2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« こんな本を読みました | トップページ | 日常の仕事43 »

2008年10月11日 (土)

セ・リーグ、順位決まる

昨日(10月10日)、巨人のセ・リーグ2年連続優勝が決まったと同時に、セ・リーグの順位も確定しました。しかし、セ・リーグのレギュラーシーズンはまだ終わっていません。

パ・リーグに続き、私の予想と照らし合わせてみたいと思います。

3月27日 明日、セ・リーグ開幕

  1. 読売巨人軍
  2. 中日ドラゴンズ
  3. 阪神タイガース
  4. 横浜ベイスターズ
  5. 東京ヤクルトスワローズ
  6. 広島カープ

結果、

  1. 読売巨人軍
  2. 阪神タイガース
  3. 中日ドラゴンズ
  4. 広島カープ
  5. 東京ヤクルトスワローズ
  6. 横浜ベイスターズ

予想はまずまずです。優勝の巨人は見事 後、Aクラス(1位~3位)とBクラス(4位~6位)のチーム名はバッチリ

巨人は若手の生え抜きの選手を我慢しながら使い続け、いい戦力となりました。主力選手の故障の穴をある程度埋めました。ラミネスの活躍は凄かったです。

北京オリンピックの野球で星野氏が代表監督ということは、星野氏が監督をしていた中日・阪神から主力メンバーが多数抜けるだろと思いこの順位にしましたら、やはり両チームは失速しました。

広島は、新井(4番打者)と黒田(先発の大黒柱)が抜けましたが、それを埋めるような選手が出てきたことが素晴らしいと思います。

ヤクルトも、ラミネス(4番打者)等が抜けた戦力では難しいだろうと思いました。予想通りの順位でした。

我が横浜ベイスターズは、ここまで投手陣が崩壊するとは思っていませんでした。打線はまずまずだったのに・・・

さて、セ・リーグを代表して日本シリーズに出場するのは、

読売巨人軍

と予想します。

« こんな本を読みました | トップページ | 日常の仕事43 »

スポーツ」カテゴリの記事

横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セ・リーグ、順位決まる:

« こんな本を読みました | トップページ | 日常の仕事43 »