11月は234.2km
今月(11月)は、合計13日自転車通勤をしました。
距離は、234.4km
今月は自主トレをした日が多かったので、日数が延びませんでした。
来月(12月)は、忘年会の予定が既に3回入っています。必然的に、日数は少なくなってしまいます。しかし、出来る限り、距離を伸ばそうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »
今月(11月)は、合計13日自転車通勤をしました。
距離は、234.4km
今月は自主トレをした日が多かったので、日数が延びませんでした。
来月(12月)は、忘年会の予定が既に3回入っています。必然的に、日数は少なくなってしまいます。しかし、出来る限り、距離を伸ばそうと思います。
今日(11月29日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり153円となりました。
前回の9月28日は1リットル当たり162円。なんと 9円も下がっていました。
9週連続、ガソリン価格が値下がっているようですし、原油価格も下落傾向のようです。我が家は、これからの季節は灯油のストーブも使用するので、原油価格の下落は歓迎です。
ちなみに、灯油価格は1リットル当たり、105円でした。
さて、衆議院が解散となって、12月2日告示、12月14日投開票日という日程が決まりましたが、今回は告示日まで日数が少ないので、タレントのような人が立候補することはないと思います。
個人的には、橋下大阪市長が立候補するかどうかを少し注目していましたが、立候補を断念したようです。
『大阪都構想』が道半ばなので、ここで衆議院に立候補したら、「途中で投げ出すな!」と言われることでしょう。
立候補者個人と併せて、各政党の公約もちゃんとチェックをしないと!
今日(11月21日)、衆議院が解散となりました。
そして、日程が決まりました。
12月2日告示
12月14日投開票
今日解散したので、もう選挙モードに突入です。
明日(11月21日)の衆議院解散に向かって、野党の間で忙しくなってきたようです。
まず、みんなの党が解党することとなり、民主党へ入党する人、また次世代の党への入党、あるいは新党設立を模索する人、しばらくは無所属になる人、さまざまです。
そして、小沢一郎氏が代表の生活の党は、現職や元職で立候補を予定している人は、それぞれ選挙に有利な党への移籍を容認するようなニュースが出てきました。
野党はまだまだ流動的ですね。
昨晩、安倍首相が解散をすることを表明しました。
会見では、消費税値上げを18ヶ月延ばすということですが、これは元々経済状況によって消費税を10%へ値上げをしなくてもいい条項が盛り込まれていたはずです。消費税値上げ延期のために選挙をする必要はないはずです。
それよりも、集団自衛権を含めた憲法解釈の変更。原発の再稼動問題。私自身は、こちらの方がよっぽど重要です。こちらは国会ではなく、閣議決定したことが非常に不満です。
ということは、今回の解散は必要かなぁ。
私自身は、集団自衛権と原発再稼動について、各党の公約をよく精査して投票したいと思います。
安倍首相が、今晩(11月18日)、11月21日衆議院を解散する記者会見をしました。
選挙期間、またも立候補者の皆様は「国民のために」、「皆様のために」、「日本のために」と演説するのに、当選した途端に、そういうことを忘れてしまうのでしょうねぇ。
口先だけの皆様に対して、投票してもしょうがないような気が、今回も感じます。
めっきり、朝晩が寒くなってきた今日この頃でございます。
今日から自転車通勤時には手袋をするようにしました
昨日は、裏番長に変身しました。3人での合同トレーニング。
まずは新しいトレーニング場でしたが、まずまずのトレーニング内容でした。そして、最後はいつも利用しているトレーニング場でした。
久しぶりに面白かったです
私、あまり他人に文句は言いません。よっぽどならば、言いますが。
先日、ある人から電話でいろいろと言われてしまいました。まぁ、サービス業なのでいろいろと言われることはありますが、それからなかなか立ち直れません。
他人に言わないので、他人から言われると、余計に落ち込みます。
疲れました・・・
毎週水曜日、”トレッサ横浜”にある三和に食料品を買いに行きます。もちろん、今日も買いに行きましたが、その北棟2階に鉄道模型のジオラマが展示されていました。
HOゲージだと思いますが、写真を撮った時点では走っていませんでしたが、今度、時間があれば走っているところを見てみたいです
最近のコメント