2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 11勝6敗 | トップページ | セ・リーグの予想 »

2012年3月28日 (水)

パ・リーグの予想

日本のプロ野球が3月30日に開幕します。そこで、今年も私の勝手な順位予想をしたいと思います。今日は、パ・リーグ編。

  1. 埼玉西武ライオンズ
  2. 福岡ソフトバンクホークス
  3. オリックスバファローズ
  4. 北海道日本ハムファイターズ
  5. 千葉ロッテマリーンズ
  6. 東北楽天ゴールデンイーグルス

まず、今年のパ・リーグは昨年のようにソフトバンクが独走という状況にはならずに、混戦になると思います。

1位の西武は、パ・リーグの中では一番投打にバランスが取れたチームです。昨年は、個々の選手の実力が発揮しきれていない感じだったですが、その力が今年発揮されるような気がします。また、中村選手は確実性が増すと思いますので、打率も上がってくると思います。2位のソフトバンクは、和田・杉内・ホールトンの投手3本柱、そして不動の遊撃手だった川崎選手の流失。戦力ダウンは確実です。選手層が厚いチームなので、ある程度カバーはできると思いますが、新たに獲得した外国人選手の活躍に期待することが大きいと思います。

3位のオリックスは、平野-岸田とセットアッパー、抑えと安定感がありますので、昨年よりも先発陣が安定してくれば台風の目になるかもしれません。打線はだいぶ厚くなってきました。4位の日本ハムは、打線は若手の中田、中堅の小谷野、糸井、ベテランの稲葉など打線の迫力は増しましたが、ダルビッシュ投手の抜けた穴を埋めることは難しいと思います。斉藤祐樹投手が化ければ、チームが浮上するかも。

5位のロッテは、昨年は日本一からの最下位。屈辱的なシーズンだったと思います。投打ともに爆発力のある選手はいないですが、チーム・ファンが一丸になれば侮れないチームになるかもしれません。6位の楽天は、岩隈投手、山崎選手と投打の柱がチームを去った影響が大きいと思います。成績もそうですが、精神的な柱がなくなった現実は大きな戦力ダウンです。田中投手におんぶにだっこ状態になると思いますが、田中投手が怪我などでチームから離れることがあれば、最悪な状態になるかもしれません。

さて、今年も私の勝手な予想ですので、この予想が外れても決して罰ゲームは受け付けません。

« 11勝6敗 | トップページ | セ・リーグの予想 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パ・リーグの予想:

« 11勝6敗 | トップページ | セ・リーグの予想 »