2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月31日 (日)

買い替えます!

約半年前から考えていました。そして、来年の3月までにはその思いを実行しようと決意していました。それは、

自家用車を買い替えることです

実は、8月23日に15年以上付き合いのある日産のある営業マンから、私の携帯に電話がありました。「以前、自動車を買い替えるようなことを仰っていましたよね 9月末が半期の決算期なので、いかがでしょうか?」と、ありました。

ちょうど、日産のある自動車の特別仕様車が9月末までの限定車で、お買い得商品です。さらに、その車種を買い替えの第一候補として考えていました。

凄い、タイミングです

その電話がきっかけで約1週間後の今日、商談をしてきました。今乗っている愛車は買ってから4年半です。

まだまだ、走ります

びゅんびゅん、走ります

憧れていた愛車なので不満は余りありません。あえて言えば、ATが4速なので燃費には不利です。憧れの自動車を所有できたことは、嬉しかったです。

本当に今の乗っている愛車を手放したくはないですが、買い替える理由はガソリンの高騰が最大の理由です。

以下は、左側が現在の車・右側が新車の主なスペックです。

  1. 排気量 2500cc→1500cc
  2. V型6気筒エンジン→直列4気筒エンジン
  3. FR(後輪駆動)→FF(前輪駆動)
  4. ハイオクガソリン→レギュラーガソリン
  5. 10・15モード(燃費) 12km/h→19.4km/h
  6. ミッション 4AT→CVT
  7. 4ドアセダン→5ドアハッチバック
  8. タイヤ 16インチアルミホイール→14インチスチールホイール
  9. 全長 4655mm→4020mm
  10. 全幅 1755mm→1690mm
  11. ナビゲーションシステム DVD→HDD

俗にいう、”ダウンサイジング”です。

試乗してきましたが、思ったよりも室内は広く着座位置が現車よりも高いので、運転しやすかったです。

しかし、違和感を感じたところがありました。今まではミッションがギア(歯車)の組み合わせで変速してきましたが、新車はCVT(無断変速機)です。タコメーター(エンジン回転数)の動きと実際の加速がいままでとは違うので、その点が試乗した(20分位)限りでは違和感を解消できませんでした。まぁ、これは慣れれば問題はないでしょう。

新車に乗り換えるのは、3週間後だと思います。それまで、今乗っている愛車に対して、より心を込めて、感謝の気持ちを持って運転していこうと思っています。

2008年8月29日 (金)

何かイライラしている

ここ数日、イライラしています。仕事上でいろいろな矛盾がありました。矛盾と思っている出来事は、私が基準として勝手に間違っていることなのか、正しいことなのか判断しています。つまり、その出来事が必ずしも正しいことかもしれません。間違っている可能性も充分にあります。

仕事をしていく上で、必ずしも順調に事が運ぶとは限りません。

この記事を書きながらここ数日の出来事を振り返ってみると、必ずしもその時間にしなければならなくても良かった仕事もありました。処理する時間をずらせました。

しかし、別のある仕事は私より別の人が処理した方がいいと思いその人に相談しましたが、結局は私が行くことになりました。特に問題があった訳でもなく私がその仕事の最後の処理をしてもかまわないのですが、今回の仕事の最後の処理だけは私よりもその人が処理してもらうことがベターだと思ったのですが・・・

同じようなケースが以前にも何回もありましたが、ほとんどのケースで結局はその人は処理しませんでした。その人のスタンスがそうなのだろうと再確認しました。

支離滅裂になってしまいましたが、結論としてはもう少し仕事の効率を考えようと思いました。さらに、「結局は私が最終処理をすることになるかもしれない。」と思っても、一応はその方には相談はしていこうと思いました。

誠に自分勝手で申し訳ございませんが、この記事を書いたら少しイライラが収まったような気がします。

2008年8月28日 (木)

太田誠一農相の事務所費問題

相変わらず、国会議員の皆様にはさまざまな疑惑がありますね。またもや、農水大臣が事務所費に関して疑惑が持ち上がりました。

大臣に任命する前に、俗に「身体検査」をする。これは、おかしいでしょ 

そもそも、疑われるような規則にしているのがおかしい。はっきりと、透明性のある処理方法にすればいいだけです。簡単なはずです。それが、国会議員の皆様は法制化しようとしない。それには、悪い意味でうまみがあると思います。つまり、国会議員の皆様が、大なり小なり同じようなことをやっているからと思えてなりません。

ですから、同じような事務所費問題が一向に払拭されない。

中国製の毒入り餃子問題を始め、食料品の相次ぐ値上げや、産地偽装問題。

さらには、まったく解決の目途がたたない年金問題や、原油や原材料費の価格高騰によるさまざまな値上げ。それにより、景気後退。いや、景気は下降しているでしょう。

そして、公務員のタクシー券など、私達が納めている税金の巨額な無駄遣い。

拉致問題もあります。

その他にもさまざまな問題が山積しています。

野党は、臨時国会で今回の太田農相の事務所費問題を追求するでしょう。そして、臨時国会の会期日数が少なくなり、さまざまは疲弊が改善されなくなってしまう。

与野党問わず国会議員の皆様が、一致団結してさまざまな費用についてちゃんと領収書を整理し、全て明らかに出来るような法整備をすればいいだけです。

そうすれば、国会の会期日数が、毎回のように持ち上がってくる事務所費問題に割かれる事もなくなり、国会会期中にはもう少し私達国民のためになる対策などが議論できるのではないでしょうか。

国会議員の皆様、私達国民が安心して生活できる国に一刻も早くして下さい。

2008年8月25日 (月)

北京オリンピック、無事に閉幕!

北京オリンピックが、昨日(8月24日)閉幕しました。

私自身、日本がメダルの数がいくつ取れるかという興味は余りありませんでした。

それよりも、開催期間中テロなどで競技が中断することなく無事に全種目が終了したことにホッとしています

さまざまな競技で、予想通りのメダル獲得。あるいは、あの有力選手がよもやの予選敗退やメダル獲得なし。あの競技で初めてのメダル獲得等々。いろいろと言いたいことはあるでしょう。しかし、オリンピックに出場できるだけで凄いことだと思います。

オリンピックに出場した選手の皆様、ご苦労様でした。感動を有難う

2008年8月22日 (金)

裏番長に変身

久しぶり(?)に、裏番長に変身した。トレーニング内容は、ミーティング&トレーニングだ 俺のパートナーは、俺の大好きな”清原田殿”

おっと 「大好きな」とはいろいろと意味が含まれている。が、初めてか 俺のペースでのミーティング&トレーニング内容だった。

いやぁ、久しぶりに・いろいろと楽しかったぞ。辛かったぞ(からかったぞ)

では、俺はもう寝る。

2008年8月20日 (水)

さすがエース!

我が横浜ベイスターズのハマの番長こと三浦大輔投手が、今日(8月20日)の中日戦に対し、完投勝利を上げました。

”7月28日”(当ブログでは7月29日に投稿)に復帰後、勝利(3勝目)を上げてから今日で4連勝 これで、三浦投手は6勝6敗。なおかつ、長いイニングを投げて中継ぎや抑えの投手陣を休ませています。

  • 7月28日 対中日戦   9回(完投)
  • 8月4日  対阪神戦   8回
  • 8月13日 対ヤクルト戦 8回
  • 8月20日 対中日戦   9回(完投)

やはり、先発投手の柱が活躍するといい展開になります。逆に、安心出来る先発投手がいないと今シーズンの我が横浜ベイスターズのように、低迷してしまいます。信頼できる先発投手が三浦投手の他にもいなければなりません。これが、我が横浜ベイスターズの数年来の課題でしたが、依然として克服していません。

急には無理ですが、残り試合でどうにか一人でも多く信頼できる投手が出現するよう応援しています。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年8月17日 (日)

対阪神に3タテ!!!

我が横浜ベイスターズが、阪神3連戦に3連勝!!!

  • 8月15日 11対4
  • 8月16日 4対0
  • 8月17日 5対1

今シーズン2度目の3連勝

今シーズン初めての同一カード3連勝

あのセ・リーグ首位である阪神に3連勝

気分よく、明日から仕事を出来ますね。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年8月16日 (土)

ハトのようになりたい

080816

自室から撮影しました。今日(8月16日)の夕方です。

1羽 のんびりと電線にとまっていました。どこから来たのでしょう? そして、どこへ行くのでしょう?

何か、このハトを見て私もハトのようにどこかへ飛んで行きたいように思いました。何で、そんな気分になったのでしょう?

  • 飛び立って、ただこの現状から逃げ出したくなったのでしょうか?
  • ハトのように飛んで新しい世界に行きたいという思いがあるのでしょうか?

何でしょうねぇ? 

2008年8月14日 (木)

お礼参りに行ってきました

当ブログの7月10日に”目標達成!”という記事を書きました。そのお礼に、今日(8月14日)湯島天神に『お礼参り』に行ってきました

実は、”本年5月5日”に湯島天神に参拝をしてきました。その結果、資格を取得できましたので、「そのお礼に是非とも行かなければならない」と思っていました。

久しぶりに自分自身のためにお守りを買ってきました。下の写真2枚は、表と裏です。星座(私はしし座)の開運のお守りです。

0808141

0808142

湯島天神の神様、有難うございました

2008年8月13日 (水)

お墓参り

080813

”5月25日”におばちゃんが亡くなりました。そのおばちゃんのお墓に参って来ました。町田市にある霊園です。山の上のほうにあります。墓地が写っている写真は撮りたくなかったので、霊園の入口から山の下の方を撮りました。

自宅からは愛車のナビで調べたところ、約28km。約1時間でした。思ったよりも近かったです。夏休みなので、一般道は若干交通量が少ないように感じました。

2008年8月11日 (月)

北京オリンピックで思うこと

8月8日に北京オリンピックが開幕しました。いろいろな競技がテレビで放映して、そのうちのいくつかはテレビ観戦しています。

日本は、「金メダルが何個、銀が何個、銅が何個」と皮算用しています。私は特にメダル獲得数には興味がないです。

それよりも、今回のオリンピックは中国国内でさまざまなテロが発生しています。私自身は、テロなどの外的要因での影響がなく各競技が無事に終了し、選手を含めた全員が無事に母国に帰国できることを願っています。

でも、やっぱり日本人選手の活躍は期待しています。

頑張れ! ニッポン!!

2008年8月 9日 (土)

Googleストリートビューを見ました!

今話題のGoogleストリートビューを先程まで見ていました。

自宅がバッチリ トヨタプリウスにカメラを載せた車があの坂を登って来たという事です。自宅はもちろん、すぐ近くに月極駐車場を借りているのですが、そこに止めている愛車の屋根が写っていました。

次に会社を見ましたが、これまたしっかりと写っています。さらに、当社管理の月極駐車場に臨時に駐車していた愛車が写っていました

基本的に、歩行者や自動車のナンバー・運転者等はぼかしてありました。けれども、住宅などの建物ははっきりと写りますので、どうでしょうねぇ

さらに、私の知り合いが写っていました(たぶん)。もちろん、顔はぼかしてありましたが、体型やいつも乗っている自転車と同じタイプがその人の近くにありました。さらに、その場所によくいる方でしたので、それらの状況からして知り合いだと判断しました。まだ、本人には確認していません。

このGoogleストリートビューを使用する場合は、注意しないといけないと感じました。

2008年8月 7日 (木)

誕生日プレゼント!

