« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。今年、最初 14名による合同トレーニングでした。
トレーニング場は初めてのところでしたが、なかなか面白い装置が付いていましたので、私自身は張り切り過ぎてしまいました。体力的にはきつかったですが、楽しかったです。
今後、合同トレーニングをする場合はあのトレーニング場を使用していこうと思います。
私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。
不動産業としては、貸主・借主、売主・買主の仲介という分野ですので、それぞれが条件等を主張されることがありますので、それらのすり合わせることも業務の一環です。
最近は、借主や買主を紹介して頂いた業者様との約束事に対しての話しが多くなってきました。当社は賃貸が主ですが、紹介して頂いた業者様ごとに約束事が違います。
出来れば、業界間のルールを統一させて頂ければと感じている次第です。
6月17日のことでしたが、東急電鉄も節電による夏季限定の臨時ダイヤについて発表がありました。詳しくはここ。
各路線についての説明は省きますが、主に、始業時間を早める企業などに対応するために早朝の時間帯に本数を増やしたり、休日を変更する企業のために土休日の運行の充実を図るようです。JR東日本よりもきめ細かいダイヤのようです。
すっかり忘れていましたが、当ブログの最初の記事は、『2005年6月11日』に書きました。
あれから、もう7年目となりました。これが、1227記事目となります。
ここまで続けることが出来たのは、コメントやトラックバックをして頂いている方は勿論ですが、特にコメント等を書いて頂いていない方でも、見て頂いていることに、感謝しております。
これからも、マイペースで続けていこうと思っています。よろしくお願い申し上げます。
昨日(6月19日)、プロ野球の交流戦の日程が終了しました。
我が横浜ベイスターズは、7勝13敗4分で11位。昨年まで、3年連続6勝18敗で最下位から脱出しました。脱出といっても、12位→11位。6勝→7勝。
あまり変わりませんが、少しは粘りが出てきた感じがします。
24日(金曜日)から通常のペナントレースになります。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
昨日(6月16日)、JR東日本が節電のために夏の特別ダイヤの概要を発表しました。
2011年6月24 日(金曜日)~2011年9月22日(木曜日)までの平日の日中で、路線によってですが運転本数を削減するようです。平日の朝夕のラッシュ時間帯や休日は特に変更はないようです。
個人的にはJR東日本管内では南武線を一番利用しますが、快速電車の運転を全面的に取りやめるそうです。
本来は、3月12日(土曜日)から快速電車が走り出す予定でしたが、前日の東日本大震災の発生により運転を開始することができず、4月9日からでした。そして、6月24日から再び、平日の快速電車の運転休止。
南武線にとっては快速電車は必要ない感じがします。
今日(6月14日)、仕事帰りに今年最初に行う合同トレーニングのトレーニング場を予約してきました。
初めてのトレーニング場です。実は、先週の金曜日(6月10日)に、トレーニングをしながら予約をしようと思って行ったら、凄い人気のようで混雑していました。結局、トレーニングも予約も諦めて帰ってきました。
皆様には、木曜日に私から詳しくメール致します。
このところ、私自身 慢心がありました。
仕事上で慣れは必要ですが、その慣れが甘え、雑な対応等など、さまざまな人たちに迷惑を掛けてしまいました。
謙虚で、丁寧で、すばやく処理するなど、もう一度今の仕事をやり始めた時の気持ちを思い出していかなければなりません。
そして、その気持ちをいつまでも持ち続ける努力が必要です。
昨日(6月5日)、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり140円となりました。
4月29日に給油した時は1リットル当たり147円でした。7円の値下げ。また、この時期はまだエアコンを使用する季節ではありませんので、燃費もいいです。
統計を取り始めて、大体40日位の間隔で給油しています。
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。
昨日(今日)は、6月27日(月曜日)の合同トレーニングに向けて自主トレをしていましたが、途中から清原田様が参加してきました。
昨日の夕方からの清原田様のメールは、「一緒にトレーニングしたい」雰囲気でした。
辛かったですが、楽しかったです。
先月(5月)の自転車通勤をした日は、8日でした。1往復は16.4kmですので、
となりました。
連休や体調不良もあり、記録が伸びませんでした。残念です。
”2009年6月1日”に今の自転車を購入しました。丸2年が経ちました。
それで、昨年6月から自宅と会社の往復した日数を記録するようになりました。自転車で出勤して仕事でも自転車を乗ることは多いのですが、そこまでは記録していませんので、あくまでも自宅と会社の往復の総走行距離数となります。
この1年の総走行距離数は、
となりました。
明日からは、3年目に突入します。明日も自転車通勤をしようと思いましが、天気が悪いようなので、今まで通り天候不順の場合は、無理に自転車通勤をしていません。なので、明日は多分自転車通勤はしないと思いますが、これからも自転車通勤を続けていこうと思います。
最近のコメント