裏番長に変身
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。
まずは自主トレ。そして、永塚様と合流してのトレーニングでした。きつかった
« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。
まずは自主トレ。そして、永塚様と合流してのトレーニングでした。きつかった
私は、JR南武線平間駅を最寄りとする不動産屋に勤めております。
実は、昨年の11月17日に、”賃貸不動産経営管理士”を受験してきました。その合格発表が今年の1月15日にありました。サイトでの発表と併せて、合否の通知も発送されました。
一応、サイトでの発表では無事に私の受験番号が掲載されていましたが、やはり合格通知を見てからホッとしました。
さて、今度は”不動産キャリアパーソン”の資格取得のために勉強を始めました。
これは私自身の勝手な感想ですが、”賃貸不動産経営管理士”も”不動産キャリアパーソン”も今のところ、不動産業に勤めている人たちにとってはそれほど重要な資格ではないと思っていますが、将来はどうなるか分かりません。
もしかしたら国家資格になれば、取得しておけば楽です。
珍しく、今、私自身に勉強のスイッチがONの状態ですので、その気持ちが持続している状況を大切にしたいと思います。
楽天の田中将大投手が、アメリカ大リーグのニューヨークヤンキースとの契約を合意したことが発表されました。
7年契約で約161億2000万円という破格の金額。
アメリカでは一番注目されるチームですし、常に優勝を目指しているチームなので、プレッシャーはあると思いますが、日本でも重要な試合ではより力を発揮するタイプだと思いますので、怪我などがなければ、活躍できると思います。
田中投手の凄いところを披露して下さい
私は神奈川県民なので投票は出来ませんが、新しい東京都知事が誰になるか興味があります。
1月23日告示
2月9日投開票日
となります。
さて、誰が当選するのでしょう?
昨日(今日)は、今年初めて裏番長に変身しました。
本年最初で久しぶりだったので、ペースがつかめませんでした
今日は少し辛いです
今日(1月16日)も寒いです。確か、当ブログで1月10日に”この冬一番の寒さ” という記事を書きましたが、体感的には今日の方がもう少し寒く感じました。
まぁ、真冬なのでしょうがないですが
昨日(1月12日)の仕事帰りで自転車で帰宅中、空から何かが落ちてきました。その時は、特に汚れてはいなかったので、気にせず自宅に着きました。
そして、今日でこのブログを書く少し前に、ジャンパーをみたら、鳥のう○ちが少し付いていました
時々、爆弾攻撃を受けてしまいます まぁ、自転車通勤では防ぎきれないですが・・・
今日(1月10日)は、この冬一番の寒さと私は感じました。
今朝も自転車通勤をしたのですが、昨晩の雨の水が路肩に溜まっていて、それが凍っていたところもありました。
北風も強く、空気が冷たいというよりも痛いという感じでした。
我が横浜DeNAベイスターズに、阪神タイガースの久保投手がFA権を行使し、ベイスターズに入団が決まったのは昨年でした。
久保投手が、FA権を行使して横浜DeNAベイスターズへ移籍した場合、元所属していた阪神タイガーズは、見返りとしてベイスターズから金銭や人的補償を受けることが出来ます。
人的補償の場合は、まず横浜DeNAベイスターズから放出してもいい選手名簿を阪神タイガースへ提出します。そして、阪神タイガースはその名簿の中から欲しい選手を選ぶこととなります。
今回、我が横浜DeNAベイスターズは、放出してもいい選手名簿に鶴岡捕手を載せていたのは、私自身、納得が出来ません。
ベイスターズの弱点は、投手と捕手です。その捕手を放出するというのはどうかなぁ? と思います。若手に切り替える時期ではありますが、今の若手ではリード面で不安ですし、まだまだベテランの力は必要だと思います。
まぁ、これは私の勝手な思いですが・・・
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
今年初めて、自転車を乗りました。
実は仕事はまだ休みなのですが、運動を兼ねて会社まで往復しました。この正月も風邪で運動が出来なかったこともありましたので、自転車に乗りました。
今年も自転車通勤を続けます!
第90回東京箱根間往復大学駅伝競走が1月2日・3日に行われましたが、我が母校は予選会からの出場を果たしましたが、今年も総合10位(シード権)に入れず、また予選会からの挑戦です。
優勝した東洋大学の総合成績が速くて、復路の各中継地点では最初のチームが通過してから20分経つと繰り上げスタートとなってしまいますが、我が母校も最終の鶴見中継点では繰り上げスタートとなり、タスキがつながりませんでした。
来年は是非とも、最低でもシード権を獲得できる、本戦での10位以内を期待しております。でも、まずは予選会を通過しなければなりませんが・・・
選手・監督を始め 関係者の皆様 ご苦労様でした
最近のコメント