2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

2007年11月29日 (木)

たい焼き屋さんが開店!

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。本日(11月29日)、隣に”たい夢 平間店”がオープンしました。

04711296

0711292

0711294

0711295

電気で焼いています。皮が薄くて、パリっとした焼き上がり。

  • 小倉あん      110円
  • うふクリーム    120円
  • ジャーマンポテト  150円

の3種類です。実は、昨日試し焼きで小倉あんを頂きました。そして、今日はうふクリームを頂きました。あと、ジャーマンポテトを制覇するだけです!

営業時間は、AM11:00~PM8:00

皆様、どうぞお寄り下さいませ。

2007年11月27日 (火)

連夜の裏番長に変身

おぅ! 昨日に続いての裏番長に変身した。今日は、”清原田殿”とのミーティング&トレーニングだ。

夕方、俺の携帯に清原田殿から電話が来た。

清原田殿 「今日、ミーティングしよう!」

俺 「えっ! ミーティングですか!? まぁ、いいですよ。ただ、ミーティングだけですよ!!」

清原田殿 「いいよ」

俺 「今日は、頑なですよ! ミーティングだけで帰りますよ!!」

清原田殿 「いいよ」

ということでミーティングを始めたが、清原田殿にはめられた。結局、トレーニングまでしてしまった。しかし、最近の俺達は内容の濃いミーティング&トレーニングをしているので、短時間で完了している。

では、俺はもう寝る。

2007年11月26日 (月)

裏番長に変身

今日は、久しぶりに裏番長に変身した。今日は、自主トレだ!

以前お世話になったお気に入りのトレーナーと、なおかつ以前俺が通っていたトレーニング場の近くでミーティングをした。トレーナーと会ったのは久しぶりで、いろいろ話しをした。もちろん、俺の今までのトレーニングメニューも評価してもらった。

何? その評価? それは、まぁここでは発表しなくていいだろう。

久しぶりの自主トレだった。今週末の合同トレーニングに向けて、いい準備運動になった。

では、少し早いが俺はもう寝る。

2007年11月24日 (土)

靴下擦れ?

0711242

上の写真は今日、初めて履いた靴下です。ある人からの頂き物です。今日は土曜日ですので、車で出勤しましたのでほとんど歩いていませんが、会社に着いて開店の準備をしていたら、何故か左足のかかとの上が痛くなってきました。靴下を脱いで見ると、

0711241

黒く○で囲んだところが、赤くなり皮が剥けていました。

ちなみに、靴はもう数ヶ月も履いているもので、その靴では一度も”靴擦れ”にはなったことがありません!

従って、原因は『靴下』です。つまり、【靴下擦れ】になってしまいました。今日履いてきた靴下を裏返ししても、皮が剥けるようなものは無かったです。

あの~、【靴下擦れ】という言葉はあるのでしょうか?

2007年11月23日 (金)

ほぼ治った!?

11月21日(水曜日)に当ブログで”風邪!?”という記事を書きました。うがいは約1週間前からやり始めましたが、手遅れだったのかな?

早速、21日(水曜日)は夜の10時過ぎには寝ました。一度汗をかき、下着を取替えてまた寝ました。

お陰さまで、22日(木曜日)は喉の痛みはなくなり、咳もほぼ止りました。頭痛は少ししました。まだ、油断はしていけません! 昨日も夜10時過ぎに寝ました。また、汗をかきました。

今朝は、ほぼ治ったと思います。一応、市販の風邪薬は飲んでいました。しかし、咳がまだ時々出ますので、咳止めの薬を飲もうかなぁと思っています。

けれども、まだまだ油断は出来ません。

従いまして、最低でも今週中は自主トレ・ミーティング・トレーニングは一切しません!! ”清原田様” そこのところよろしくお願いします。

2007年11月21日 (水)

風邪!?

月曜日(19日)は、午後から頭痛。

火曜日(20日)は、午後から下痢。頭痛も少しは。

水曜日(21日)は、起きたときから喉が痛いです。咳も出てきました。今日も頭が少し痛いです。そして、PM4:50ごろ熱を計ったら、37.3度。

もしかして、風邪!?

今、風邪が流行っているそうです。皆様、体には十分気を付けて下さい。

2007年11月18日 (日)

買ってもらったバッグ!

11月17日に、当ブログで”ららぽーと横浜に行ってきました。”を書きました。そこで、買ってもらったバッグが、下の写真の左側です。

071118

上の写真の右側は、今まで 苦楽? を共にしてきたリュックです。今回、新しくした理由は、また当ブログで”そろそろ限界かな?”という記事で書きました。

新しいバッグは3WAYバッグです。つまり、持ち手がありますので手で持つことも出来ますし、ショルダーバッグにもなりますし、背負うことも出来ます。

サイズは縦横は新旧ほぼ同じですが、リュックの方が容量は大きいと思います。しかし、あまり荷物が入っていない時は、所有者(つまり、私!)と同じようにダラ~ンとなってしまいます。その点、新しい方は容量はきついですが、バッグとしての形はしっかりしていますので、これからはとりあえず持ち物だけでもしっかりしていこうと思いました。

ところで”cocoのカタログ様”、本当に嬉しかったです。でも、誰からのプレゼントというのは、

☆ヒ・ミ・ツ☆

です。

2007年11月17日 (土)

ららぽーと横浜に行ってきました。

071116

昨日、横浜市都筑区にある”ららぽーと横浜”に行ってきました。夜の7時50分ごろに着きました。ショップの営業時間が夜9時までですので、ざ~と見て回りました。その時に、クリスマスプレゼントとしてバッグを買ってもらいました。そのバックは後日、写真を載せます。

嬉しかったです。有難うございました。

2007年11月16日 (金)

守屋前事務次官の証人喚問

昨日、参議院で守屋前事務次官の証人喚問が行なわれました。

前から、宴席に同席していた政治家が数名いらっしゃるということが噂されていましたが、その噂どおりの政治家の名前が守屋氏から挙げられました。

久間・額賀元防衛庁長官の2名。そして、額賀氏は現財務大臣。

お二人とも、「記憶はない」と仰っていました。確かに、政治家はいろいろな方とお会いになるでしょう。また、分刻みのスケジュールですから誰と会ったかは覚えていないでしょう。

しかし、「会った記憶はない」というのは、説明責任を果たしていません。本当に会っていなければ、守屋氏を名誉毀損で訴えることも出来ます。けれども、実際には会っているのではないですか? そこのところを、はっきりと分かりやすく、私たち国民が納得できる説明を速やかに行なって欲しい。それが、国会議員の責務ではないですか!

また、その宴席で”便宜供与”に関しては、守屋氏は「記憶がない」や「承知していない」等と追求をかわした。

これからは、捜査の行方を見守りたい。是非とも、政治家・官僚・民間の癒着にメスを入れ、関係者全員を厳正に処分して欲しい。

税論議の順番が違う!

こういう癒着も税金のムダ遣い!!

こういうムダをなくしてから、税論議をしてほしい!!!

2007年11月15日 (木)

面白いサイト発見!

またまた、面白いサイトを紹介します。

自己紹介工場

能力紹介工場

お名前を入力したら、いろいろを分析してもらえます。脳内メーカーと同じように、漢字・ひらがな・カタカナによって結果が違います。

これまたお遊びなので、例え結果があまりよくなくても、真剣に考えないで下さい。

2007年11月13日 (火)

裏番長に変身

昨日、裏番長に変身した。変身したのは、昨日だぞ!! 今書いている時は、布団に入る寸前だ!!! だから、昨日という日付で書いている。

昨日は、”清原田殿”とのミーティング&トレーニングだった。久しぶりだった。

昨日は、ミーティングはある程度覚悟していたが、まさかトレーニングまでは? 今週中に、自主トレの日程を入れる予定だ!? 今週は辛いぞ! でも・・・

とりあえず、俺はもう寝る。

2007年11月12日 (月)

やっと、ETCを取り付けます

愛車に、やっとETCを取り付けようと決心しました。3年半前に愛車を購入しましたが、その時はまだETCのことは考えていませんでした。

ところが、来年度から首都高速の料金が距離別制に移行するようです。私自身はあまり首都高速は利用しませんが、いつ何時利用するか分かりませんので、この度ETC装置の取り付けを決心しました。

愛車の購入の時にビルトイン型にすればすっきりしましたが、純正品は高い(涙)。一番安い、アンテナ部とETCカードを入れる本体が分離している装置を取り付けることにしました。

2007年11月 9日 (金)

東京モーターショーの写真集

11月6日に、幕張メッセで開催されている第40回東京モーターショーに行って来た事は、当ブログで既にお知らせしております。

その時に撮影した写真の一部を動画風に加工しましたので、よろしければ見てください。

2007年11月 7日 (水)

何だったんだ? 小沢代表

昨夜(11月6日)、民主党の小沢代表が辞任を撤回しました。

何だったのでしょう? この2日間は?

この人たちに日本を任せていいのでしょうか?

しかし、私たち国民が選挙により選んだ人たちです。でも、前にも書いたように国会議員個人の損得で動いているようにしか思えない。

とにかく、私たち国民生活が良くなるような政策を与野党関係なく、立案することが国会議員の仕事でしょう!

もっと、真面目にしろ!!!

2007年11月 6日 (火)

第40回東京モーターショー

0711061

今日、第40回東京モーターショーに行ってきました。2年ごとに幕張メッセで開催されています。今年は、11月11日までです。今回で、私は15回目。楽しかったです。

写真を50枚位撮影してきましたので、その写真はまた後日発表します。

2007年11月 5日 (月)

民主党小沢代表の辞任表明について

今日も、私見を書かせて頂きます。

昨日の夕方(11月4日)、民主党の小沢一郎氏が民主党の代表を辞任すると表明しました。私が最初に思ったことは、安倍前首相が辞任表明をした時と同じように、「なぜ、今?」・「責任放棄」と感じました。

7月29日の参議院選挙で民主党が第一党となりました。二大政党制、また政権交代への第一歩となったと思います。しかし、衆議院選挙では7月29日のように民主党が勝利するのは難しいかもしれません。衆議院選挙は政権選択選挙と言われています。参議院選挙よりは重要です。

近いうちに、衆議院選挙は行なわれると思いますが、現状のねじれ状態のままで衆議院選挙に突入しても、7月29日のように民主党に追い風は吹かないかもしれません。

また、民主党に政権、つまり日本の行く末を任せることに対しては未知数です。しかし、まだ民主党は与党になったことはありませんので、未知数は当たり前です。

小沢代表が仰っていた、「マニフェストの実績」を積み重ねるためには、”大連立”が良かったのでしょうか? 今の公明党のように、自民党に飲み込まれる気がします。

”大連立”の前に、さまざまな法案を各委員会で真剣に議論・討論することが先だったのかなと思います。そこでも実績は積み重ねられたと思います。

私は、政治は素人です。けれども、興味はあります。

ただ、今回の福田首相と小沢代表の会談は自分たちだけ(国会議員)の利益のために動いている気がしてなりません。果たして、私たちの国民生活を思っての行動だとは到底思えません。

確かに、衆参では与野党が逆転している”ねじれ”状態です。しかし、国会議員一人一人が私たちの国民生活のことを真剣に考えているならば、それぞれの党の考え、法案をぶつけ合って、よりいい法案として成立させるのが、国会議員の責務ではないでしょうか?

これからの政治、日本はどうなるか不安です。

最後に、「もういい加減に、私たち国民のために真剣に考えて、行動してくれ」と言いたい。

2007年11月 3日 (土)

11月1日での中日落合監督の采配

11月1日に中日ドラゴンズは、北海道日本ハムファイターズを破り日本一になりました。この日、第5戦の中日の先発は山井投手。一方の日本ハムは、中日が日本一に王手ということでしたので、背水の陣として大黒柱のダルビッシュ投手が先発。

素晴らしい投手戦(結果は、1-0で中日の勝利)。しかも、山井投手は8回まで一人のランナーも出さずに投げてきました。あと1回山井投手がランナーを出さずに終われば、

完全試合。日本シリーズでは初!

記憶、そして記録に残る試合だったかもしれません。

しかし、9回に落合監督が主審に岩瀬投手への交代を告げました。この交代劇に賛否両論。

ここで私見を申します。

プロ野球ファンのひとりとしては、日本シリーズでの完全試合達成を見たかったです。レギュラーシーズンでもなかなか出来ない完全試合。残念でした。

しかし、山井投手は4回に指のマメを潰していたみたいです。それを、8回になって落合監督の耳に入ったということだったみたいです。すると、9回は絶対的に信頼のある抑えの岩瀬投手に託すということは正しいと思います。

あの試合は中日、そして落合監督には日本一が掛かっていた試合でした。山井投手の快投が、日本シリーズでの中日の勝ち星の1勝目、2勝目、或いは3勝目という試合だったら最後まで投げさせたかもしれません。

落合監督としては、昨年は1勝4敗という惨敗で日本一になれなかった悔しさは絶対にあったと思います。まして、今年はセ・リーグでは中日は優勝していません(2位)。クライマックスシリーズを勝ち上がってきた末の、日本シリーズ出場。ですから、どうしても勝ちたかったのでしょう。まして、1試合目は負けましたが、2試合目からは3連勝しての5戦目。中日にとってはいい流れだったのでしょう。その流れを断ち切りたくするためには、シーズンと同じ勝ちパターンで行くことがいいと思います。それで、今まで抑えとしていろいろな修羅場を経験してきた岩瀬投手に最後を託したのでしょう。

リーグ優勝は大変です。さらに、日本一になることはもっと大変です。まして、今年からは両リーグともクライマックスシリーズがありますので、巨人のようにセ・リーグでは優勝しても日本シリーズには出場できませんでした。監督としては、チームを日本一にすることが仕事だと思います。

私自身としては、落合監督の采配に賛成します。

この試合は、「中日ドラゴンズの山井、岩瀬の両投手のリレーによる完全試合」と語り継がれると思います。記憶、記録に残る試合だと思います。

2007年11月 1日 (木)

中日ドラゴンズ、53年ぶりの日本一!

中日ドラゴンズの選手、監督、コーチ、裏方、及び球団関係者、そしてファンの皆様、日本一おめでとうございます

10月21日の当ブログの記事(”プロ野球、日本一予想”)で、中日ドラゴンズの4勝3敗で日本一と予想しました。勝敗は外しましたが、日本一はバッチリ!!

日本シリーズは昨年と同様、北海道日本ハムファイターズと中日ドラゴンズの戦いでした。昨年は、日本ハムの4勝1敗で日本一。今年は、4勝1敗で中日。

中日は投打共にバランスの取れたチームだと改めて感じました。また、昨年は日本一になれなかった屈辱もあったでしょう。まして、中日はセ・リーグでは2位。クライマックスシリーズを勝ち抜いた成果です。

来年は我が横浜ベイスターズが日本一に!!!

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »