裏番長に変身
昨日は裏番長に変身しました。久しぶりの変身でした。
昨日は、今までとは違うメンバー総勢10名でトレーニングをしました。新鮮でした。
それから、2人だけでそれぞれの主戦場のトレーニング場を回ってきました。
病み上がりであり、久しぶりのトレーニングでしたが、まずまずでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »
昨日は裏番長に変身しました。久しぶりの変身でした。
昨日は、今までとは違うメンバー総勢10名でトレーニングをしました。新鮮でした。
それから、2人だけでそれぞれの主戦場のトレーニング場を回ってきました。
病み上がりであり、久しぶりのトレーニングでしたが、まずまずでした。
1週間ほど、ブログを更新しなくてごめんなさい。
実は、風邪をひいていました。
7月25日(月曜日)の朝3時過ぎに、急にお腹が痛くなりました。それからは、以下の症状がいっぺんに来てしまいました。
熱は、38.4度まで上がりました。
25日はどうしても処理しなければならない仕事がありましたので、電車で出勤しました(フラフラ状態)。そして、仕事を終え、早退しました。
翌26日(火曜日)はまだ熱が下がらなかったので、休ませて頂きました。定休日である27日(水曜日)と合わせて2日間で何とか上に書いた症状は治りました。
この期間中、久しぶりに食欲がまったくなかったです。いっぺんにいろいろな症状が出たので辛かったです。
さらに、25日(月曜日)は久々に自主トレの予定でしたら、キャンセルしました。悔しかったです
今日は、まずまずの体調なので以前から予定していた合同トレーニングに出席します
プロ野球は前半戦が終了し、昨日(7月22日)からオールスター戦となりました。
なので、我が横浜ベイスターズの前半戦を私なりに総括してみます。
成績は、25勝44敗6分でセ・リーグ最下位。
前半は一時、5位に浮上したり粘りがありましたが、結局は定位置の最下位。トレードやFA権での移籍してきた選手が軒並み期待外れでした。
例えば、オリックスの山本投手とベイスターズの寺原投手とのトレード。
結果は、ベイスターズに来た山本投手は2勝11敗。オリックスへ行った寺原投手は9勝5敗。さらに、寺原投手は昨日のオールスーターの第一戦のパ・リーグの先発投手でした。
唯一、楽天から移籍してきた渡辺選手が活躍しています。
とにかく、先発投手陣の崩壊。開幕当初とはぜんぜん違います。また、ここ数年の課題である捕手の固定化。捕手は、相変わらず毎日のように先発の捕手が変わっています。
我が横浜ベイスターズには、全ての分野において足りないと思います。これをすぐに解消は出来ませんが、数年前からの課題が一向に解消されていないことは、チーム編成を考えるフロントの責任だと思います。
そう言っても、しょうがありません。現有戦力で戦うしかありません。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
7月上旬、ある方から仕事(専用のパソコンを借りて)を請け負うこととなりました。別の会社の仕事なので、私が勤めている会社で仕事をすることは厳禁なので、家で作業しています。
基本的な作業はある程度慣れましたが、どんな仕事でも応用が必要です。その応用も少しずつ理解できるようになりました。
今の気持ちは、「慣れてきたかな」という感じです。
しかし、今のところは1日で処理する量は多くないのでいいのですが、これがシーズンになると処理する量は多くなると思います。その時は、「大変かなぁ」と思っていますが、それまでには自分なりに手早く出来るようにしたいと思っています。
女子サッカーワールドカップで、日本代表が世界一となりました
選手、監督、コーチを始め、ファンやさまざまな関係者の皆様、世界一
リアルタイムでは観ませんでしたが、PK戦での勝利。過去、アメリカには24戦で3分け21敗とまったく勝てていなかったのが、この大一番での勝利は『素晴らしい』の一言に尽きると思います。
粘りの勝利という感じです。
今日(7月15日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり143円となりました。
6月5日に給油した時は1リットル当たり140円でしたので、3円の値上げ。
エアコンを使う季節となりましたので、燃費は当然悪くなってきました。
私の母校が、昨日の神奈川県大会の初戦(母校にとっては初戦)で負けてしまった。今年の夏の甲子園大会出場の夢がもう終わってしまった。
まさか、初戦で負けるとは思っていませんでした。
しかし、勝つチームがあれば、負けチームがあります。
この悔しさを、新チームとなる秋の県大会にぶつけてほしいです。
気象庁は、今日(7月9日) 九州北部、北陸、関東甲信地方が梅雨明けしたと発表されました。
昨年よりも8日早いようです。
何か、今年の梅雨は雨が少なかった感じがします。夏の水は大丈夫でしょうか?
また、昨年のような猛暑になるのでしょうか?
電気の供給量も限られているので、今年はいろいろな意味で心配です。
昨日(7月6日)、運転免許証の更新に”港北警察署”に行ってきました。
港北警察署自体は2010年4月1日に移転し、新庁舎になりました。綺麗でした。
将来(5年後)はこの警察署で更新が出来るでしょうか?
先月(6月)の自転車通勤をした日は、10日でした。1往復は16.4kmですので、
となりました。
梅雨の季節なので、なかなか自転車通勤が出来ませんでした。しかし、5月よりは2日程多く乗ることが出来ました。
これからは、非常に辛い時期になります。向こう3ヶ月の天気予報では、昨年のような猛暑・酷暑にはならないようですが、平年よりは暑い夏になるようです。
昨年の経験上、ペットボトルに水を入れて飲みながら走らないと倒れそうになります。
最近のコメント