2月は131.2km
今月(2月)の自転車通勤をした日は、8日でした。1往復は16.4kmですので、
となりました。
今月は雪が降ったり、今日(28日)は雨だったりと、天候と私の体調が悪かった日があったので、記録は伸びませんでした。
明日(3月1日)も、午後から雨の予報なので自転車通勤はしません。なるべく、天気が良いときは自転車通勤できるように、体調を整えないといけませんね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »
今月(2月)の自転車通勤をした日は、8日でした。1往復は16.4kmですので、
となりました。
今月は雪が降ったり、今日(28日)は雨だったりと、天候と私の体調が悪かった日があったので、記録は伸びませんでした。
明日(3月1日)も、午後から雨の予報なので自転車通勤はしません。なるべく、天気が良いときは自転車通勤できるように、体調を整えないといけませんね。
我が横浜ベイスターズの2011年オープン戦初戦、対巨人に4対1で勝利しました。レギュラーシーズンの初戦も巨人と戦います。
内容は、三浦投手は2回を1失点。続く大家投手以降の4投手は無失点。投手陣は好調でした。打線は、2回・3回・5回・6回にそれぞれ1点ずつ加点。爆発したイニングはありませんでしたが、確実に得点していったようです。
とにかく、勝ち癖をつけないといけません。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
私は今まで、夜にひとりで居酒屋で飲んだことがありませんでした。ラーメン屋さんや蕎麦屋さんには何回も行った事はあります。
実は、JR南武線武蔵溝ノ口駅・東急田園都市線溝の口駅から徒歩3分くらいのところに、『久蔵』という焼き鳥屋さんがあります。
2008年11月に開店したお店です。以前に当ブログで2008年11月14日に”美味しい焼き鳥屋さん!”というタイトルで紹介しました。
店主さんのご家族が、私が勤めている会社のお得意様でもあり、改装工事を請け負った関係でもあります。開店後も数回食べに行ったので、新規開拓をしなくてもこの『久蔵』を、自分にとってちょっと立ち寄れる店にすればいいなぁと思い、サプライズを決行する時や、ただ飲みたいと思った時に、気軽に寄れるかなぁと思っています。
今月は2月
28日で1ヶ月が終了
今日は23日です
今日は定休日でした
明日は仕事ですがもう月末だ
毎月の月末に行う通常業務をまだ進めていなかった
ヤバイ今月は大変だ
まぁ とりあえず明日のためにもう寝よう
民主党はいつまで内輪もめをしているのだろうか。一向に私たちのために仕事をしていない。
そもそも、民主党の目的は『政権交代』だったような気がします。つまり、もう目的は達成されました。
今は政権を維持したいためにマニフェストを変えると言っているので、変更したいマニフェストを新たに掲げて、私達有権者にもう一度、信を問うべきだと思います。
そもそも、約2年前のマニフェストは全て実現できることだったのか、今になって非常に疑問を持っています。
例えば、ある土地にある建物を建てようとします。その時には、その地域が住居地域や商業地域等の地域によって階数などが制限されます。また、建ぺい率や容積率。道路斜線などさまざまな制約があります。また、条例によっても制限される場合もあります。
それらの法律や条例を調査・検討し、さらにそれらの制限などに照らし合わせて、範囲内に収まるような建物の設計をしていくことになります。そして、建築確認をもらって、実際に建設に進んでいきます(本当はもっと細かいですが・・・)。
今回のマニフェストは、とりあえず票を獲得したいために、実現が非常に難しいことでもとりあえず提示したという感じです。ある政策を実現するためには時には法律を改正することも必要でしょう。そういうものを事前に調査・検討もせずに掲げたマニフェストだと思います。
2年も経たずに変更しなければならないマニフェストならば、そもそもそのマニフェストがいかにずさんだったのかを、民主党自ら証明したようなものです。
そういうマニフェストを掲げた党が、国を運営する資格はないと思います。解党すべきだと思います。
また、たった一人のある衆議院議員(小沢一郎氏)のために、私たちの生活が衰退していくのは非常に腹立たしい。小沢氏の問題は強制起訴されたので、もう裁判に任せたらどうでしょうか。
国会議員の皆様が、私たちのために努力しているようには一向に見えないのです。野党問わず、国会議員の皆様は一刻も早く日本を立て直し、私達が今よりも少しでもいいから幸せに生活できるように努力してほしい。
今日も私見で申し訳ございません。
人と人は、お互いに協力し合い、そして我慢、或いは妥協しながら生きていくことだと思います。
そして、ちょっとした行き違いを元に戻すのは難しいことだと思います。
しかし、何とか溝を埋めたい。お互いに100%満足させることはできないでしょうが、出来るだけ和解させたい。
そんな気持ちでいます。
ちなみに、仕事上の話です。
皆様、ごめんなさい。訳の分からない話しで。
先週は、
で、今日(13日)は自転車通勤
明日、明後日はまた天気が悪い予報なので電車通勤の予定ですので、今日は貴重な自転車通勤です。
昨晩の雨の影響で、今朝は日が当たらない道路(生活道路・幹線道路でも路肩や歩道)は凍っていました。
ゆっくり走ってきましたので、いつもよりは5分近く余計にかかりました。
今月はあまり自転車に乗れないかもしれません。
昨日は裏番長に変身しました。
最近新しく開拓したトレーニング場での自主トレです。ちなみに、トレーナーは私にとってはベテランでした。
新しいトレーニング場は費用対効果はまずまずです。
昨日(2月6日)の愛知県知事選挙、名古屋市長選挙、名古屋市議会解散の住民投票のトリプル選挙の結果に興味がありました。
結果は、
今回当選した県知事・市長へは、元所属していた政党は推薦せず、他の候補を擁立しましたが負け。
相変わらず、既成政党は国民、県民、市民の目線になっていないと改めて痛感しました。
手法や今後の政策に関しては分かりませんが、名古屋市長の河村氏は10%の市民税減税を公約としていますが、それよりも市議会議員の報酬の半減の方に興味を持っています。名古屋市民の皆様は減税も大切だと思っているでしょうが、市議会議員の報酬があまりにも高い批判が今回の結果となったと思います。
名古屋のような流れが全国の市町村に波及するとは思いませんが、私が住んでいる横浜市や神奈川県も一刻も早く議員報酬や議員定数の削減について考えてほしいと思います。
これは、国にも通じることだと思います。
消費税の値上げの議論をする前に、国会議員報酬の削減、さらに各地の高等裁判所では1票の格差の裁判で”違憲”の判決が出ています。既に、人口減少になっていますので、議員定数の大幅な削減。
国会議員の皆様、或いは県会議員や市会議員、県知事、市長など、選挙で当選された方々の仕事は何でしょう?
私たち、市民や国民のために汗を流して、住みやすい町・国にすることではないでしょうか。私たちの税金で活動をしている皆様は自ら、報酬を始めさまざまなことを削減していく時期ではないでしょうか。
しかし、皆様は「決して自分で、自分の首を絞めるような政策」はしないでしょう。
これでは、日本の今の状況は良くならないと思います。
本日も私見です。
会社のパソコンを昨年の11月23日に取り替えました。
WindowsXP→Windows7になりましたが、写真などの画像ファイルに対して、印刷やあるソフトへ該当する画像ファイルを登録する方法が違います
印刷に関しては最初は少し戸惑いましたが、今は大丈夫
そして、画像ファイルを登録する手順もWindowsXPと同じ手順に設定できるようにしましたので、解決しました。ホッとしました
先月(1月)の自転車通勤をした日は、14日でした。1往復は16.4kmですので、
となりました。
昨年の6月から自転車通勤をした日を付け出して最高記録です。
一番寒い時期です。朝はもちろん、帰りも寒い日がありました。北風が強い日は辛かったです。
今週後半は最高気温は二桁になる予報なので、一番寒い時期は過ぎたかなぁと思います。
最近のコメント