2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月28日 (木)

2月は、229.6km

今月(2月)の自転車通勤をした日は、14日でした。1往復は16.4kmですので、

16.4km×14日=229.6km

2月は28日ですので、ちょうど半月乗ったという感じです。

このところのガソリン価格の高騰 今までは、土曜日・日曜日は車で出勤していましたが、先月からは基本的に日曜日だけ車で出勤するようになりました。そのために、自転車通勤の日数が増えています。

これからは、日に日に暖かくなってきます。少しは楽になりますが、真夏の暑さはこれまたキツイです・・・

2013年2月26日 (火)

春が来てるよ!

130226

ある方の家の庭にある梅です。花が咲いています

今朝も、私にとっては自転車通勤には辛い寒さでしたが、もう春はすぐそこまでやってきています

2013年2月23日 (土)

裏番長に変身

昨日は裏番長に変身しました。

実は、木曜日(2月21日)に”永塚様”から誘われましたが、お断りしました。そして、昨日もお誘いを頂きましたが、お断りしようと寄ったところ、

2日連続で断るのは許さん!

ということで、変身と相成りました。

出だしにも「昨日」と書いているように、トレーニングはハードではなかったので、今日は楽です。

2013年2月21日 (木)

後は采配だけ!

昨日(2月20日)、第3回WBC(ワールドベースボールクラシック)の日本代表の28人が決まりました。

選出された選手の皆様、選ばれなかった選手の皆様に対しては私自身の感想は書きませんが、選出された選手の皆様はほぼ一流の選手たちです。

つまり、それぞれのポジションでの役割は理解できる選手たちだと思いますので、後は,

勝利に向けては監督やコーチの采配が重要

だと思います。ケガをせずに、3連覇を狙ってください。

ガンバレ! ガンバレ!! 侍ジャパン!!!

2013年2月19日 (火)

また雪です

130219

朝の9時40分頃に撮影しましたが、雪が少し降っています。今回も積もることはないという予報です。

2013年2月16日 (土)

裏番長に変身

昨日(今日)は、裏番長に変身しました。

変身するつもりはなかったのですが、結局は最後は自主トレまでしてしまいました。来週の木曜日、毎月第三木曜日は合同トレーニングの日ですが、監督の都合によりトレーニングがなくなりましたので、今月はもうトレーニングはしません。

トレーニングして、かえって疲れたし・・・

2013年2月14日 (木)

行き先がいっぱい

2013年3月16日から東京メトロ副都心線・有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線との相互乗り入れが開始されますが、それに伴う時刻改正の各駅の時刻表が”東急電鉄”のサイトで発表されました。

私が一番利用する菊名駅の平日上りで、ダイヤ改正前後を比較します。

現在(2013年3月15日まで)は、東京メトロ日比谷線との相互乗り入れ運転がありますので、行き先は下記のとおりです。

  1. 渋谷(東急東横線)
  2. 武蔵小杉(東急東横線)
  3. 元住吉(東急東横線)
  4. 北千住(東京メトロ日比谷線)
  5. 南千住(東京メトロ日比谷線)

と5種類の行き先です。

2013年3月16日からは東京メトロ日比谷線との直通運転がなくなりますが、上にも書いたように渋谷駅を通じて5路線と新たに相互乗り入れを行います。同じように、行き先を書きました。

  1. 森林公園(東武東上線)
  2. 川越市(東武東上線)
  3. 志木(東武東上線)
  4. 飯能(西武池袋線)
  5. 小手指(西武池袋線)
  6. 所沢(西武池袋線)
  7. 清瀬(西武池袋線)
  8. 保谷(西武池袋線)
  9. 石神井公園(西武池袋線)
  10. 和光市(東京メトロ有楽町線)
  11. 池袋(東京メトロ副都心線)
  12. 新宿三丁目(東京メトロ副都心線)
  13. 渋谷(東急東横線)
  14. 自由が丘(東急東横線)
  15. 武蔵小杉(東急東横線)
  16. 元住吉(東急東横線)

なんと 行き先が3倍以上に増えます

まぁ、乗り入れの路線が増えるので行き先が増えるのは当然ですが、私が注目するのは3月16日以降のダイヤで、「14.自由が丘行き」というのがあります。私の記憶では、上りの電車で自由が丘行きというのは初めてだと思います。菊名駅では0時1分発の電車が自由が丘行きで、平日ではこの1本だけです。さらに、自由が丘駅発の電車はありません。

東横線の自由が丘駅には車庫はありませんが、特急・通勤特急・急行と各駅停車の追越しが出来る設備があります(追い越す線路と追い越される線路があります)。菊名駅は0時1分に発車し、自由が丘駅には0時18分に到着します。追い越される線路に入線しお客様を降ろした後、そのまま当駅で夜を明かします。

そして、上にも書いたように自由が丘駅発の電車はありませんので、夜を明かした電車は回送のまま渋谷方面まで走り、渋谷駅か新宿三丁目駅発の下り電車として走るのではないかと推測します。

2013年2月12日 (火)

今日は寒かった

今朝も自転車通勤をしましたが、今日は寒かったです。

「今日は」という言葉を使いましたが、連日寒いのは事実ですが、30分~35分自転車に乗っていますが、乗り始めはものすごい寒いのですが、乗り続けていると暖かくなってきます。会社に着く少し前には帽子を脱いだりします。

しかし、今日は帽子も手袋もしたままであり、手の指先は最後まで冷たく感じました。昨年の12月27日と同じような寒さと私は感じました。

この寒さもあと少しだと思います。

2013年2月11日 (月)

3連休

世の中は、3連休ですね 今日は祝日で【建国記念の日】です。

私は仕事ですが、今朝も自転車通勤。走っている車の台数も、自転車を乗っている人も少なく、寒さを除けば、楽に走ってきました

2013年2月 8日 (金)

風が・・・

今日の風は、冷たいというよりも痛いという感じでした

朝は、北風が向かい風という状態での自転車通勤でした。その分、余計に体力を使ったので、暖かくはなりました。また、今日は自転車で外回りをしたのですが、その時は本当に寒かったです。

知人との挨拶も、「風が強いですね」とか、「風が冷たいですね」という言葉を交わしました。

2013年2月 6日 (水)

積もることはないでしょう

130206
自宅の2階から外を撮影しました。午前11時ちょっと過ぎですが、横浜も雪は降っていますが、車に薄っすらと積もっていますが、道路には積もることはないでしょう。

今日は休みですが、出かける用事があったのですが、大雪の可能性もあるという天気予報だったので、キャンセルにしました。出かけても良かったかもしれません。

2013年2月 3日 (日)

キャンプ3日目

我が横浜DeNAベイスターズを含め、プロ野球12球団の春のキャンプが2月1日から始まり、今日で3日目です。

我が横浜DeNAベイスターズの中畑監督は昨年は、キャンプ2日目でインフルエンザでダウンしましたが、今年は無事に2日目を越えました。WBC(ワールトベースボールクラシック)には1人も選ばれませんでした。屈辱的な状況ですが、何としても今年は最下位を脱出してほしいです。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »