開幕3連敗!
我が横浜ベイスターズは阪神戦との開幕3連戦、3連敗!
第1戦 2対4
第2戦 3対4
第3戦 0対7
なんと 情けない
せめて、1勝くらいしてほしかったです。投手陣は打たれすぎるし、打者陣はヒットは打つが繋がらないし。どうしようもないです。とにかく、1勝
”信栄不動産の竹川様”、”月一会長様” 開幕ダッシュ、おめでとうござます
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »
我が横浜ベイスターズは阪神戦との開幕3連戦、3連敗!
第1戦 2対4
第2戦 3対4
第3戦 0対7
なんと 情けない
せめて、1勝くらいしてほしかったです。投手陣は打たれすぎるし、打者陣はヒットは打つが繋がらないし。どうしようもないです。とにかく、1勝
”信栄不動産の竹川様”、”月一会長様” 開幕ダッシュ、おめでとうござます
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
明日(3月28日)、セ・リーグ2008年のレギュラーシーズンが始まります。また、今年も順位予想をさせて頂きます。なお、順位予想を外しても罰ゲームは一切受け付けません
1位に予想した巨人は、やはり先発・抑え・主軸バッターの補強が大きいです。しかし、日本シリーズに出場できるかは分かりません。
中日ドラゴンズは、福留選手が抜けましたがその穴はある程度カバーできると思いますが、ただ優勝できるほどではないように感じます。
阪神は、新井選手が加入しました。打線は厚みを増しましたが先発投手が不安ですし、”JFK”の3人が昨年並みの活躍が出来るかが不安です。
我が横浜ベイスターズは、やはり抑えのクルーン投手が抜けたのが大きいです。外国人選手が数名入団しましたが、未知数です。
ヤクルトは、石井一久投手とラミネス外野手の先発投手の柱、打線の主軸が抜けた穴が大木です。また、キャッチャーも早急に育てないといけないです。
広島も、ヤクルトと同様黒田投手と新井選手の中心選手が移籍したことが大きいです。投打共に誰か勢いのある選手の登場に期待します。
以上が、私の予想です。今年は、Aクラス(1位~3位)とBクラス(4位~6位)の差がつくのかなぁと思います。
昨日(3月23日)で、セ・リーグのオープン戦の全日程が終了しました。我が横浜ベイスターズは、6勝9敗1分で11位。ちなみに、12位はオフで凄い補強をした巨人。
防御率が4.53で最下位。投手が打たれ過ぎ ホームランの打たれ過ぎ
打線もつながりがあまり感じられませんでした。
課題が山積のまま、シーズンに突入しなければなりません。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
昨日(今日)は、裏番長に変身しました。今年初めての合同トレーニング
参加して頂いた皆様、有難うございました そして、ご苦労様でした
有意義なトレーニングでした。個人的には、つい最近凄く落ち込むことがありましたが、昨日のトレーニングでスッキリしました。
また召集しますので、その時は皆様よろしくお願いします。
明日(3月20日)、パ・リーグ2008年のレギュラーシーズンが始まります。また、今年も順位予想をさせて頂きます。なお、順位予想を外しても罰ゲームは一切受け付けません
まず、千葉ロッテは薮田・小林雅英投手が抜けた穴は大きいです。しかし、現在のパ・リーグでは投打のバランスが一番いいかなぁと思います。
日本ハムは、監督が梨田氏に代わりました。前任のヒルマン氏と同じように守りを重視した戦術になると思いますが、打線が心配です。
ソフトバンクは、和田・斉藤両先発投手と抑えの馬原投手が故障で開幕には間に合いませんでした。この3投手がいつ復帰できて、復帰後のどのくらい活躍できるかで順位が変わってくると思います。
オリックスは、西武からカブレラ選手が入団しました。打線は厚みが増しました。しかし、投手陣が不安です。
楽天は、マー君が最低でも昨年並みの活躍が出来るかどうか。また、山崎選手は昨年は本塁打王となりましたが、今年は昨年並みの活躍が出来るかは不安です。従って、5位という順位しました。
西武は、カブレラ・和田両主軸が抜けた穴は大きいです。投手はヤクルトから石井投手が移籍してきましたが、攻撃陣の層が薄いことと、渡辺新監督の采配が未知数です。
以上、私の考えを書かせて頂きました。上位3チームは拮抗するのではないかと思います。
今年は、北京オリンピックがあります。少しは考慮しました。
明日、3月19日で日本銀行総裁に任期が満了となります。日銀総裁は、衆参両議院の同意がないといけないようです。しかし、現在は衆参でねじれ現象が起きています。
与党が推薦した人物では、野党が常に反対しています。
まず、与党=公務員という図式が私の頭の中には定着しています。つまり、旧大蔵省(現在の財務省)出身の人物をどうしても日銀の総裁にしたいようです。それを与党はただ鵜呑みにして、野党に提案しているのでしょう。
財務省(旧大蔵省)としては、一度でも日銀の総裁を旧大蔵省出身ではない人物にしてしまうと、将来二度と旧大蔵省や財務省出身の人物が日銀総裁になれないと思っているのでしょう。つまり、財務省としては悪しき慣例を作りたくないし、どうしても日銀総裁のポストを確保し続けたいのでしょう。これも、天下り?
野党は、ひたすら与党の推薦人物には反対するのは、もし野党が推薦した人物が不祥事や政策の間違いを起こした場合は、与党や国民から攻められたくないので、ただひたすら反対しているだけのように感じます。
与野党も、日銀総裁の任期は3月19日で切れるということは、判りきっているのに。
私としては、どの人物が日銀総裁に相応しいのかは分かりませんし、日銀総裁が空席になる自体が、日本経済にどのような影響が出るかは分かりません。
ただ私が、依然として国会議員の皆様は、ひたすら自分達の立場や面子だけを考えているということがはっきりと判りました。
いつになったら国会議員の皆様は、
久しぶりに鉄道の話しです。特に写真を撮ったわけではないですが、1度利用した寝台急行「銀河」(MSNニュースへリンク)の運転が昨日(3月14日)が最終日(発車)でした。東京-大阪間を結ぶ貴重な寝台急行でしたが、新幹線や高速バス等に押されて、利用率が3割から4割と低迷していたそうです。
思い出とは21年前の春、高校を卒業しクラスメイトと2人で京都・大阪へ旅行をしました。ちなみに、野郎2人です。
東京駅から、当時の国鉄深夜高速バスを利用し、翌朝京都駅に6時ごろに着きました。そこから、1日京都の寺をバスや徒歩で廻りました。太秦映画村へも行きました。その日は、予約してあった京都タワーホテルで1泊しました。
翌日、京阪三条駅から京阪電車に乗り、京橋駅で大阪環状線に乗り換え大阪城公園で下車して大阪城へ向かいました。
その後は、大阪駅周辺をブラブラと歩きました。大阪で初めて、「お好み焼き定食」を頂きました。お好み焼き自体は、この旅行以前に何回も食べたことはありますが、定食でお好み焼きがおかずになる感覚は初めてでした。味は忘れてしまいました。
そして、その夜大阪発の寝台急行「銀河」に乗って、翌朝横浜に戻ってきました。
寝台急行 「銀河」 ご苦労様でした。
さて、来週の金曜日に本年第1回目の合同トレーニングを開催する予定です
もう、トレーニング場も集合時間も決めました 明日、皆様に連絡を致しますので
、お待ち下さい。
私自身、自主トレはあまりやっていませんので、来週の合同トレーニングは軽いメニューでと思っております
今日(3月4日)、ある貸主様が来店されました。その方は当社と数十年の付き合いで、80歳を少し越えていますが数字に強くて、記憶力も素晴らしく今までもいいお話しを沢山聞かせて頂きました。
今日はその貸主の奥様は、数年前に他界されて今は一人で住んでいます。娘様は既に結婚されていますが、近くに住んでいるそうです。その貸主様は、食事は自分で調理できますし、日常生活には不自由はないです。
その貸主様は「娘が、いろいろと洋服を買ってきたり、一緒に旅行に付いて来てくれたりしているので、その気持ちを汲んであまりケンカはしないようにしているんだ。」と仰っていました。
私自身、親子だから甘えて遠慮なしに言い合っているというのが現状でした。この話しを聞いて反省しなくてはなりません。お互いに、尊重しあうことが大切ですし、感謝の気持ちを持たないといけないと感じました。
これは、親子関係ではなく人間関係全般に言えることでしょう。少しずつでもいいから、そういう気持ちを常に持とうと思いました。
我が横浜ベイスターズは、昨日(3月1日)対日本ハムとのオープン戦が行なわれました。
結果は、7対3で勝利しましたが、先発投手だった高崎選手が1回、2回にソロホームランを3本打たれて3点を失いました。それ以降は、日本ハムを0点に抑えて逆転勝利となりました。特に、6回からは中継ぎ投手陣が1イニングずつの投球でしたが、完全に抑えましたので、余計に高崎投手の失点が悔やまれます。
2月24日に横浜ベイスターズのオープン戦初戦(対千葉ロッテ)の時も、高崎投手は投げましたが、その時も打たれました。
高崎投手は、2年目。昨年はファーム(2軍)では10勝をあげ、終盤1軍で2勝しました。そして、今年のオープン戦の第1戦、第2戦とも投げさせたということは、今年に期待しているということだと思います。特に先発投手として。まだ、オープン戦なので修正可能だと思います。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
最近のコメント