そういえば今年はうるう年 そして・・・
もう3月2日になってしまいましたが、今年はうるう年でしたので、2月は29日までありました。ちょうど、この記事の一つ前の”雪でございます”という記事です。
さらに、4年前に当ブログで、2008年2月14日に”今年は、うるう年”という記事を書きました。記事を抜粋しました。
「今年は、うるう年。漢字では、閏年。今年の2月は29日と平年よりも1日多く、1年が366日となります。
うるう年となるには、3つの条件があります。
- 西暦を4で割り切れる年は、うるう年。
- 西暦を100で割り切れる年は、平年。
- 西暦を400で割り切れる年は、うるう年。
以上の3条件となります。
今年2008年は1.の4で割り切れるのでうるう年。
2100年は4で割り切れるし、100でも割り切れる年です。ということで、2.の条件が採用されて、平年です。
2000年は、4でも100でも割り切れ、なおかつ400でも割り切れるので、3.の条件が採用されてうるう年でした。」
上の法則に従うと、今年は2012年です。
つまり、2012÷4=503 で割り切れます。ほかの2・3の条件は無視しますので、今年はうるう年となります。
そして、今年はさらに 【うるう秒】 でもあります。日本時間の7月1日に、
午前8時59分59秒→午前8時59分60秒→午前9時00分00秒 と、1秒長くなります。平成21年1月1日以来、3年半ぶりです。
因みに、通常は、
午前8時59分59秒→午前9時00分00秒 と、時を刻みます。
コメント