« 今年はこれ! | トップページ | 鉢呂大臣、辞任で思うこと »
今日(9月9日)午後8時をもって、東京電力と東北電力管内の電力使用制限令が前倒しで(本来は、9月22日)終了します。従って、鉄道各社も明日(10日)以降、通常ダイヤに戻る予定です。
誠に勝手ながら、私が一番利用している鉄道会社である、
”JR東日本”
と、
”東急電鉄”
の明日以降の運行状況をリンクしておきましたので、各会社名をクリックして下さい。
きくしんさん。
我が家は東横線の脇なので電車の音がうるさいんです。
家はそれなりに防音対策はしてあるんですが
平成6年築なのでそろそろ老朽化かも?
東横線・三田線。南北線少し過密すぎないかな?
投稿: cocoのカタログ | 2011年9月10日 (土) 10時28分
cocoのカタログ様、 平日朝のラッシュ時の1時間、片道27本走っているとして、日吉駅から田園調布駅まで複々線ですから、上下4本。
27×4=108本
が走っている計算になります。 実際には、南北線は東横線より少し本数が少ないですが・・・
小田急線の高架による複々線工事に対して、近隣住民が裁判となったことがありました。
騒音対策をもっとしっかりしてほしいですね。
投稿: きくしん | 2011年9月10日 (土) 23時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 通常ダイヤへ:
きくしんさん。
我が家は東横線の脇なので電車の音がうるさいんです。
家はそれなりに防音対策はしてあるんですが
平成6年築なのでそろそろ老朽化かも?
東横線・三田線。南北線少し過密すぎないかな?
投稿: cocoのカタログ | 2011年9月10日 (土) 10時28分
cocoのカタログ様、
平日朝のラッシュ時の1時間、片道27本走っているとして、日吉駅から田園調布駅まで複々線ですから、上下4本。
27×4=108本
が走っている計算になります。
実際には、南北線は東横線より少し本数が少ないですが・・・
小田急線の高架による複々線工事に対して、近隣住民が裁判となったことがありました。
騒音対策をもっとしっかりしてほしいですね。
投稿: きくしん | 2011年9月10日 (土) 23時07分