10月は、262.4km
今月(10月)の自転車通勤をした日は、16日でした。1往復は16.4kmですので、
となりました。
自転車通勤した日を手帳に印を付け始めて、今月は一番乗った月となりました。半月を超えています。天候は平日は雨の日が少なかったのが、要因でしょう。
それにしても、もう明日から11月になろうというのに、この暖かさ。自転車通勤にとっては気持ちい日が続いています。しかし、一歩一歩冬には近づいていると思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »
今月(10月)の自転車通勤をした日は、16日でした。1往復は16.4kmですので、
となりました。
自転車通勤した日を手帳に印を付け始めて、今月は一番乗った月となりました。半月を超えています。天候は平日は雨の日が少なかったのが、要因でしょう。
それにしても、もう明日から11月になろうというのに、この暖かさ。自転車通勤にとっては気持ちい日が続いています。しかし、一歩一歩冬には近づいていると思います。
昨日(27日)は、パ・リーグの予想をしましたので、今日はセ・リーグのクライマックスシリーズについて予想します。
セ・リーグは、まずヤクルトと巨人が第一ステージ(2勝で勝ち抜け)で戦うことになります。ヤクルトは後半、失速したので形勢は不利だと思います。一方の巨人は打線が上向きなので、巨人が勝つと思います。
第二ステージ(4勝で勝ち抜け)は、中日との戦いです。中日はリーグ優勝していますので、1勝のアドバンテージがあります。
中日の打線は、12球団で最下位のチーム打率ですが、それを投手陣が踏ん張ってのセ・リーグ優勝です。やはり、投手陣がいいと打線は打ち崩せないと思います。
従って、日本シリーズには中日ドラゴンズが、セ・リーグの代表として出場すると私は予想します。
29日から、プロ野球のクライマックスシリーズがセ・パ同時に開催されます。今日は、パ・リーグの予想をします。
パ・リーグは、まず日本ハムと西武が第一ステージ(2勝で勝ち抜け)で戦うことになります。短期決戦なので、投手陣がいい日本ハムが勝つと思います。
第二ステージ(4勝で勝ち抜け)は、ソフトバンクとの戦いです。ソフトバンクはリーグ優勝していますので、1勝のアドバンテージがあります。
ソフトバンクは、昨年もリーグ優勝しながらロッテ(リーグ3位)に負け、日本シリーズに出場できませんでした。その雪辱もありますし、打線は日本ハムよりもソフトバンクがいいので、ソフトバンクが勝つと思います。
従って、日本シリーズには福岡ソフトバンクホークスが、パ・リーグの代表として出場すると私は予想します。
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。
久しぶりに、裏番長の業務を行い、5人での合同トレーニング
途中で1人が帰り、4人となりました。さらに、最後は2人ごとに分かれて、それぞれのトレーニング場でトレーニングをしました。
5人での合同トレーニングの時は、私から見たら皆様、張り切ってトレーニングしていたように見えました。
トレーニング時間としては長丁場でしたが、今回はペース配分を考えましたので、辛くはありませんでした。
昨日(10月22日)のことですが、当ブログのテンプレートを約1年ぶりに変えてみました。
タイトルは、『みずたまり』
ココログで配信しているものです。
皆様、これからもよろしくお願い申し上げます。
ここ数日、我が横浜ベイスターズの身売り問題が持ち上がっていますが、私は親会社がどこになるかはあまり興味がありません。
今回の話しが成立するかどうか分かりませんが、フロントに野球に詳しく、中長期的な展望を持ってチームを編成してもらえるようにすることが重要だと思っています。
そうするには、やはり新しい企業が参加することが望ましいと思います。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
昨日(10月18日)、セ・リーグの優勝チームが決まりました。
パ・リーグの福岡ソフトバンクと同様に2年連続、セ・リーグ優勝。
中日は、チーム打率は12球団の最下位の打率でしたが、最少得点、最少失点を中継ぎ・抑えを始めとした層の厚い投手陣により接戦を制したのが優勝の要因だと思います。
選手の能力が高いのはもちろんですが、落合監督の試合の流れを読む能力も素晴らしいと思います。ドラゴンズは一番強い時代かもしれません。
選手・コーチ・監督・裏方・フロント・ファンなど、関係者の皆様、
私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。
早いもので、今年もあと2ヵ月半。来年の準備をするのを、すっかり忘れていました
来年分のルーズリーフは、まったく新しいものにしなければなりませんので、昨年よりは少し手間が掛かります。出来れば今月中に終わらせたい・・・
第88回東京箱根間往復大学駅伝(来年1月2、3日)へ出場する予選会が今日、開催されました。
我が母校がこの予選会を上位で通過し、本選への出場が決まりました。以前は総合優勝した時代もありましたが、ここ数年は予選会からの出場が続いています。
まずは、ホッとしました。
来年の正月が楽しみです。
我が横浜ベイスターズは、今季途中で契約した中村紀洋選手と来季も契約することとなったそうです。
私は、???状態です。今季は途中からですが、打率は2割1分台と低迷。
契約の理由としては、「打撃センスは残っている。」というのが理由のひとつらしいですが、チーム自体が若返りをしようとしている時に、残す必要があるのでしょうか?
若手への指導も期待しているようですが、若手は中村選手を超えて1軍に定着できるように奮起してほしいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
昨日(10月9日)の対阪神戦に1対2で負けて、今シーズン10試合を残して、我が横浜ベイスターズのセ・リーグ最下位が決定しました。
投手陣を立て直すために尾花監督を招聘したのに、変わらずでした。
ここ数試合は、筒香選手をはじめ若手が来季につながるような活躍をしていますので、少しは希望が持てます。因みに、千葉ロッテも最下位が決定したそうです。
今シーズンは、残り10試合。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
タイトルのように3,4年前は夜遅くに自主トレをしていた時期がありました。
通常は、当社は午後は6時で終了します。その後、8時半・9時に自主トレするときは事務所で仕事をしていました。
今日は久しぶりに事務所で8時半の自主トレのためにただ今(ちょっと気分転換にブログを投稿しました)、仕事をしています。当時のリズムを忘れてしまいました。こんな雰囲気の懐かしさは思い出します。
さて、今晩は楽しい反面、決断をする時です。
では・・・
昨日は会社が定休日で休みでしたが、裏番長に変身しました。自主トレでした。
当ブログで宣言したとおり、弾けてきました。
結構、楽しみました。
昨日(10月3日)、会社である出来事がありました。私にとっては初体験でした。その出来事については詳しくは書けませんが、準備はしっかりとしたつもりでした。
いざ、当日になってその出来事がありましたが、思ったよりも時間が短くほぼ何事もなく終了しました。
勝手に、もっと細かいことまで行われるのかなぁと思っていましたが、拍子抜け状態でした。ホッとしたので、疲れがどっと出てきました。
なので、明日は休みですが、久しぶりにあるところへ出かけて弾けてこようかなぁと思っています。
昨日(10月1日)、パ・リーグの優勝チームが決まりました。
2年連続、パ・リーグ優勝。
投手・野手陣に故障者が出ましたが、それを埋める選手がいたということと、ベテラン・中堅・若手とバランスの取れたチームでした。
昨年も優勝しましたが、クライマックスシリーズで3位だったロッテに敗れて日本シリーズに出場できませんでした。
今年は昨年の悔しさもあるでしょうから、日本シリーズには必ず出場するという気持ちがより大きいと思います。
選手・コーチ・監督・裏方・フロント・ファンなど、関係者の皆様、
清原田様、来週のあの日は、「友情よりも○○ですか」
悲しいです。寂しいです。え~ん、え~ん
最近のコメント