日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »
我が横浜ベイスターズは、9月25日の対ヤクルト戦に2対5で負けて、今シーズンの最下位が決定しました。2年連続の最下位です。
今シーズンは開幕当初からほぼ定位置 & 低位置でした。予想通りではありましたが、まさかこんな断トツでの最下位になるとは
球団社長は編成の人事も変わり、チームも新監督を迎えることになります。来年、即優勝するのは難しいので、5年後を目途にチーム再建という中期的な視点でチーム編成を構築して欲しいです。
しかし、まだ10試合残っています。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
久しぶりに裏番長に変身しました。昨日は終始、自主トレだったので思う存分、トレーニングが出来ました。久しぶりだったので少しきつかったですが、楽しかったです。
更に、”葵の上様”にサプライズを仕掛けて、
でした。自分自身としては、大満足でした
さて、来週は久しぶりに「月一会」を開催します。参加者の皆様には既に、時間と場所をお伝えしております。お待ちしております
昨日(9月22日)のことですが、車で帰宅中に愛車ノートの総距離計が下の写真の数字になりました。
《4665》という数字自体はぞろ目や語呂合わせ等、特徴のある並びではないのですが、私自身にとっては記念の数字です
それは、
今、乗っている愛車のナンバープレートが総距離計の数字と同じなのです
ちなみに、自分名義の車は3台全て、
にしています。
1台目は15年半前でした。その時は、まだ数字を選べることはできなかったのです。1台目は10年乗りましたが、人身事故を起こさなく無事に2台目に乗り換えることができ、さらに現車のノート(3台目)も購入してから1年になります。私自身としてはいい数字だと思っています。
ちなみに、2台目を購入した時期(5年半前)にはもう希望の数字をナンバープレートに付けられることとなっていました。
我が横浜ベイスターズの主砲 村田修一選手が1軍に戻ってきました。
昨日(9月21日)、一軍に登録して早速、阪神戦に4番サードで先発出場しました。8月7日以来の一軍ゲーム。左足太ももの筋肉を傷め今シーズンは絶望と思っていましたが、驚異の回復力
村田選手自身は、4打数1安打。チームは8対1で阪神に勝利しました。3年連続の本塁打王は無理でしょうが、残り試合存在感のあるところと相手チームやファンに見せ付けて欲しいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
東北楽天ゴールデンイーグルスが、CS(クライマックスシリーズ)への出場がマジック12となりました。
私は、セ・リーグは横浜ベイスターズを応援していますが、パ・リーグは楽天に興味を持っています。横浜はもう今シーズンの望みはまったくありませんので、楽天を応援しています。
球団創設5年目。野村監督が率いて4年目。是非ともCSへ出場して、日本一になって欲しい。しかし、野村監督は今年が契約最終年。楽天が日本一になっても退任なのでしょうか?
今シーズン中にも噂になりましたが、来シーズンは野村氏が横浜の監督に就任するということは現実としてどうでしょうか? ヤクルト・阪神・楽天と低迷していたチームを再建した手腕を『横浜』にと、個人的には期待しています。
さらに、毎週土曜日のTBSラジオの”土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!”という番組で、野村監督が”朝イチ野村ゴロク!”というコーナーでしゃべっています。
TBSラジオ 我が横浜ベイスターズの親会社はTBS
ということは、横浜ベイスターズの監督に野村氏を招聘する下地は、もう出来ている
ガンバレ! ガンバレ!! 東北楽天ゴールデンイーグルス!!!
