« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »
今日(1月27日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり130円となりました。
前回の11月29日は1リットル当たり153円。なんと 23円も下がっていました。
自動車を運転する人にとっては、このところの値下がりは嬉しいです
先日、私の知人がトラブルを起こしました。
私自身には大きな被害はなかったですし、私が原因でもないですし、私はあの事については許しています。
しかし、トラブルの原因を解決しないと・・・ お互い(私の知人同士)、もう大人なので。
突然の出来事だったし、原因はさっぱり分からないので、見守るしかありません。
1月20日のことでしたが、JR東日本から「東京駅開業100周年記念Suica」 の販売について発表がありました。
申込期間は限定されますが、ネットか郵送での申し込みの全員に販売されることとなりました。
申し込んだ人全員ならば、私も買おうかなぁ
我が横浜DeNAベイスターズは、新しい球団オーナーに南場智子氏が就任することとなりました。
日本プロ野球史上、初めての女性オーナーです。
新しいオーナーが就任することにより、より魅力ある球団にしてほしいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
昨日(1月13日)は急遽、裏番長に変身し今年初めて自主トレを行いました。
今年初めてで久しぶりだったので、ペースがつかめませんでした
しかし、まずまずのトレーニングでした
今乗っている自転車のことですが、実は1月7日に後輪が2回目のパンクとなってしまいました。
パンク修理自体は自分自身で出来ましたので修理は完了し、8日・9日・10日と順調に自転車通勤が出来ました。
タイヤが、走行中に路面にある小石などを踏んで、タイヤの内側にあるチューブに穴を空けてしまってパンクしてしまう原因が主だと思います。そのタイヤと路面と接するところが磨り減ってしまうと今までよりも小さな物でもすぐパンクをしてしまう可能性が大きくなります。
ということで、前輪・後輪共にタイヤをネットで注文しました。いろいろとメンテナンスが必要ですね。
どうもここ数年、年末年始の休業のときに、体調を崩してしまいます。
普段は仕事があるので気が張っていますが、長期の休暇となるとどうもだらけてしまいます。まぁ、1日の生活もいつもと違うリズムになってしまう。
今年も体調不良となってしまいましたが、大崩れとはならなくて良かったです。
1月2日、3日の第91回東京箱根間往復大学駅伝競走が終了しました。
結果は、青山学院大学の初の優勝で幕を閉じました。
青山学院大学関係者の皆様 優勝おめでとうございます
私の母校は、このところ予選会からの出場でした。今大会は、久しぶりにシード権(10位以内)を獲得できるかなぁというくらい、選手層が厚くなってきましたが、惜しくも今年もシード権を取ることが出来ませんでした。
来年こそは、本大会出場とシード権獲得を願っています。
母校の皆様 ご苦労様でした
最近のコメント