ワイヤー取替
昨日(6日)、まだ仕事は始まっていませんが、10日の仕事始めの準備のため、会社まで自転車で向かいました。
仕事の方は無事に準備を終え、会社の作業場(建築部)で前後のタイヤを自ら入れ替えました。その時に、変速するためのワイヤーが切れかかっていました。どうも、昨年の秋頃から変速がスムーズに行かない時がありりましたが、その原因がワイヤーでした。
自ら取り替えるのは別の道具が必要ですし、調整方法が分かりませんので、自宅近くの”オリンピック大倉山店”でワイヤーの取替えをお願いしました。時間は1時間くらいで修理できるようでしたが、預けて翌日(今日である7日)、取りに来るということにしました。
そして、今日(7日)、自転車を取りに行ったのですが、変速以外にもブレーキも調整して頂いたようです。そして、精算も終わり帰ろうとしたところ、昨日自転車を預けた時に受け付けてくれた担当者が出てきて、さらにいろいろなアドバイスを頂きました。
オリンピックの自転車売り場の担当者なので、その方が今後どうなるか分かりませんが、今後は私には手に負えないような故障があった場合は、「頼もうかなぁ」と思えるほど、親切にして頂きました。
実は、その変速がスムーズにいかなくなってからネットで、新しい自転車を探していましたが、止めます。もう、しばらくは今の自転車で十分です。
« 第88回東京箱根間往復大学駅伝 | トップページ | イルミネーション »
「自転車」カテゴリの記事
- 11月は148.8km(2023.11.30)
- 10月は241.8km(2023.10.30)
- 9月は186km(2023.09.30)
- 8月は145.5km(2023.08.29)
- 車が少ない!(2023.08.12)
コメント