0808072

誕生日プレゼントとして、ふた付きのマグカップを頂きました。茶こし付です。上の写真は、マグカップは反対側の絵柄です。そして、ふたと茶こしです。次の写真は、マグカップの表

0808071

「仕事のひとやすみする時に、このマグカップでお茶を飲んで、ゆっくりしてください。」というメッセージがこめられた、”ひとやすみ”と感じました。しかも、私がネコ好きということを知っていてのこのプレゼント 嬉しいです

最愛のS様、本当に有難うございます

2008年8月 5日 (火)

清原田様、有難うございます

080805

今日(8月5日)、”清原田様”から誕生日プレゼントを頂きました 毎年恒例となりました扇子です

ちなみに、昨年(2007年)はこれ

一昨年(2006年)はこれ

通算4本目

今回は、清原田様の自作だそうです。私の名前をパソコンでプリントアウトし、アイロンで貼ったようです。下の写真はアップです。

0808052

「わたし、意外と伸びるんです。」 さて、私の何が伸びるんでしょうか

清原田様、本当に有難うございます

2008年8月 4日 (月)

大、大、大惨敗!!!

昨日(8月3日)から、プロ野球の後半戦が始まりました。

我が横浜ベイスターズは、セ・リーグ首位の阪神と戦いましたが、何と 2対19の大負け 情けない

北京オリンピックのため、阪神は3番打者の新井、守りの要である捕手の矢野、抑えの藤川選手の3人が抜けました。我が横浜ベイスターズは、4番打者の村田選手だけ。

普通に考えれば阪神の方が戦力ダウンでしょうが、元々のチーム力と選手層の厚さの違いです。これが昨日の試合結果に表れましたし、今シーズンのチーム成績にも表れています。

月一会長様、阪神は強いですねぇ。後は、クライマックスシリーズを勝ち抜くかですね。

それでも、本日(8月4日)コメントを頂いた”ともとも様”のように応援し続けます。

----------------------------------

ともとも様、ご無沙汰しております。そして、暑い中、長蛇の列にお並び頂きご苦労様です。負けるにしても、19失点はないですね。私も外野席より内野席の方が好きです。応援よりも、真剣にプレーを見てみたい。出来れば、バックネット裏が一番いいのですが、なかなかチケットが手に入りません。

----------------------------------

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年8月 2日 (土)

今日、ガソリンを給油してきました

今日(8月2日)、約1ヶ月ぶりに愛車にガソリンを給油してきました。

ちなみに、前回は6月24日でした。前回は、1リットル174円。そして、今回は184円。1リットル10円の値上げ 1リットル200円が目前

そう簡単には自動車を買い替えるわけにはいきませんし、どうしても自動車で出かけなければならない場合がありますので、省エネ運転に徹しなければ

愛車には燃費計がついていますので、それを見ながら、

  1. ゆっくりとした発進
  2. なるべく惰性で走行する
  3. エンジンブレーキを活用する
  4. エアコンをこまめに切る

つまり、今までよりアクセルを踏む量を意識的に少なくする。より先の信号の変化を読みつつ、アクセルから足を離して惰性で走行するように心掛けようと思います。もちろん、標識や交通の流れに沿った走行の上で

2008年8月 1日 (金)

久しぶりの夏風邪

実は、今週の月曜日(7月28日)から体調を崩していました。しかし、会社を休むほどではなかったですので、ご安心下さい。

通常、夏のこの時期は出勤したら下着がびしょびしょになる程に汗をかくのですが、月曜日は汗はかきましたが下着を着替えるほどではなかったです。「あれ? おかしいなぁ」と思いつつ仕事をしていたら、だるくなってきました。熱を測ったら37度。夏に風邪をひいたのは、何年ぶりか思い出せない位、久しぶりでした。

火曜日、水曜日と熱は37.2度。さらに、

  • 発熱
  • 鼻水
  • たん
  • だるさ
  • 鼻声

と諸症状が続きました。

木曜日(7月31日)、熱が37.4度まで上がりました。火曜日、水曜日と汗はかきましたが、いつものように下着を着替えるまでではなかったですが、木曜日は今までよりは汗が出るようになりました。

そして、今日(8月1日)は出勤した時点で、いつものように下着がびしょびしょになりました。そして、熱も平熱にほぼ戻りました。まだ、

  • 鼻水
  • たん
  • 鼻声

は残っていますが、大分楽になりました。しかし、油断禁物です。後、最低2日は用心しないといけません。

ちなみに、私の体調のバロメーターは汗のかき方です。

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »