2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

2014年も終わりですねぇ

今日は12月31日です。大晦日です。

今年も元気で大晦日を迎えることが出来ました

今年前半は、ある資格(認定資格)を取得の目標を達成することが出来ました。それからは、新たな資格取得の気持ちが高ぶらなかったので、そのまま過ごしてしまいました。

まぁ、この1年も喜怒哀楽はありましたが、総括すると良かった1年でした

来年も怪我や病気などせず、喜怒哀楽はあると思いますが、いい1年にしたいです

2014年12月30日 (火)

今年最後の忘年会

昨日(12月29日)、永塚様と2人だけの忘年会を開きました。もう8年位続けています。

これで私自身の忘年会はすべて終わりました。

そして、今日(12月30日)は会社のお掃除を午前中で終わらせて、午後からは年末年始の休みとなります。1月7日までの休みです。

2014年12月29日 (月)

12月は236.3km

今月(12月)は、合計13日自転車通勤をしました。

距離は、236.3km

自転車に乗った日数は11月と同じ13日でした。走行距離は今月の方が少し長かったです。12月の割りにはまずまずの日数です。

今日(12月29日)は雨ですので、電車通勤。明日は、仕事最終日なので自動車での出勤予定。ということなので、今年はもう自転車通勤は終わりとなりました。

今年も、怪我や事故などなく無事に通勤できて感謝しています。

2014年12月25日 (木)

今日はクリスマス

今日は12月25日です。クリスマスです

しかし、特に予定もなく裏番長に変身し、2人でトレーニングの予定です

今日は軽いトレーニングで済ましたいなぁ

2014年12月23日 (火)

今年も寒い

自転車通勤を2009年6月から始めて、6回目の冬のシーズンです。

昨年も寒い冬と感じましたが、今年も昨年並みの寒さのような感じがします。

今朝は、手袋をしていても指先が痛かったです。

2014年12月20日 (土)

ダイヤ改正

2015年3月14日、JRグループのダイヤ改正が昨日(12月19日)、発表されました。

大きなところでは、北陸新幹線が長野駅から金沢駅まで延長開業します(JR東日本・JR西日本)。それに伴い、北陸本線や信越本線などの第三セクター化。さらに、北陸新幹線と並行して走っている在来線特急などの廃止、再構築がされます。

また、東海道新幹線が最高速度が270kmから285kmにアップします。当面は、1時間に1本程度ののぞみ号からとなりますが、東京-新大阪間が約3分短縮されます。

そして、大阪-札幌間のトアイライトエクスプレス。上野-札幌間の北斗星が廃止となります。

JRグループ全体では、他にも改正する路線などはいっぱいありますが、最後に私の勤めているJR南武線も快速電車を中心として改正点があります。

Photo
JR南武線は、2011年4月9日から快速電車が運行されるようになりました。そして、2014年3月15日の改正で停車駅が変更となり、さらに来年の2015年3月14日からのダイヤ改正においても、停車駅が変更となります。その停車駅の変遷が上の表となります。

現在の快速電車は、稲城長沼駅から立川駅までは各駅に停車していますが、来年の改正からは稲城長沼駅を停車後、府中本町・分倍河原を停車して、終点の立川駅となります。現行よりも、5分短縮されます(川崎-立川間)。それに伴い、稲城長沼-立川間の各駅停車の電車も増発されるようなので、南武線全体として運行本数が増えるようです(日中)。

まぁ、私自身は未だに一度も南武線の快速電車を乗ったことはありませんが・・・

2014年12月17日 (水)

予想通り

12月14日、衆議院選挙の党開票日でしたが、結果は各マスコミの予想通りの結果となりました。

私が投票した小選挙区の立候補者は当選できませんでした。

今回は、戦後最低の投票率。52.66%

有権者の2人に1人の割合での投票。私自身、今回のこの投票率の低さ。結果は信任されたとは到底思いません。

もっと、投票率が上がるような政策等を考えないといけないのではないでしょうか?

2014年12月15日 (月)

22322

141215

昨日(12月14日)のことでしたが、愛車ノートの総走行距離が、22,322kmとなりました。

間の「3」を中心に、左右に「2」が二つ並びました。

2014年12月13日 (土)

明日は投開票日

明日 12月14日は衆議院選挙の投開票日です。

私は既に、今週の水曜日(12月10日)に期日前投票をしてきました(記事はこちら)。

投票権のある皆様、是非とも1票を投じて下さい。投票権という権利があるのですから、その権利を有効に使って下さい。

『たかが1票 されど1票』

です。

皆様、よろしくお願い申し上げます。

2014年12月12日 (金)

裏番長に変身

昨日(今日)は、裏番長に変身しました。

まずは、新しいトレーニング場で6人での合同トレーニング。出だしはまずまずでしたが、久しぶりのハードトレーニングでした。

2014年12月10日 (水)

期日前投票

141210

今日(12月10日)、期日前投票に行ってきました。

投開票日当日の14日は仕事なので、今日投票しました。思ったよりも、期日前投票をする人が多かったです。

皆様、是非とも投票行動を!

2014年12月 7日 (日)

忘年会

141207

昨日(12月6日)は、私が勤めている会社が所属している不動産協会の忘年会でした。毎年、12月の第一土曜日に開催されます。そして、恒例のビンゴ大会も開かれましたが、久しぶりに景品が当たりました。

地区長、会計、班長の皆様、ご準備有難うございました

2014年12月 6日 (土)

寒い

今朝も自転車通勤しましたが、私の肌で感じたことは、今シーズン一番の寒さでした。

手袋をしていても、指先がしばらく痛かったです

これからは寒さにはしんどい季節になります

2014年12月 3日 (水)

選挙戦スタート!

昨日、12月2日は衆議院選挙の公示日でした。

これから14日までの投開票日に向けて、選挙戦がスタートしました。

投票権のある皆様、14日の投開票日当日に行けなくても期日前投票という制度があります。せっかく、投票という権利があるので是非ともその権利を執行して下さい。

この選挙で、日本の将来の方向が決まります。衆議院の任期は最大4年間です。その4年間を今回、立候補している人たちで、なおかつ当選した人に我々の将来を委ねることとなります。

投票に行かないということは、当選した人たちに白紙委任状を渡したことと同じような意味を持つと私は思っています。

是非とも、皆様投票行動をして頂ければと存じます。

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »