早や1ヶ月!
10月3日に、新車の日産ノートに乗り換えてからもう1ヶ月が経とうとしています。
テレビのコマーシャルなどで、”低燃費系でビュンビュン系”と言われていますが、なかなかいいです
まず、燃費は前車のスカイラインは6.9km/ℓ。ノートは、11.2km/ℓ(両車とも自動車に付いていた燃費計による)で約6割アップ。私は、燃料計で残り1/4位の目盛りになったら給油しています。スカイラインは1ヶ月に1回は給油していました。1ヶ月に約250km走ると燃料計の目盛りが残り1/4位になります。
今度のノートはもう400kmを超えて走っていますが、やっと燃料計の目盛りが残り1/4に近くなってきました。燃費が凄く良くなったことを実感しています。アクセルの踏み方を優しくしたり、道路の流れを先読みして早めにアクセルから足を離すようにすれば、もう少し燃費は良くなるでしょう。
次にキャッチフレーズの”ビュンビュン系”の印象は、加速感もなかなかです。ただ、エンジンの回転数が上昇するとそれに比例してエンジン音も車内により大きく聞こえるようになってきます。その点は不満ですが、CVT(無断変速)のお陰で変速のショックがなくスムーズに走ります。
乗り心地は、思ったよりもいいです。FF(前輪駆動)の割には安定感があります。ホイールベースが長いので、走行時の安定感と室内の広さが長所です。また、回転半径が4.7mとコンパクトに回れるので、車庫入れなども楽です。
まだ、高速道路は走行していませんので高速時の安定性やエンジン音などは分かりませんが、新車であるノートを選択したことは間違っていないと感じました。
※ホイールベースとは、前輪タイヤの中心と後輪タイヤの中心の間の距離を言います。ちなみに、ノートは全長4020mmで、ホイールベースは2600mm。
« カップめんはいくら? | トップページ | 給油してきました »
コメント