2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月30日 (月)

2008年、半年が経ちました

今日は2008年6月30日で、月換算でいくと半年経つことになります。

私自身、この半年はいろいろとありました。

特に、「哀」が今年前半の最大の出来事でした。まぁ、いまさら過去に戻ることは出来ませんし、例え戻ることができても、その後好転していったかどうかは分かりません。「哀」があったからこと、今年後半は「喜」・「楽」が待ち受けているのかもしれません。

「喜」は、今年の健康診断の結果が良かった事。

「楽」はほぼ毎日。体調が悪い日、精神的に落ち込んだ日はありました。しかし、病気や怪我などがなく、皆様とトレーニング出来ていることは、「喜」であり「楽」ことでもあります。

私にとって、「喜」と「楽」は同じような意味と感じています。

ちなみに、「怒」はあまりなかったです。厳密にいうと嘘ですが、あまり怒らなかったです。少しイラッときた時はありましたが、「この人は、こういう風に思っているんだぁ~」と思えるようになりました。

これからはあまりくよくよせず、淡々と過ごしていこうかなぁと思っています。

皆様、これからもよろしくお願い申し上げます。

2008年6月29日 (日)

完成!

やっと完成しました

実は、今年の2月に”清原田様”からExcelで、「このデータファイルからグラフを作成するファイルと作ってくれない?」と依頼されました。個人的なものです。

ExcelのVBAで作成することになりましたが、VBAでグラフを作成することが初めてでした。

お願いされた時に、部分的(単体)、特にグラフを表示させるVBAは作成していましたが、当ブログでも書きましたがある資格の試験勉強をしていました。その勉強のためにVBAの作成を中断していましたが、試験が6月8日に終わりましたのでVBAの製作を再開しまして、昨晩完成しました。

私自身、VBAを作成する時は、何か勢いや集中しないと出来ません。

上にも書いたように、グラフを作成するVBAは完成していましたし他の処理の部分も少しは出来ていました。

突然、「完成させなければ」という気持ちが沸いてきて(私の体中の何かのスイッチが入ったのでしょう)、ここ数日でそれを全て組み合わせて完成させました。

まだ、”清原田様”には納品はしていませんが、まあまあの出来だと思います。

今まで、ExcelによるVBAのファイルをいろいろと作成してきましたが、またひとつ新しい分野(グラフ作成)のファイルが増えました。

清原田様、有難うございました

2008年6月26日 (木)

明日から、再びレギュラーシーズン

プロ野球は月曜日(6月23日)にセ・パ交流戦が終了しました。

我が横浜ベイスターズは、交流戦は6勝18敗でダントツの最下位 ”5月19日”に交流戦の予想をしました。以下、全文をコピーしました。

----------------------------------

プロ野球は、明日(5月20日)からセ・パ交流戦が始まります 今年で4年目

我が横浜ベイスターズの交流戦の戦績は、以下の通りです。

  • 2005年 19勝17敗
  • 2006年 15勝21敗
  • 2007年 14勝 9敗

1年目の2005年は、勝ち越し。2年目は負け越し。そして、3年目の昨年は勝ち越し。ということは、今年は負け越し いやな予感が

しかし、我が横浜ベイスターズはこのところ打線に粘りが出てきました。投手陣も抑えとして寺原投手を指名して、今のところは安定しています。早く、投手陣の勝ちパターンを確立してほしいです。

上の法則に逆らって、今年はこの交流戦をひとつでも多く勝ち越しして、弾みをつけてほしいです。

----------------------------------

予想通り、大幅な負け越し。しかし、最後は今季初の3連勝で締めくくりました。

巨人の真田投手(横浜は鶴岡捕手)、中日の石井投手(横浜は小池外野手)と緊急トレードが行われ、真田・石井両投手はすぐに一軍で投げました。まだ一試合目ですが両投手ともまずまずです。

さて、明日(6月27日)からは再びリーグ内での戦いが再開されます。少しでも、勝ち星を多くして下さい。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年6月25日 (水)

昨日、ガソリンを給油してきました

大体1ヵ月に1回ですが、昨日(6月24日)、愛車にガソリンを給油してきました(ハイオクです)。

またまた、値上がり

ちなみに、”5月24日”は1リットル当たり160円でしたが、昨日は1リットル当たり174円。もしかして、今年中には確実に200円台に突入しますね

今乗っている愛車は来年の3月末で5年の車検です。う~ん、買い換えるか自動車を所有するのをやめるか、考えています。いずれにしても、来年の3月までには愛車を手放すつもりです。

憧れの車でした。その車を所有でき、運転できたことは幸せです。しかし、ここまでガソリン価格が上昇してしまうと所有することが困難になってきました。

出来れば、ガソリンが値下がってもらえれば嬉しいのですが

2008年6月24日 (火)

自宅の枇杷

080623

今日は、”自宅の花”ではなく”自宅の実”で、枇杷(びわ)です。一昨日(6月22日)に撮影しました。そろそろ食べごろです 枇杷の木の高いほうは摂れませんので鳥たちに

早速、昨晩(6月23日)食べてみましたが、少し早かったです。でも、美味しかった

2008年6月23日 (月)

東急目黒線、日吉駅まで延伸

東急目黒線の武蔵小杉駅-日吉駅間が昨日(6月22日)に開業しました。これで、目黒線の目黒駅-日吉駅間13.6kmが全通しました。

私は武蔵小杉駅で南武線に乗り換えて通勤をしていますが、今朝もいつものようにほぼ同時刻の電車に乗りました。実は、目黒線の延伸と同時に東横線のダイヤが改正されましたので、「ほぼ同時刻」と表現しました。厳密には、菊名駅が発車時間が1分早くなり、元住吉駅での通勤特急の通過待ちがなくなりました。

今朝の武蔵小杉駅のホームは今までよりも空いていました。今日乗った各駅停車の電車も少し空いていたような気がします。

武蔵小杉駅の現象は、目黒線の始発が武蔵小杉駅から日吉駅へと延伸した影響でしょう。まだ平日の1日目なので何ともいえませんが、私は仕事の関係上日吉に月に3回から4回行きます。東横線武蔵小杉駅のホームで待っていると特急が来る場合がありますが、特急は日吉駅には停まりませんので、次の各駅停車の電車まで待っていましたが、これからは目黒線の利用も選択肢に含まれますので便利になります。

東横線の将来は、2012年度に東京メトロ副都心線と渋谷駅で相互乗り入れの予定です。さらに、2019年度には相鉄線が西谷駅から延びてきて、日吉駅で乗り入れの予定です。

2008年6月22日 (日)

自宅の薔薇

080622

昨日に続いての第二弾 自宅に咲いている薔薇 バラは6月の誕生花だそうです(ウィキペディアによる)。

バラの花言葉は、花の色によってさまざまあるそうです。この赤いバラには、『情熱、愛情・あなたを愛します』という言葉だそうです。

ちなみに、

  • 赤いバラの蕾(つぼみ)は『純潔、あなたに尽くします』
  • 赤いバラの葉は『無垢の美しさ、あなたの幸福を祈る』

だそうです。

2008年6月21日 (土)

自宅の紫陽花

080621

この梅雨の時期に咲く有名な花 紫陽花 自宅に咲いていました。まだ、咲き方がまばらなので、とりあえずアップした写真を1枚

2008年6月18日 (水)

裏番長に変身

昨日(6月17日)は、裏番長に変身しました。約3ヶ月ぶりの月一会でハードトレーニングをしてしまいました。

まず、第一会場では私を含めて12名での合同トレーニング。皆様、お集まり頂きまして誠に有難うございます。

第二会場以降は、徐々に分かれて人数が少なくなっていきましたが、月一会長様と私と最後は第四会場までトレーニングをしました。

久しぶりの第四会場までのトレーニング。今日休みを取りましたので、無理をしてしまいました。また、月一会長様にはいろいろとプライベートの相談に乗って頂きまして、有難うございました。

さて、予定ですが次回の月一会は8月上旬を予定しております。まったくの未定ですがまた連絡いたしますので、皆様のご参加をお待ちしております。

2008年6月16日 (月)

交流戦、最下位決定

昨日(6月15日)、我が横浜ベイスターズは対ソフトバンク戦に負けて、セ・パ交流戦を4試合残して最下位が決定しました。

セ・パ交流戦の勝敗は、3勝17敗。通算成績は、16勝44敗1分。完全に負け癖がついてしまいました。

監督・コーチ・選手の責任はありますが、フロントの責任もあります。外国人選手の調査を始めとするスカウトの調査内容は正しかったのか? 多くの元生え抜き選手のコーチ就任は正しかったのか?

責任を取って辞任するという方法もありますが、それでは組織は変わらないと思います。今が、改革の時期かもしれません。コーチに関しては、生え抜きの元選手にこだわらず他の球団を経験した人をもっと採用して欲しいです。

それには、長期展望を掲げることです。今、世代交代時期の真っ只中だと思います。勢いのある若手がいないので、どうしても経験のあるベテランに頼ってしまうと思いますが、若手の登用を多くして欲しい。若手を登用するということは、3、4年後のチーム体制を考えるということで、やはり長期展望 今更、今シーズン優勝、3位以内は無理です。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年6月14日 (土)

ネコを発見

080614

午後1時半ごろに撮影しました。蒸し暑い日なので、日陰でお昼寝していました もっと近づいて撮影しようと思いましたが、せっかくお休みのところ邪魔をしたら申し訳ないと思い、3mくらい離れたところから撮りました。

撮影する時は私を察知して起きましたが、伸びきった寝姿でした。

2008年6月13日 (金)

祝! 3周年

2005年6月11日に当ブログを開設して、3周年 この記事が671記事目

長いことくだらないことを書き続けてきました。

そのくだらない記事に、コメントやトラックバックを頂いた皆様、本当にお世話になりました。有難うございます

振り返ってみると、いろいろあった3年です。喜怒哀楽ありました。果たして、この3年で自分自身は成長しているのかどうか分かりません。ただ、3年前と今では違うところがひとつあります。

3年前は、体重が90kgだったのですが、今は82㎏(昨日、裏番長に変身してミーティング&トレーニングをしたので、多少変わっているかな)。体重に関しては、まだ減量しなければなりません。

あとは・・・

  • くよくよせず
  • 成り行きに任せて
  • 目標を掲げて
  • 頼まれたことは、出来る範囲でやっていく
  • 来るもの拒まず、去るもの追わず

支離滅裂ですが、そんな感じで過ごしていこうと思っています。

これからも、当ブログにお寄り頂いている皆様、よろしくお願い申し上げます。

2008年6月11日 (水)

ネコを発見

080611

今朝(6月11日)、あるお宅に書類を届けに行ったところ、そのお宅の門扉の上にネコが寝ていました。その門扉には郵便受けがあったのでそこに書類を入れようとしたところ、起こしてしまいました。ごめんなさい

完全に寝ぼけ状態の写真が撮れました。

2008年6月 8日 (日)

ひと区切りつきました

今日(6月8日)、ある資格試験を受験してきました。

今まで、過去問題や市販されている想定(予想)問題には出題されなかったパターンの設問がありました。一応、解答しましたがまったく自信がありません。合格は難しいかもしれません。

結果は約1ヵ月後ですので、不合格の時は11月に再び試験がありますのでそれを目指しますが、とりあえずはひと区切りがつきました。

今まで、私が勤めている会社のHPやもう一つのブログであるきくしんの賃貸ブログについて、考えていたことを具体化できるようにしていこうと思っています。

2008年6月 7日 (土)

私が今、一番乗りたい乗り物

タイトルのように、私が今一番乗りたいものは、

居酒屋タクシー!!!

タダのタクシー券で、ビールやおつまみ、ビール券や商品券、お金までもらえる居酒屋タクシー メニューまであるタクシーもあるそうです。

いいなぁ、一度でいいから乗ってみたいなぁ~

でも、そのタクシーに乗車するには条件があるらしいですよ。職種は、国家公務員。

今更、国家公務員になれないし、なる気もない

国家公務員だけですかねぇ、地方公務員の皆様はどうですかねぇ~

2008年6月 6日 (金)

交流戦も最下位

プロ野球のセ・パ交流戦が丁度、中間となりました。12球団が12試合を消化して、我が横浜ベイスターズは、2勝10敗で最下位(12位)。

セ・リーグとセ・パ交流戦でのW最下位。ある意味、凄い

もう、これからの浮上はないでしょう。

ただ、内川選手が好調です。打率4割。あともう少しで規定打席に到達します。投手では、若手の小林・桑原両投手が先発を任されています。勝ちとはなりませんでしたが、投球内容はまずまず。来年を見据えて若手に活躍の場を。

しかしそう思ってしまうのは、ケガや不調で主力メンバー(特に投手陣)が欠けているという証拠です。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年6月 4日 (水)

17日は月一会の予定

さて、2週間後の6月17日(火曜日)に『月一会』を予定しております。『月一会』と言いながら、約3ヶ月ぶりの開催です。

設立当初は、【表月一会】と〔裏月一会〕と1ヶ月ごとに開催していました。正しく、『月一会』

最近は、もろもろの事情により(裏番長である私の個人的な事情が多々ありました)年に4回位の開催ですが、続けております。もう3年になるかな

そろそろ、新しいメンバーを探そうかなぁ~

まずは、明日か明後日には皆様に携帯のメールで、場所と集合時間をお知らせします。

今年は、ある日を境にめっきり裏番長に変身する回数が減っております。まぁ、時間と共に私自身も変わっているということです

2008年6月 2日 (月)

何だったのだろう?

昨日(6月1日)から道路交通法が改正されまして、後席のシートベルト着用の義務化や自転車の歩道走行の制限強化などです。また、75歳以上の運転者の”紅葉マーク”の表示も義務化になりましたが、昨日ある軽自動車の後ろを走っていたのですが、

若葉マークと紅葉マークを並んでガラスの内側に掲示していました。

運転していたので写真は撮れなかったです。また、運転者の顔を見ることが出来なかったので、あくまで推測です。

  • 運転者が免許取得1年未満だと、”若葉マーク”
  • 運転者が75歳以上だと、”紅葉マーク”

つまり、その運転手は75歳を過ぎて運転免許を取得して1年未満。或いは、免許を取得して1年を経つ前に75歳になった。

後は、その軽自動車はおじいちゃんかおばあちゃん(75歳以上)とお孫さん(免許取得1年未満)の二人で使う車なので、後ろは面倒くさいから2枚を貼ったまま?

さて、どういうことなのかな?

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »