裏番長に変身
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。
”月一会長様”が九州に異動されるということで、ご苦労様会と称して、昨日は主賓の”月一会長様”を始め、H様、N様、清原田様、I様、O様の合計7人での合同トレーニングでした。
初めてのトレーニング場等さまざまなトレーニング場に行きました。
特に、H様とN様が楽しんでいたようなので、私自身も楽しかったです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。
”月一会長様”が九州に異動されるということで、ご苦労様会と称して、昨日は主賓の”月一会長様”を始め、H様、N様、清原田様、I様、O様の合計7人での合同トレーニングでした。
初めてのトレーニング場等さまざまなトレーニング場に行きました。
特に、H様とN様が楽しんでいたようなので、私自身も楽しかったです。
我が横浜ベイスターズ、昨日(7月28日)の対阪神戦を3対6で負けて、今シリーズ4度目の5連敗となりました。
清水投手が打たれました。しかし、投手だけの責任ではないでしょう。今、正捕手がいません。昨年、阪神からの野口捕手。今年はロッテからの橋本捕手。期待外れです。生え抜きの武山捕手や細山田捕手など日替わりのように先発捕手が代わっている状況です。
捕手は守備の要と言われていますし、ゲーム中は監督の代わりとも言われています。これが、一人に任せられないという状況がこの低迷の原因の一つであるし、捕手の育成もここ数年の懸案です。
競争です。どこかのチームが1位ならば、どこかのチームは最下位(6位)にはなることは分かっていますが、もう少し踏ん張って欲しいですし、粘って欲しい。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
今日(7月26日)、当社にある貸主様が来店されました。その時に、私が自転車通勤をしている話題となって、ある質問をされました。
「夏と冬、どっちがいい?」と聞かれました。
自転車通勤をしてから1年と2ヶ月になろうとしていますので、一応四季を全て経験しました。基本的には、雨の時は自転車には乗りません。
さて、どちらの季節がいいのか考えました。
まず、今は夏です 朝からジリジリを肌が焼けるような太陽
すぐ汗が出てきます
暑さ対策として、当ブログの7月21日の記事で”マジクール”という商品を買いました。そして、ペットボトルに水を入れて、赤信号などで停まった時に飲んでいます。
冬は、厚着・手袋・毛糸の帽子が、寒さ対策です。しかし、顔は冷たい風が直接当たりますので、鼻水が出ます。
春と秋の対策はそれほど必要はありません。あえて言うならば、思ったよりも涼しくてもう一枚上着を着たいという日の時は、我慢してペダルを踏み続けます
気温に関しては、自分自身で調整すれば何とかなると思いますが、空の明るさはどうにもなりません
基本的には、私は午後6時で仕事が終わります。今の季節は、帰りの時間でも日が長いので明るいですが、これからはどんどんと陽が短くなってきて、だんだんと暗くなってきます。暗くなったらライトは自動で点灯します。さらに、後ろは赤い反射板にプラス、”自転車用LEDバックライト”も付けますので、車や歩いている人に対して少しは存在を示すことが出来ます。しかし、それでも完全ではないし、暗いと走る先の状況を確認できない場合が多いので、慎重に走ることとなります。
結論は、冬を中心として帰る時に外が暗くなっている季節は嫌です。
日本のプロ野球は、7月21日で前半戦が終了しました。
我が横浜ベイスターズは86試合を消化して、30勝56敗でセ・リーグ最下位。セ・パ交流戦前までは何とか踏ん張っていましたが、それからはジリジリと負け数が増えていき、ここ数年は定位置となった最下位となりました。
まず投手陣は、先発・中継ぎ・抑えと全てでダメです。先発はロッテから移籍してきた1年目の清水投手が、もはや先発陣の柱となっています。抑えの山口投手はまずまずですが、まだ絶対的な信頼度はありません。中継ぎは打たれても打たれても真田投手を使わなければなりません。層が薄いと言わざるをえません。
打撃は、村田選手の不振が大きいです。さらにスレッジ選手も期待はずれです。捕手が日替わりの状態なのも不安です。しかし、内川選手はまずまずですし、石川選手は大健闘。そして、6月末に入団したハーパー選手に期待するしかないです。
毎年、同じ事を書いていますが、一向に改善されません。
このオールスター戦の中休みで、どうにか体制を立て直してほしいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
商品名は、『マジクール』といいます。長さは102cm。幅は5cm。材質は綿。
上の写真を見ると少し膨らんでいますが、ひも状の中に特殊高分子ポリマーが入っていまず。洗面器などの器に水(水道水でいいみたいです)をはり、このマジクール浸けると水を吸収して膨らみます。。この状態で首に巻きます。
吸収した水が気化する際の吸熱作用によって涼しさを感じます。
昨日(7月20日)の午後に買い、自転車で帰るときに早速使ってみようと思っていたところ、緊急に裏番長に変身することとなったため、体験するのは明日の帰りになります。
ちなみに、オリンピックで698円で買いました。水は普通の水道水で、冷蔵庫に入れることもないのでお徳です。
我が横浜ベイスターズは、昨日(18日)の対巨人戦で9回裏、今シーズン6月に入団したハーパー選手のサヨナラ満塁ホームランにより8対7で勝利しました。
ハーパー選手の活躍により、村田選手やスレッジ選手の打率が少しずつ上がってきました。
三浦投手の2軍落ちしたことにより先発陣が不安ですが、打線の勢いで勝利を積み重ねていってほしいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
ワールドカップサッカーの南アフリカ大会が、スペインの初優勝で幕を閉じました。
大会前は治安などが不安と言われていましたが、大きな事件や事故もなく無事に大会が終わって良かったです。
各国の代表チームの選手を始め、関係者等が無事に母国に帰国したことでホッとしました。
私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。
先週、ある賃貸物件の賃貸借契約を締結しましたが、
とします。
ある出来事の経緯を少し書きます。
A様は、数年前までは私達と同じ業界で、ある不動産屋さんに勤めていました。10年以上前だと思いますが、A様がTコーポに当時の借主様を紹介して頂きました。その後も、当社の媒介物件に何組か借主様を紹介して頂きました。
その後、5,6年前ですがA様は不動産屋さんを退職されたそうです。
そして、《何かの縁なのでしょうか!?》 この度、A様が紹介した物件に自ら住まわれるということとなりました。しかも、号室まで同じです
ちなみに、”何かの縁!?”のPart1はこちら
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。約3週間ぶりで、自主トレしました。久しぶりだったので疲れてしまいましたが、心地良い疲れです。
トレーナーといろいろとトレーニングメニューについて話し合うことが出来てよかったです。
あまりのハードさだったので、今日は1日中寝ていていましたので、今の時間(17:15)の書き込みです。
さて、このタイトルはなんでしょう?
実は、先月(6月)の自転車通勤した総距離数です。先月(6月)から自転車通勤をした日を手帳に書くようにしました。
6月はトータル8.0日、自転車で往復しました。なので、
となります。
上の数字は最低の距離数です。仕事上、自転車で出かける時もありますので、実際には上の数字以上走っていますが、いちいち距離を測ってはいませんので、分かりません。
梅雨時なので、なかなか日数を稼げることは出来ませんでした。ちなみに、7月は今日(5日)現在、2.0日です。
7月1日のことですが、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり123円。”前回(5月29日)”は1リットル当たり130円でしたので、7円下がりました。新聞でも5週連続下がっている記事を読みました。
ところで、梅雨から夏に向かう季節でエアコンのスイッチを入れる事となりましたので、必然的に燃費は悪くなります。愛車ノートには【瞬間燃費計】がありますので、その燃費計を見ながら、アクセルワークを穏やかにしています。
最近のコメント