このところ、まずまずの天気なので自転車通勤を連続で出来ています。
行きも帰りも坂はあるので辛いのですが、帰りは近道するために住宅街の中を走るところがあります。
仕事がだいたい午後6時に終わりますので、皆様の家では夕食の支度の真っ最中のところを自転車に乗って通過します。
お腹を空いている状態でこれらの匂いを嗅ぐと辛い しかし、楽しい
我が横浜ベイスターズの工藤公康投手・仁志敏久選手に対して、来季は契約を結ばない報道がありました。
工藤公康投手は、今シーズンは28年目ですが主に中継ぎとして登板しています。西武-ダイエー(当時)-巨人を経て横浜に移籍してきました。横浜以外ではリーグ優勝、日本一になっています。さまざまな経験を積んでいますし、46歳という野球界にとっては超ベテランですが、この年齢まで活躍できる精神的・肉体的なケアは素晴らしいことです。
仁志敏久選手は、171cmというプロ野球選手では小さい体格ですが、巨人で不動の二塁手として活躍しました。守備は一流と言われ、ゴールデングラブ賞の二塁手部門を受賞しています。
今の横浜の選手にとっては、この2選手の練習を始めとしてあらゆるところを見習うべき選手達なのだろうと思いますが、今季の成績ではやむを得ないと思います。2選手とも現役続行を希望しているようなので、自由契約という形の退団になりますが、1年でも長く現役でいてほしいです。
最後に、昨日(9月15日)対ヤクルト戦に勝利し、45勝79敗となりました。残り試合20試合ですので、年間100敗は免れました。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
工藤・仁志両選手 有難うございました
我が横浜ベイスターズで、今季途中から1軍の指揮を執っている田代監督代行は、今シーズンで退任するというニュースを聞きました。
今季は大矢監督でスタートしましたが、セ・パ交流戦を前に大矢監督が休養(成績不振による事実上の解任)するということで、2軍監督であった田代氏を1軍監督代行としました。しかし、チーム状況は一向に良くなりませんでした。成績不振の責任の一端は現場の責任者である監督にあります。
しかし、行き当たりばったりのトレードや新入団選手の獲得。さらに、無名な選手を発掘するスカウト陣(内外を含む)、次対戦チームの状況を前もって調査するスコアラーなどの人数と個々のレベル等。或いは人脈。
フロントを頂点としたチーム編成を一度白紙にして、再編成・改革をしなければなりません。横浜OBよりも他のチームで経験を積んだ人達の登用を多く考えた方がいいと思います。
今季、ルーキーや若手が多く出場していますが、その選手達が育つのには年月が掛かります。それらの選手が育つようにバックアップが必要ですし、若手が育つ時間を見守るスタンスも必要だと思います。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
昨日(今日)は、久しぶりに裏番長に変身しました。
最初は自主トレをしていましたが、途中で清原田様とN様が合流してきて、合同トレーニングとなりました。
久しぶりの変身でしたので、さまざまな意味で痛かったです。変身中には記事が書けませんでした。この記事を書いている時は、元に戻った状態で書いています。
「昨日は、痛かったなぁ~」
今日(9月6日)といっても先ほどですが、愛車ノートにガソリンを給油してきました。1リットル当たり120円。”先月(8月10日)”は1リットル当たり116円。
約1か月で4円も値上がり お財布には
さて、民主党はガソリンの暫定税率を廃止すると言っています。自動車を利用する人たちにとって(私も含む)は嬉しいことですが、中・長期的には原油価格は上昇傾向だと思います。いずれは、税率廃止分が埋まってしまうでしょう。まずは、燃費を良くする運転を心掛けています。
アクセルを踏む量を意識的に少なくしていますし、愛車ノートに買い換えてから1年が経とうとしています。随分と車もこなれてきた感じがします。さらに、真夏でエアコンを付けている割には、今回は燃費は上昇しました。
我が横浜ベイスターズの今季100敗を逃れるマジックが4となりました
昨日(9月4日)現在、41勝74敗。残り29試合。
残り試合を26敗すると100敗です。ですから、25敗までは許されます。
しかし、8年連続の負け越しももう決まっていますし、今年の最下位ももう決まったようなものです。
今日は久しぶりに日差しが強く暑い日ですが、私の”横浜ベイスターズファン”としての心にはもう秋風が吹いています。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
最近のコメント