2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

1月は164.0km

今月(1月)の自転車通勤をした日は、10日でした。1往復は16.4kmですので、

16.4km×10日=164.0km

まだ今日(31日)も1月中ですが、今日はある事情により車で出勤しましたので、自転車通勤をすることが出来ませんでした。

今月は、休みと雨と雪がありましたが、まずまずの記録だと思います。前にも書きましたが、今年は1月から最低気温がマイナスとなる冬日がある寒さ。長期予報ですとこの冬は寒いようですが、2月も天候が良ければ出来るだけ自転車通勤をしていきます。

2012年1月30日 (月)

右から読んでも左から読んでも!

《右から読んでも左から読んでも!》シリーズ 第二弾!!

120130

写りが悪くて申し訳ございませんが、愛車ノートの総走行距離計が昨日(1月29日)で、

13031km

となりました。

ちなみに、第一弾はこちらです。

2012年1月29日 (日)

給油してきました

今日(1月29日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり140円となりました。

前回は12月19日に給油しましたが、前回と同じ1リットル当たり140円でした。今回も高値安定という感じです。このままの状態が続くようです。

2012年1月26日 (木)

寒い、寒い

通勤用自転車を”2009年6月1日”に購入しました。それから、冬の季節は今シーズンで3シーズン目を迎えました。

その3年の中で、今年の冬が一番寒いかもしれません。昨年の冬も寒かったですが、その寒さは2月になってからのようだったと思います。

まだ1月なのに、今朝は手袋をしていても指先が痛いくらいでした。

しかし、負けずに続けていきます(悪天候の日は除く)。

2012年1月25日 (水)

今日も頼まれ事をしてきました

当ブログの1月22日に”頼まれ事”という記事を書きましたが、その中のある貸主様のパソコンについて、今日も休みを返上して環境を整えてきました。

なかなかスムーズにいかなくて、サポートセンターなどに電話して、やっと一通り使用できるようにしてきました。まぁ、難しかったこと でも、勉強になりました。

これからも、定期的にその貸主様のご自宅にお邪魔してメンテナンスは続けていくつもりです。

2012年1月22日 (日)

頼まれ事

昨年12月の下旬、ある貸主様のパソコンがどうも調子が悪いので、新しいパソコンに買い替えるということになりました。そこで、その調子の悪いパソコンからDELL社製パソコンの注文を手伝いました。

そうしたら、会社の仕事始めの当日(1月10日)、その貸主様から電話がありました。「パソコンが届いたので、セッティングしてくれないか?」という電話でした。早速、定休日を返上し、新しいパソコンに入れ替えました。

次に、別のある方から自宅で出来るパソコンのある仕事をやってほしいと連絡がありました。その仕事を1月17日からやり始めました。ある一定の量を処理しなければなりません。特に、完了日を設定されている訳ではありませんが、私がその処理を完了しないと次の段階に進めないようなので、出来るだけ早く完了しなければなりません。

こんな感じで新年から、頼まれ事をこなしております。

2012年1月20日 (金)

初雪です

120120

1月20日AM10:30頃、会社の近くで撮影しました。雪が写っているのが分かると思いますが、今シーズン初めての降雪です。

今朝、自宅を出る時(AM8:00)は雪だけでしたが、会社に着いた時(AM8:30)は雨になっていました。そして、再び雪混じりの雨です。

皆様、道路や駅構内の階段やホームなどは滑りやすいので、お気をつけ下さい。

2012年1月19日 (木)

新旧揃い踏み!

120119

当ブログの1月13日の記事で”デジカメほしいなぁ~”を書きましたが、実は昨日の水曜日(1月18日)にネットで購入しました。そうしたら、もう今日には宅急便で届きました。

デジタルカメラの新旧を並ばせて撮影しました。

右は、今まで10年位使っていた FUJIFILM FinePix 4800Z

左が、今回購入した FUJIFILM FinePix T300

200万画素から1400万画素へUP

今回もFUJIFILM製にしましたが、特にFUJIFILM社製にこだわった訳ではありませんが、最初から充電池が2個ついています。充電池が2個あると旅行には便利です。そこが購入した第一の動機です。

さて、どこ行こうかなぁ~

2012年1月16日 (月)

今日が一番寒いかも

今朝も自転車通勤をしましたが、今シーズンで一番寒い気がしました。

曇りで北風があったので、余計に寒く感じました。手袋と毛糸の帽子を着用していますが、今までは途中で帽子は脱ぐのですが、今日は会社に着くまでずっとかぶっていました。

まだまだ、寒さは続くと思いますが、寒さに負けないように自転車通勤を続けていこうと思います。

2012年1月13日 (金)

デジカメほしいなぁ~

当ブログの写真の大半は、約10年前に買った富士フィルムの【FinePix4800Z】 を使っています。

200万画素で、記録媒体が「スマートメディア」というカード。128MBサイズ。静止画は、2400×1800ピクセルで画質をFineにすると、74枚が記録できます。さらに、動画は320×240ピクセルの大きさで、1階に80秒くらいしか記録できません。なんとも古い機種。

そろそろ買い換えたいと思っています。機種はある程度絞り込みました。あとは、ネットでさまざまな店舗の金額を比べてという段階。

踏ん切りを付けないとなかなか買うことが出来ない性格なので・・・

2012年1月10日 (火)

今日から仕事です

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。

本日(10日)から、仕事始めです。6日に準備をしておいたので、私の業務自体は、午前中の段階では順調な滑り出しです。

さて、今年の仕事の状況は、昨年よりは良くなってほしいと願います。

2012年1月 8日 (日)

イルミネーション

120108

昨日(7日)の夕方、自宅近くの”トレッサ横浜”へ買い物に行きましたが、敷地ないある中庭のイルミネーションです。

なかなかの美しさでした

2012年1月 7日 (土)

ワイヤー取替

昨日(6日)、まだ仕事は始まっていませんが、10日の仕事始めの準備のため、会社まで自転車で向かいました。

仕事の方は無事に準備を終え、会社の作業場(建築部)で前後のタイヤを自ら入れ替えました。その時に、変速するためのワイヤーが切れかかっていました。どうも、昨年の秋頃から変速がスムーズに行かない時がありりましたが、その原因がワイヤーでした。

自ら取り替えるのは別の道具が必要ですし、調整方法が分かりませんので、自宅近くの”オリンピック大倉山店”でワイヤーの取替えをお願いしました。時間は1時間くらいで修理できるようでしたが、預けて翌日(今日である7日)、取りに来るということにしました。

そして、今日(7日)、自転車を取りに行ったのですが、変速以外にもブレーキも調整して頂いたようです。そして、精算も終わり帰ろうとしたところ、昨日自転車を預けた時に受け付けてくれた担当者が出てきて、さらにいろいろなアドバイスを頂きました。

オリンピックの自転車売り場の担当者なので、その方が今後どうなるか分かりませんが、今後は私には手に負えないような故障があった場合は、「頼もうかなぁ」と思えるほど、親切にして頂きました。

実は、その変速がスムーズにいかなくなってからネットで、新しい自転車を探していましたが、止めます。もう、しばらくは今の自転車で十分です。

2012年1月 4日 (水)

第88回東京箱根間往復大学駅伝

第88回東京箱根間往復大学駅伝が、例年のように2、3日行われました。

今年は、東洋大学の完全優勝。しかも、往路、復路、総合と共に、新記録の高速レース。

それに比べて、我が母校は今回もシード圏内にゴール出来ませんでした。毎年、序盤の1区、2区で波に乗れず、そのままズルズルと順位としては後ろの方を走ってしまいました。東洋大学の山の神と言われる柏原選手のような大エースも必要ですが、チームの層の厚さも必要です。しかし、繰上げスタートもなくタスキは繋がっています。

もう、来年に向けて新チームで始動したと思いますが、ひとまずはご苦労様でした。有難うございました。

2012年1月 2日 (月)

賀正

120102

皆様、新年明けましておめでとうございます

例年通り、横浜鶴見の総持寺に初詣に行ってきましたが、大晦日から元旦にかけての発熱により、今日(2日)のお参りになってしまいました。

そして、いつものようにおみくじを引いたら、”大吉”でした。

皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »