3月は180.4km
今月(3月)の自転車通勤をした日は、11日でした。1往復は16.4kmですので、
今月は自転車通勤した日数は少なかったです。天気が悪い日が少し多かったということと、裏番長に変身した日がいつもの月よりも多かったのが原因です。
明日からは4月ですが、週間天気予報では火曜日と土曜日が悪い予報です。今月はなるべく裏番長に変身せずに過ごそうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »
今月(3月)の自転車通勤をした日は、11日でした。1往復は16.4kmですので、
今月は自転車通勤した日数は少なかったです。天気が悪い日が少し多かったということと、裏番長に変身した日がいつもの月よりも多かったのが原因です。
明日からは4月ですが、週間天気予報では火曜日と土曜日が悪い予報です。今月はなるべく裏番長に変身せずに過ごそうと思います。
日本のプロ野球は昨日(3月29日)、セ・パ同時に開幕しました。
我が横浜DeNAベイスターズは、中日との戦いでした。結果は、4対3でベイスターズの勝利。
開幕投手の藤井投手は、6回で2失点はまずまずの投球でした。8回に3点を入れて、どうにか逃げ切った感じですが、今シーズンの1勝目が開幕とはとりあえず、中畑監督を始め、私もホッとしています。しかし、まだ1試合目です。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
さて、昨日に続いて今日はセ・リーグの順位予想編です。
昨年は巨人の独走でしたが、今年はもう少し混戦になると思いますが、1位の巨人は変わらないと思います。阿部選手は、WBCでもひざの具合が良くないという状況がありましたので、昨年の程の活躍は難しいと思います。しかし、選手層は12球団一だと思いますので、主力選手の複数人が出場できない状況にならなければ安泰でしょう。2位のヤクルトは、ほぼ昨シーズンと同じメンバーですが試合巧者でありますし、石川・館山・村中投手がまずまずの仕上がりだと思います。岩村選手が古巣に復帰しましたので、岩村選手の奮起に期待します。
3位の阪神は、抑えの藤川投手が抜けたのは痛手でしょう。また、金本・城島選手が引退しましたが、大リーグから戻ってきた福留・西岡領選手を始め、競争する意識が選手たちにあればAクラスに入ることは出来ると思います。4位の中日は、主力の外国人選手が横浜へ移籍してしまったのは、痛手でしょう。また、抑え投手の岩瀬選手や、山本・山崎・谷繁選手の年齢では1年を通しての活躍は難しいと思いますので、1日でも早く若手がこれらのベテランを追い越すような選手が出てくることを願っています。
我が横浜は5位です。中日からブランコ選手、ソーサ投手、ソト投手を獲得しましたので、少しはチーム力はアップしましたが、依然として若手投手陣は伸び悩んでいます。「打線は水物」と言われます。得点してもそれ以上に失点してしまえば負けますし、投手が0点に抑えても打線が得点できなければ、勝てません。やはりこのチームは投手陣です。しかし、打線に少し厚みが出来ましたので、昨年から順位をひとつ上げました。最下位は広島。広島もヤクルトのように大きなトレードはしませんでしたので、現有戦力での戦いです。しかし、若手を育てるのは定評があるチームなので、上手く成長すれば5位の横浜と入れ替わる可能性もあります。
これが、セ・リーグの予想ですが、これも私の勝手な予想です。予想が外れても、一切罰ゲームは受けません。
日本のプロ野球が3月29日に開幕します。そこで、今年も私の勝手な順位予想をしたいと思います。今日は、パ・リーグ編。
今年のパ・リーグも混戦になると思います。
1位のソフトバンクは、一昨年は主力の投手陣等が抜けていまいましたが、その穴を埋めつつあります。WBCに出場した内川選手が順調に活躍すれば大丈夫だと思います。2位の西武は、中島選手の穴は大きいですが片岡選手の復帰がありますし、底力があるチームですし、投打共に若手が成長していますので、もしかしたらです。
3位の楽天は、投手陣が徐々に整備されてきましたし、地元宮城出身の斉藤隆投手が日本球界に復帰ということもプラスになるでしょう。ただ、打線は新外国人頼りなので不安です。4位の日本ハムは、糸井選手・田中選手の流失が大きいと思います。投手陣はまずまずですが、得点力が下がったので苦しい戦いになるかもしれません。ルーキーの大谷選手が大活躍すれば、Aクラスもありです。
5位のオリックスは、糸井選手の加入を始め、トレードを積極的に行ったことと、森脇新監督の手腕が見ものです。森脇監督はコーチとして昨年までチームにいたので、選手の性格は把握しているともいますので、トレードで加入した選手が活躍すれば台風の目になるかもしれません。6位のロッテも伊東新監督となりましが、レギュラー捕手の里崎選手の怪我は厳しいと思います。トレードは積極的ではないので、昨シーズンからの現有戦力ではなかなかAクラスは、厳しいかなぁと思います。
さて、今年も私の勝手な予想ですので、この予想が外れても決して罰ゲームは受け付けません。
第3回WBC(ワールドベースボールクラシック)があったので、日本のプロ野球のオープン戦のことを書いていませんでした。
我が横浜DeNAベイスターズは、9勝9敗1分で6位でした。チーム成績は12球団中の真ん中の成績。
しかし、
中日からブランコ選手を獲得しましたので、本塁打数は上昇するのは予想できますが、投手陣は相変わらずの悪い状況。若手投手陣が全然、伸びていません。相変わらず、三浦・藤井両ベテラン投手が前に出てくるようでは、今年も不安です。
3月29日(金曜日)から、今年のペナントレースが始まります
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
昨日(3月18日)ですが、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり150円となりました。
前回は1月27日に給油しましたが、1リットル当たり148円でしたので、1リットル当たり2円の値上がり
ずっと、ガソリン価格が上昇し続けていましたが、その時は給油することがなく、少し値下がってきた昨日、給油しました。まずまずのタイミングでした。
しばらくは、150円前後の高値安定という感じです
第3回WBC(ワールドベースボールクラシック)の準決勝の1試合目がアメリカで行われました。
日本対プエルトリコは1対3で日本が負け、WBCの3連覇がなくなりました。相手のプエルトリコが強かったという印象でしたし、日本は「3連覇」というプレッシャーが大会を通して重荷だったような気がします。
しかし、下馬評では韓国・キューバ・アメリカという優勝候補の国々は、2次ラウンドまでに全て敗退していました。それに比べると、日本は苦しみながらも準決勝まで勝ち進んだことは素晴らしいことだと思います。
侍ジャパンの選手、監督、コーチ、裏方の皆様を始め、関係者の皆様、ご苦労様でした。無事の帰国をお待ちしております。
第3回WBC(ワールドベースボールクラシック)で、昨日(3月12日)は2次ラウンド1組の順位決定戦ということで、オランダと再び戦い10対6でまた勝ちました。
オランダに先頭打者ホームランを打たれましたが、2回裏は1イニング2本塁打を打った阿部選手を含め8得点で大量リードしました。
先発の大隣投手(ソフトンバンク)は初回の1点だけの失点でしたが、中継ぎ投手が5失点。打線は相手投手のレベルによっては打てない状況にもなります。「打線は水物」と言われます。そのために、投手陣はもっと気を引き締めてもらえれば。
ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!
第3回WBC(ワールボベースボールクラシック)の2次ラウンドの対オランダ戦が昨日(3月10日)、行われました。
日本は、6本塁打で16対4で勝ち、準決勝へ進むことが出来ました。つまり、アメリカで試合をすることが出来ます。
1回表、先頭打者の鳥谷選手(阪神)の本塁打 ここまで鳥谷選手はWBCではヒットを1本も打っていなかったのですが、その選手がチーム全体にも勢いを付ける本塁打
そして、先発の前田投手(広島)の5回、1安打、0点と完璧に抑えました。
この勢いに乗って、勝ち進んでほしいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!
第3回WBC(ワールドベースボールクラシック)の2次ラウンドで、日本は台湾と昨日(3月8日)戦い、4対3の延長10回で勝利しました。
序盤はいつものように失点し、それを追いつくまではしましたが勝ち越せず、9回を終わって3対3。
日本は表の攻撃なので、勝利するにはなんとしても勝ち越しして、裏の回を守らなければならない試合でしたが、延長の10回表、中田選手(日本ハム)の犠牲フライにより勝ち越しました。
非常に苦しい試合でしたが、勝ってくれました
ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!
昨日(3月6日)、第3回WBC(ワールドベースボールクラシック)の一次ラウンドで日本対キューバの試合がありましたが、結果は3対6で負けました。昨日の試合前には、既に2次ラウンドに進出は決まっていましたが・・・
キューバの選手は積極的に打っていた印象があります。それに比べて日本は、なかなか打線がつながらない状況です。
2次ラウンドの初戦は、8日(金曜日)で台湾戦になりますが台湾は今は勢いがありますので、苦戦しそうです。
個人的には、一次ラウンドでは井端選手、本多選手をもっと出場させていれば、違う展開だったかもしれません。
ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!
第3回WBC(ワールドベースボールクラシック)1次ラウンドの対中国戦は5対2で日本が勝ちました。
先発の前田投手(広島)の見事な投球がチームの勝利を呼び込んだ感じがします。最終回は山口投手(巨人)が2失点となりましたが、まずは勝利を喜びたいです
しかし、阿部選手・稲葉選手・長野選手の調子が上がらないのが気がかりですが、土曜日(3月2日)のブラジル戦と中国戦の勝利により、2次ラウンドに進むのは確実です。
ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!
第3回ワールドベースボールクラシック(WBC)が昨日(3月2日)から始まりました。日本が組み込まれたA組は日本で開催しますが、昨日の日本対ブラジルは結果は5対3で日本が勝ちました。
前評判ではブラジルは侮れないと言うことでしたが、予想通り、日本は苦戦しました。相手チームだけではなく、
等、選手たちにはプレッシャーがあったと思います。
先制され、同点には追いつきますが、勝ち越せず。そして、また追加点を入れられる。
終盤、井端選手・阿部選手の代打起用での活躍。結果は、勝てて良かった
ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!
最近のコメント