ヘッドライトを買いました
自転車購入当時から純正品のライトは装着されていますし、暗くなると自動的に点灯します。最近は、日が暮れるのが早くなり、帰り道は暗くなってきました。そのライトだけでは前方の道路状況がよく分かりません。ちょっとした凹みや小石などを避けきれない状況となってきましたので、新たに自転車用のヘッドライトをネットで購入しました。
上の写真の製品は、”DOSUN”という台湾の自転車用ライトメーカーで、”S1”というものです。
全長は、10cmちょっと。なかなかスマートですし、単三乾電池2本です。ちなみに、色は写真のホワイトとブラックの2色を選ぶことが出来ます。
上の写真は点灯した状態(100%照射)です。ライトは、
- 100%照射
- 60%照射
- 30%照射
- 点滅(LOW)
- 点滅(HIGH)
以上の5種類です。私は道路状況を知りたいために購入を考えていました。ネットでいろいろと検索したら、今回購入した商品の評判が良かったことと、単三電池2本ということも魅力でした。
今日も含めて2回ほど帰り道に使用しましたが、まずまず良好です。
しかし、100%照射は対向してくる自転車や歩行者には眩しいかもしれません。60%でも結構明るいです。
« ヤバい、太った・・・ | トップページ | 裏番長に変身 »
「自転車」カテゴリの記事
- 今シーズン初の手袋(2023.12.02)
- 11月は148.8km(2023.11.30)
- 10月は241.8km(2023.10.30)
- 9月は186km(2023.09.30)
- 8月は145.5km(2023.08.29)
コメント