給油してきました
先週の土曜日(3月27日)のことですが、愛車ノートにガソリンを給油してきました。今回は、1リットル当たり123円。”前回(2月11日)”は119円。前回よりも1リットル当たり4円の値上げ。
愛車ノートに買い替えてから今回で17回給油していますが、120円を超えたのは4回目です。そして、3番目の高値。
新政権になっても結局はガソリン料金は変わらず。何だろうなぁ~
« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »
先週の土曜日(3月27日)のことですが、愛車ノートにガソリンを給油してきました。今回は、1リットル当たり123円。”前回(2月11日)”は119円。前回よりも1リットル当たり4円の値上げ。
愛車ノートに買い替えてから今回で17回給油していますが、120円を超えたのは4回目です。そして、3番目の高値。
新政権になっても結局はガソリン料金は変わらず。何だろうなぁ~
昨日(今日)、裏番長に変身しました。
”清原田様”と二人のトレーニングでした。トレーニング場は遠方で、6年位前はその遠方のトレーニング場に何回か通ったことはありました(当時は、”月一会長様”と一緒に通いました)。
昨日(今日)は6年ぶりという久しいことでしたが、また”清原田様”には大変お世話になったのに大変恐縮ですが、感想はこれまた久しぶりに「何だかなぁ~」という感じでした。
私のトレーニング場は、やはりあの場所がいいです。
今日(3月28日)、我が横浜ベイスターズに就任しました尾花高夫監督、公式戦初勝利しました。
対阪神戦、3試合目にての勝利です。ちなみに、3連戦とも我が横浜ベイスターズは3得点です。
過去5年間のデータで、開幕3連戦で今年のように1勝2敗の年は、2005年と2007年が4位なので、もしかして最終的には最下位を脱出できる
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。総勢12名で、今年最初の合同トレーニングでした。
初参加が2名いらっしゃいました。皆様はどうか分かりませんが、私は楽しいトレーニングでした。その後、トレーニング場を変えて6名でハードトレーニングをしました。
楽しかったのですが、いろいろな意味で辛いトレーニングでした。
明日(26日)は、セ・リーグが開幕します。
また、勝手に予想します。
今年も巨人の優勝はするでしょう。チーム全体としては層が厚く、野手陣はチーム内の競争が激しいですし、安定していると思います。しかし、投手陣は全般的に不安です。中日は今年も2位でしょう。バランスがいいチームですが、何か物足りない気がします。また、抑えの岩瀬投手の衰えと谷繁捕手に変わる捕手を早く育てないといけないです。
3位の阪神は、城島選手の加入が大きいでしょう。実績のある選手ですし、打撃も期待できます。不安は中継ぎ・抑えの投手陣と、金本選手次第だと思います。4位の広島は監督としては新人ですが、生え抜きの野村氏が就任しました。伝統的な厳しい練習をしてきたと思いますので、チーム内の雰囲気はガラッと変わったと思います。
5位のヤクルトは館山・石川投手に続く先発投手が不安です。あと、本塁打が30本打てそうが選手がいないと思います。やはり、本塁打は魅力です。最後に我が横浜は今年も最下位のような気がします。今年は、12球団で一番選手の入れ替えをしたと思いますが、その入れ替えがどのようにチーム内に影響を与えるかが未知数です。また、相変わらず投手陣全体が不安です。
昨年のシーズンは、横浜がダントツの最下位でしたが、今年はセ・リーグ全体僅差の戦いになるでしょう。
さて、これは私の勝手な予想なので、たとえ外れても罰ゲームは一切受け付けません。
我が横浜ベイスターズは、今日(3月22日)の対巨人戦でオープン戦が終了しました。
4勝9敗2分で、オープン戦は最下位となりました。
打線は、村田選手や日本ハムから移籍してきたスレッジ選手、まずまずの活躍でしたが、投手陣が不安です。ここ数年の不安が解消されていません。先発、中継ぎ、抑えと全てに不安です。
セ・リーグは26日から公式戦となります。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
明日(3月20日)、パ・リーグが開幕します。ちなみに、セ・リーグは3月26日が開幕日です。
今年も勝手に予想をしてみたいと思います。
まず、楽天・ロッテ・オリックスの監督が代わりました。偶然にも新監督のチームがBクラスとなりました。
さて、優勝の日本ハムは今年もダルビッシュ投手の出来に関わります。昨年チーム本塁打王のスレッジ選手が横浜へ移籍しました。従って、攻撃力が弱くなったのは否めません。僅差の優勝という感じがします。2位の西武は一昨年の優勝チームで、昨年は慢心があったかもしれません。その気持ちを教訓として今年は巻き返すでしょう。投打共にまずまずのバランスだと思いますが、抑え投手が不安です。
3位のソフトバンクは中心選手である小久保(満39歳)・松中選手(満37歳)という年齢が1年間通じて戦えるかどうかで、松中選手は開幕一軍の出場選手登録から外れました。しかし、西武と同様投手陣の層は厚いので、投手力でAクラスになるでしょう。4位のロッテはバレンタイン前監督から西村監督に代わりましたが、バレンタイン監督時代は日替わりで打順が変わっていましたが、今年はある程度固定した打順及びメンバーで戦うと思いますので、選手達は落ち着いて打席に立てるのではないでしょうか。
5位の楽天も野村前監督からブラウン監督に代わりました。戦力は昨年とほとんど代わっていません。「野球は選手がやるもの」と言われることがありますが、先発メンバーの人選、投手・代打での選手交代やタイミングは、監督の技量です。この点で、ブラウン監督は不安です。最下位のオリックスは、外国人選手であるラロッカ(満37歳)・カブレラ(満39歳)両選手の年齢と投手陣が不安です。つまり、投打共に一番不安なチームです。
ここまで、私の勝手な予想ですので、外れても罰ゲームは一切受け付けません
今日(3月14日)、やっと我が横浜ベイスターズがオープン戦初勝利をあげました。1勝6敗2分。先発三浦投手の初勝利。村田選手の初本塁打。
待ちに待った初勝利です
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
JR横須賀線武蔵小杉駅が開業しました。場所は、新川崎駅から2.7㌔。西大井駅から6.4㌔の地点で、JR南武線武蔵小杉駅とは約390メートルの暫定連絡通路で結ばれます(ちなみに、2009年12月19日にも記事にしました。こちらをクリック)。
横須賀線の武蔵小杉駅(南口)にも駅前広場ができ、バス(2系統)も乗り入れますが、今日はその駅前広場で催し物があり凄い人でした。
上の写真は、下り成田エクスプレス号が武蔵小杉駅(新駅)を出発したところです。写真の253系は、今年の夏を目途に成田エクスプレスから引退する車両です。ほんの少しの期間ですが、新しい駅にもお客様を運ぶことが出来ます。
今週は月曜日(3月8日)に続いて、今日(3月11日)も自転車通勤をしました。通常ですと、帰りは6時過ぎには会社を出発できます。
今日気づきました 日が長くなったことを
春だなぁと感じましたが、朝晩はまだ寒いですが徐々に春に向かっています
昨年の6月から自転車通勤をするようになって、初めての春を迎えようとしています。どのくらい、春を感じることが出来るのか楽しみです
昨日(今日)は寒くて雪の降る中、裏番長に変身しました。自主トレでした。今までとは違うパターンでトレーニングしましたが、新鮮でした。
25日の合同トレーニングに向けての準備でした。
今日は私は休みなので、休日の前日をトレーニング日に当てる事が理想でした。
我が横浜ベイスターズは、オープン戦まだ勝っていません
5試合消化して0勝4敗1分。そのうち3試合が完封負け。3月5日と7日は得点しましたが、今度は投手陣が踏ん張りきれず失点。昨年に試合運びを引きずっている感じです。
監督が代わり、当然戦術も変わりましたので、選手は戸惑っていると思いますが、オープン戦ですが、やはり勝たないと・・・
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
プロ野球のオープン戦が本格的に始まりました。我が横浜ベイスターズは2試合消化しました。
ヒットは打つのですが繋がりません。投手陣は1戦目は1失点なのでますまずです。負けるにしても、せめて得点はしないと オープン戦から勝ち癖をつけておかないと
ちなみに、2月28日も対楽天戦が沖縄県宜野湾市立野球場で試合が組まれていたのですが、チリ大地震による津波警報発令にともなう避難勧告のために中止となりました。津波警報での試合中止は聞いたことがありません。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
昨日(今日)は、宣言どおり 裏番長に変身しました。
いつものように”清原田様”と二人だけのトレーニングでした。昨日(今日)もさまざまなことがありましたが、トレーニングが出来ることを幸せと感じた日でした。また、”清原田様”の素晴らしい作品に出会えたことが嬉しかったです。
さて、明日は会社の定休日ですのでゆっくりします。
追伸、3月25日(木曜日) 今年最初の”月一会”を開催する予定です。皆様、後日連絡しますので、よろしくお願いします。
最近のコメント