。体重は昨年とほぼ同じ。後は、採血と検便の結果待ちです。
NTTドコモが、今日(5月13日)に夏商戦向けのモデルを発表しましたが、KDDIでは既に発売されている”ガラホ”を投入するそうです。
シャープと富士通製。見た目は、折りたたみ式でテンキー入力。操作はほぼ変わりません。しかし、OSがアンドロイドになるようです。
私自身、ドコモのガラケーを今でも使用しています。周りからは、「何でスマホにしないの?」とか言われたことがありますが、操作方法は慣れているし、料金もスマホよりも安いということで、頑なにガラケーを使用し続けるつもりでした。
ところが今日の発表で、料金体系もガラケーを同等になるようなので、すぐに機種変更をしようとは思いませんが、興味が沸きました
昨日(5月9日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり136円となりました。
前回の3月21日は1リットル当たり135円。1円の値上がりです。
これからは、梅雨のシーズンに突入します。車での出勤日が多くなってくると思います。また、蒸し暑くなるので、エアコンの作動も多くなってきます。燃費はどうしても悪化してきます。
これ以上、値上がってほしくない
我が横浜DeNAベイスターズは、昨日(5月8日)の対巨人戦に6対5と逆転勝ちをしました。
これで、
さらに、新人である山崎投手の9戦連続セーブの新記録
何とかこのままの状態をキープして、セ・パ交流戦では5割の勝率で乗り切れば、Aクラス(クライマックスシリーズ出場権獲得)を望めます
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
我が横浜DeNAベイスターズは、今日(5月6日)の対ヤクルト戦に4対2で勝利し、セ・リーグ20勝一番乗りです。
また、5連勝で20勝14敗でセ・リーグ1位
このところ、先発投手陣が安定してきました。昨日(5月5日)は三浦投手が今シーズン初登板し、23年連続勝利投手となりました。また、中継ぎ・抑えも安定してきました。
打線も、まずまず
このままの調子が続くとは思いませんが、不調のときにどれだけ踏ん張るかということです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
今日(5月4日)、家族で小田原城へ行ってきました。
往路は、横浜駅を9時46分発の熱海行きの東海道線の普通列車に乗りました。そして、10時43分に小田原駅に到着しました。
そして、小田原城内に着きましたら、門の上にあるしゃちほこに上に、鳥が止まっていました。鳥も観光に来たのかな
整っている城壁
小田原城の本丸です
本丸の1階が出入り口で、4階建てです。順路に従って歩くと、本丸の中は当時の鎧・書物・刀などの貴重品が展示されていました。撮影禁止でしたので、当ブログには載せることは出来ません。
そして、天守閣から小田原駅方面の眺めです。
復路は、小田原駅発14時37分発のひかり520号に乗るために、東海道新幹線の上りホームで待っていたところ、のぞみ160号が通過線(本線)に飛び込んできました。
のぞみ160号(700系) 小田原駅を通過中
そして、乗車するひかり520号(N700系)がホームに入線してきました。
そして、新横浜駅には14時52分に到着しました。さすが、速っ
天気もまずまずでしたし、昨日から箱根には火山活動に関しての情報が発表されていましたが、現時点では特に変化はなかったです。
私自身、小田原城に行ったのは初めてですし、東海道新幹線は約20年ぶりに乗車しました。もちろん、N700系は初めての乗車でした。
先月(4月)は、合計11日自転車通勤をしました。
距離は、203.5km
予想通り、4月は雨が多かったので11日と、今年に入って一番少ない月となってしまいました。
5月は連休がありますので、4月並の日数かなぁとは思います。
帰り(だいたい午後6時で仕事は終了)は、日がたいぶ長くなってきてそれほど暗くありませんので、帰宅が楽になってきました。
最近のコメント