9月は180.4km
今月(9月)の自転車通勤をした日は、11日でした。1往復は16.4kmですので、
今月はまだ明日はありますが、明日はある事情と悪天候が予想されるために、自動車で出勤する予定です。
距離数としてはまずまずです。季節も涼しい秋に向かっていますので、朝はだいぶ楽になりました。それと反比例して、帰りはもう真っ暗なので自転車のライトだけでは前方が見にくいので不安です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
今月(9月)の自転車通勤をした日は、11日でした。1往復は16.4kmですので、
今月はまだ明日はありますが、明日はある事情と悪天候が予想されるために、自動車で出勤する予定です。
距離数としてはまずまずです。季節も涼しい秋に向かっていますので、朝はだいぶ楽になりました。それと反比例して、帰りはもう真っ暗なので自転車のライトだけでは前方が見にくいので不安です。
我が横浜DeNAベイスターズは、今日の対中日戦に勝利し、今シーズン初の4連勝です
今シーズンも残り12試合というところでの4連勝。今さらという感じはしますが、どんなことでも勝利はいいものです。
残り試合も、
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
「暑さ、寒さも彼岸まで」とは、先人は素晴らしい言葉を残しました。
正しく、秋の彼岸を境に涼しくなってきました。相変わらず、雨の日以外はなるべく自転車通勤をしていますが、朝は少し楽になってきました。まぁ、まだまだ汗はかきますが
涼しくなってきたのはいいのですが、もう日が暮れるのが早くなってきましたので、午後6時に仕事が終わって帰るころには、外はもう暗いです。ライトは点灯して走っていますが、道路のほんの少しの凹凸が見えにくいので、より慎重に走らなければなりません。
少し怖く感じる瞬間もあります
今日、セ・リーグの優勝チームが決まりました。
3年ぶりのセ・リーグ優勝。シーズン序盤は負けこんでいましたが、徐々にチームの成績が上向いてきて、セ・パ交流戦ではセ・リーグのチームである巨人が初優勝しました。
それからは息切れすることもなく、一気に今日の優勝が決まったという感じです。
まぁ、大型補強したので、勝たなければいけない状況だったと思います。
選手・コーチ・監督・裏方・フロント・ファンなど、関係者の皆様、
月曜日(17日)に、愛車ノートの12ヶ月点検を終えて、ディーラーに取りに行きました。そこで、ふと思い出しました。「もう4年かぁ」と
その間、事故や故障もなく、順調にドライブできました。
新型のノートが発売されましたが、しばらくは今の車を乗り続けます。これからも、引き続きよろしくお願いします
15日の対ヤクルト戦に3対6で負けたことにより、今シーズンのBクラス(4位~6位)が決定したそうです。なおかつ、7年連続。そして、まだ決定していませんが、5年連続最下位も決定的だと思います。
投手陣では、高崎・国吉・加賀美投手、野手陣では筒香・荒波選手が少しずつ成長していますので、来年はより期待できますが、信頼できる選手の数が絶対的に少ないです。
今シーズンはまだ試合がありますので、1試合、1試合、大切に戦ってほしいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜DeNAベイスターズ!!!
今日の午後、ある人と自宅の最寄り駅の改札口で待ち合わせをして、駅近くの喫茶店でお茶をしました。
生まれて44年間、一度も引越しをしたことがない私ですが、地元で家族以外で複数で食事等をしたことは今日を含めて2回目です。ちなみに、一人でラーメン屋や牛丼屋で食べたことはあります。
ちょっと新鮮でした
皆様、複数の球団に所属し、中心選手として活躍した人たちが、今シーズン限りで引退されるようです。ただし、田口選手は現在は所属しているチームはありません。また、田口選手以外は2000本安打を越えています。
年齢には勝てません。私自身(ちなみに金本選手と同い年です)、日常生活でも昔は出来たことが今は出来なくなったことがいっぱいあります。しょうがないことです。
4選手、長い間ご苦労様でした。有難うございました。
この9月に両党のトップを決める選挙があります。
果たして、誰が各党のトップになるのでしょう?
私としては、興味はありません。というか、何をやっているのか分りません。
私は、各党のトップ、そして総理大臣は誰でもいいです。今の日本のさまざまな問題を解決していく人だったら、誰でもいいです。
気持ちは冷めています
昨日は、久しぶりに裏番長に変身しました。
初めてのトレーニング場や久しぶりのトレーニング場という組み合わせでしたので、ハードトレーニングでした。
まぁ、この暑さを乗り切るためにはいいトレーニングでした(今日は辛いけど・・・)。
来春のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)へ不参加を表明していた日本プロ野球選手会が、一転として参加することを表明しました。
過去2大会とも、日本代表チームが世界一となっており、3連覇もかかっていました。
さて、来年の日本代表チームの監督は誰がふさわしいのかと私なりに考えましたが、まず落合博満氏。
落合氏は、昨年まで中日の監督を8年務めていて、4度のセ・リーグ優勝。日本一にはなれませんでしたが、選手・監督としても実績十分
次は、原巨人軍監督。前回に続いて2回目ですが、原監督も実績は十分です。
とりあえず、野球ファンとしてはホッとしました
最近のコメント