2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月29日 (火)

値上げだらけ・・・

昨日(4月28日)のニュースで、7月から電気とガスがまた値上げされるそうです。

ちなみに私は横浜に住んでいますので、標準家庭(夫婦と子供2人)で1ヵ月、東京電力137円・東京ガスが166円の値上げだそうです。

そして、明日(4月30日)は揮発油税などの暫定税率を復活させる税制改正法案を衆議院で再議決させるようです。原油高が続いている状態なので、先にも書いたように電気・ガスが値上がると同時にガソリンも暫定税率の復活により25円に、原油高がプラスされるので1リットル当たり30円くらいの値上げになる模様です。

原油の値段は、原油相場がありますので1国では対処できません。しかし、税率については国内の問題ですので、十分に対処できるはずです。

あくまでも暫定です。一時的なものです。それを与党は、屁理屈を言って恒久にしようとしています。

いい加減に、無駄な支出を改めてから税率の話しをして下さい。税収のことばかり考えないで下さい。

私達からはいろいろと税金を取りながら、私達が貰う権利がある年金などは全然支払ってくれないように感じます。国自体が詐欺をしているように私は感じてしまいます。

与野党問わず国会議員の皆様、国家公務員の皆様、地方自治体の首長の皆様、地方議員の皆様、地方公務員の皆様、無駄な支出をすぐさま改めて下さい!

2008年4月26日 (土)

初めての体験!

昨日(4月25日)、当ブログでコメント頂いております”こうじ様”と初めて呑みに行きました

”こうじ様”とは当ブログにコメント頂いている方です。そして、私は不動産会社に勤めておりますが、今年当社賃貸物件を契約して頂いたお客様(借主)でもあります。私は、不動産業界に勤めるようになって初めて、借主様と呑みました。なおかつ、当ブログにコメント頂いた方でもあります。

以下、今回呑むことになったいきさつのコメントを全文公開させて頂きます。もちろん、こうじ様の了解は得ております。

3月31日 11時50分  こうじ様   これらのコメントを頂いた記事はこちら

「はじめまして以前、お勤めの会社で不動産契約させてもらってものです。 桜はきれいですね~近所にも結構桜があるのに驚いています。 時間作ってぷらぷら散歩してみようと思いました。 いつも楽しくブログ読ませてもらってます。」

3月31日 13時04分 きくしん

「こうじ様、初めまして。ようこそ ん? どこの物件だろう。 結構、桜の木はありますよ。ただ、個人宅の桜を撮影するのは止めました。洗濯物が写ったりとか。 これからも、お寄り下さいませ。事務所にも

4月2日 12時46分 こうじ様   これらのコメントを頂いた記事はこちら

「続けてコメント付けに来ました! もう4月なんですね~ 僕も4月という月は意識しないんですよ。まぁ~自分の誕生日月なんでまた年取るな~なんて最近は憂鬱な月って感じです。 今年もひとり寂しく誕生日を迎えそうです。

4月2日 15時37分 きくしん

「こうじ様、分かったぞ 貴方の苗字とマンション名がもしかして、同じ そして、今週が誕生日 今年はいろいろとあって、意識的に4月を区切りとしました。 お互いの誕生日(私は8月)を祝いましょうか

4月2日 19時31分 こうじ様

「さすがですねぇ~ お察しの通りですよ~ お互いの誕生日を祝いましょ~~~ 本業のほうでいろいろとお手数掛けてしまってすいません。まだ、いろいろと頼みたいこともあるんですけど、どうも不動産屋って苦手意識があるので僕にとっては敷居が高く感じるんですよねー

4月2日 22時10分 きくしん

「こうじ様、やっぱりそうでしたか 相談に乗りますよ。気軽に来店して下さい。また、メールでも受け付けます。 ところで、「不動産屋は敷居が高い」とお思いですか 時間があるときでいいですので、その理由をお教え頂ければ、幸いです。」

4月3日 00時09分 こうじ様

「ありがとうございます。 依頼することがあれば電話かメールでお願いするとおもいます。そのときはよろしくお願いします。 敷居が高い理由ならいつでもお話ししますよ。
今度、お時間作ってゆっくりしながらお話でもどうですか?」

4月3日 09時28分 きくしん

「こうじ様、ではお互いに時間を合わせてしましょう

4月3日 12時26分 こうじ様

「お返事ありがとうございます 早速いつにしましょうかね?」

4月3日 15時50分 きくしん

「こうじ様、当ブログの”プロフィール”をクリックして頂くと、私の自宅のメールアドレスが表示されますので、そこにこうじ様の携帯のメールアドレスを送信して頂ければと存じます。 明日中には、連絡できます。」

という流れになりまして、その後はお互い携帯のメールでやり取りをしました。そして、昨日待ち合わせをして呑むことになりました。

有意義なひと時を過ごすことが出来ました。いろいろと業務に参考になるご意見を頂きました。こうじ様、有難うございました

2008年4月24日 (木)

泥沼だぁ~

我が横浜ベイスターズは、昨日(4月23日)巨人と戦い、2対6で負けました。

  • チーム成績は、4勝15敗1分 勝率2割1分1厘でセ・リーグ最下位。
  • チーム打率は、2割7分6厘でセ・リーグトップ。
  • チーム防御率は、4.99でセ・リーグ最下位。

安打は出るけど得点に結び付かない。4番村田選手への相手投手の攻め方がキツイのでしょう。しかし、村田選手は昨年の本塁打王でしたので、当然です。そのため、村田選手の後を打つ5番、6番打者が重要なのですが、なかなか決まった人がいません。5,6,7番を打つ選手が日替わりというのが原因だと思います。

投手は、打たれ過ぎ。先発、中継ぎ、抑え全てが打たれ過ぎ。今は投手分業制。

  1. 信頼出来る抑え投手がいたならば、9回はその抑え投手に任す事が出来ます。
  2. そして、7、8回は中継ぎ投手陣をつぎ込む。
  3. そうすると、先発投手は6回、7回まで頑張ってくれたらという計算が出来ます。

いわゆる逆算。しかし、今の横浜ベイスターズには投手の逆算が出来ません。

この泥沼状態からいつ脱出できるのでしょうか? いや、もうこのまま低迷しそうな感じもします。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年4月22日 (火)

頂きました!

080422

先程、大同生命の方から写真のようなカップヌードルを3つ頂きました

大同生命は、昭和46年から「経営者大型総合保障制度」が始まったそうです。一方の日清食品のカップヌードルは、昭和46年に発売されたそうです。つまり、それぞれの商品の発売開始が昭和46年同士なので、コラボしたのでしょう。

ちなみに、頂いたカップヌードルは非売品で内容量が36g。通常のカップヌードルは77gです。

有難うございました

2008年4月20日 (日)

ガソリン18円下がった

昨日(4月19日)、ガソリンの暫定税率期限切れ後、初めて愛車にガソリンを給油しました。いつも同じガソリンスタンドで給油しています。現金メンバーです。

愛車は、ハイオク仕様です。平成20年3月12日に給油したときは1リットル150円。昨日は、1リットル132円。18円の値下がりです

ちなみに、今の車は購入してから4年経ちました。購入して最初に給油した時は、平成16年4月14日で1リットル110円。そして、昨日までで一番高いときは、平成19年12月23日で1リットル156円でした。最大1リットル46円の差がありました。

ガソリンは値下がりしましたが、食料品は値上げが続いています。「経済の優良児」と言われている卵が30年ぶりに値上げされるという話しがあるようです。卵を産む鶏を育てる飼料の値上がりの影響で、卵も値上げしなければならないようです。

与党が、暫定税率を復活させるために衆議院で強行採決をする話しもあります。

私達国民はいろいろと耐えてきました。改革には痛みも伴うことは判ります。しかし、もう私達国民にしわ寄せを押し付けないで下さい。

改革の痛みを依然として受けていないのは、国会議員、地方議員、国家公務員、地方公務員など私達の税金から給料を貰っている皆様のように感じます。

国会議員・地方議員の定数の大幅な削減。また、公務員の天下りとなっている特殊法人などを全て原則廃止をして下さい。予算を年度内に使い切らなければならない精神からの脱却。根拠の無い、また数値を水増しした調査結果による、さまざまなずさんな計画を見直す。

これらの改革を行う事が今の日本では必要、いや必然だと私は思います。

また、私見になったことをお許し下さい。

2008年4月17日 (木)

大量点勝利!

我が横浜ベイスターズ、昨日(4月16日)の対ヤクルト戦で、16対4で大勝しました

今までのうっぷんを晴らした様な、大量得点 

特に4番打者の村田選手の2ホーマー。しかし、まだ4勝11敗1分 勝率2割6分7厘でセ・リーグ最下位。

一昨日は1対2で負け。「昨日の16点を他の日に回せればもっと勝ち星を挙げていたのに」と無理なことを思ってしまいました。

昨日の勝利が今日に繋がればいいのですが、天気が心配です。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年4月16日 (水)

高嶋政伸様、超スピード婚

俳優の高嶋政伸様が本日(4月16日)、結婚会見をしたそうです。その会見で、交際を申し込んで6日後に電話でプロポーズしたそうです。相手の女優である美元(みをん)様は、「直感があったので、お電話が来たときにプロポーズされることはわかっていました。」を話したそうです。

また、森三中の村上様も彼を出会って三週間で結婚されたようですね。

う~ん、お互いの気持ちが合って、更にタイミングがバッチリだったのでしょうねぇ

私は、このようなタイミングが読めない、そのタイミングだと気付かないことを実感している、今日この頃です

2008年4月14日 (月)

線路内のタンポポ!

080414

JR南武線平間駅近くの踏み切りから線路内を撮影しました。

石(バラスト)に咲いているタンポポ 人間などに踏まれることはありませんが、電車が通るたびに風にあおられているはずです それにも負けずに咲きました。

私もこのタンポポのように、追い風、向かい風などいろいろな風にも負けずに生きていこう

2008年4月12日 (土)

ネコを発見

080412

久しぶりの”ネコを発見”記事

私が近づいていくと一定の距離を空けて遠ざかって行きましたが、いい具合に立ち止まってくれて、なおかつこちらを向いてくれました。いい感じに撮影できました。

撮影した後、後ろの柱で爪研ぎしていました。いつもその柱で爪研ぎをしているのでしょう その部分だけ色が変わっています。

2008年4月11日 (金)

今の思い・・・

3月にある出来事が起きました。それから、いろいろと自分自身のことを考えることが多くなりました。その考え・思いは、時々無限ループの状態にもなったりします

考えが後戻りする時もありますが、その時でも時間は進んでいます。前を向いて行かなければなりません。

そして、いろいろと目標を掲げました。自分自身にプレッシャーを掛けることにより、ネガティブな考えを消すようにしました。それぞれの目標を達成するには、日々の努力が必要です。それを、続けていくことで自分自身の外観、内面などが変わるかもしれません。いや、変えなければならない

さらに、その努力は嫌な気持ちでやろうとしてはいけないと思います。少しでも楽しくなるようにしないといけません。

今日のこのブログをお読みなった皆様、意味がわからないと思います。誠に申し訳ございません。私自身の今の気持ちを記録として残しておきたかったことと、漫然と日々過ごすのではなく、何か目標を掲げてそれにまい進していくことが、大切だと再確認しました。小さな目標でもいいですから、それに向かっていくこと、そしてその目標を達成することが人間が生きている意味でもあるかなぁと思った次第です。

2008年4月 9日 (水)

対巨人戦、引き分け

我が横浜ベイスターズは、昨日(4月8日)横浜スタジアムで巨人と戦いました。お互いに、2勝7敗で最下位争いです。

一昨日の晩から凄いだったので中止だろうと思ったら、ゲームは行なわれました。

結局は、12回まで戦って引き分け 両チームとも決め手がなかったので、現状の最下位に位置しているということが分かると思います。この3連戦でどちらかが勝ち越せば、少しは勢いが付くかもしれないと思います。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年4月 6日 (日)

やっぱり抑えが不安

昨日(4月5日)、我が横浜ベイスターズは広島と戦いました。8回までは、3対1で我が横浜ベイスターズがリードしていて、9回は抑えとして新外国人のヒューズ投手が登板しました。

しかし、2点を奪われ同点になり、10回3対4でサヨナラ負けとなりました(敗戦投手は、那須野)。

昨年、今までのクルーン投手との契約がダメになり、信頼出来る抑え投手がいなくなりました。その不安が、キャンプ・オープン戦と解消されないままのシーズン突入でした。

現在、先発投手が完投できるのは寺原投手くらいしかいません。従って、どうしても中継ぎ・抑えと継投しなければなりません。

救世主が現れないかなぁ~

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年4月 5日 (土)

思い出を入れるダンボール

ある日から、私がよく通るところに”思い出のダンボール”を置く事にしました。

そのダンボールには、過去2年4か月分のある特定の出来事に関するいろいろな思い出を入れることにしました。そのダンボールの大きさは、自由自在に変えられます。私が大きさを調整することはありません。私は、ひたすらその思い出をダンボールに入れると、自動的にサイズが変わります。また、さまざまなものを入れることが出来ます。

楽しかったこと・嬉しかったこと・面白かったこと・良かったこと・励まされたこと・悔しかったこと・腹が立ったこと・残念だったこと・物足りなかったこと・寂しかったこと・悲しかったこと等さまざまな気持ちやその感じた時間を含めたありとあらゆるものをそのダンボールに入れてきました。

その思い出は、いろいろな場所に散らばっていました。私があるところに行くと、そこに思い出があったりします。それを持ち出してそのダンボールに入れる作業をしています。そのために、私がよく通るところに置き、なおかつフタは常に開けっ放しの状態にしています。

もう思い出は全てダンボールに入れたはずです。しかし、依然としてそのダンボールは私がよく通るところに置いてあり、なおかつフタはまだしていません。ですから、通るたびにそのダンボールの中身が見えます。その中身を見るたびに、思い出してしまいます。

本当は、すぐにフタを閉めて奥に置いておけばいいのですが、まだ私が行っていないところに、思い出があるかもしれないという気持ちがあります。もし、思い出があったらすぐにそのダンボールに入れられるように、依然として目立つところにフタをせずに置いている状態です。

そろそろ、そのタンボールを移動しないといけないと思い、少し端の方に寄せました。なかなかの重量です。一人で動かすのが一苦労なのですが、他の人にはお願いは出来ません。第一、他の人が入れるようなところには置いていませんし、私しかそのダンボールの置き場所を知りません。なおかつ、私自身の力でしか運べないダンボールです。

実際に端の方に置いたら、私が歩いていてもそのダンボールは視界に入らない時がありますので、思い出すことがなくなりました。けれども、依然としてよく通るところにフタをしないで置いている状態なので、そのダンボールの方へ用事があって近づくこともありますし、無意識で近づいてしまう時もあります。そういう時は、どうしてもそのダンボールを意識してしまいます。そして、そのダンボールに入れた思い出を見てしまいます。

けれども、そのダンボールを奥の方に置かないといけません。重たいそのダンボールですが、ほんの少しですが徐々に動かしています。そのダンボールを動かすのは、体力は必要ありません。

必要なのは時間です!

2008年4月 2日 (水)

今シーズン、初勝利!

我が横浜ベイスターズが、昨日(4月1日)対ヤクルト戦、9対6で初勝利

しかし、投手陣は相変わらず失点が多いです 打線の方は、昨日は繋がりがありましたので、いいでしょう 地元では今シーズン初勝利は、流れが少し良くなるかもしれません。 ホッとしました

昨シーズンオフに、例年のように大補強をしたチームはまだ勝っていないようです。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2008年4月 1日 (火)

新年度スタート!

今日(4月1日)から、新年度 私自身、今の会社に勤めるようになってからは新年度という区切りはあまり意識したことがなかったです。

しかし、今年は正しく今日から新年度(2008年)を意識していこうと思います 

先月(3月)、私自身にとって重大な出来事が起こりました。そのため、区切りのいい4月を新たなスタートという気持ちで前進していくことにしました。正しく、新年度です

その重大な出来事が起こってから、自分を見つめ直すことが出来ました。そして、自分自身が少し変わったと感じています。その変化は、いい方に変わったのかはまだ分かりません。それを知るためには、ある壁を乗り越えた時に分かると思います。

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »