2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月31日 (水)

日常の仕事42

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。

当社管理のある月極駐車場が本年11月末で閉鎖することになりました。現在10人の方と契約していましたが、その方々に10月初めに閉鎖に通知をしました。

当社で管理・仲介しているほかの月極駐車場だけでは借りている方々全員の移動が出来ませんので、tsunami様にご協力して頂きました。

そして、今日(10月31日)で全ての方の移動先が決まりました。駐車場自体は11月末での閉鎖ですが、今日でほぼ完了しました。ホッとしました。

本日まで借りて頂いた皆様、大変ご迷惑をお掛けしました。また、この度はご協力頂きまして、誠に有難うございました。

さらに、tsunami様 いろいろとご配慮頂きまして、誠に有難うございました。

2007年10月29日 (月)

守屋前事務次官の証人喚問

今日(10月29日)の午後、衆議院のテロ防止特別委員会において、守屋前防衛事務次官の証人喚問が行われました。

仕事中でしたので、証人喚問の生中継を見ることは出来ませんでした。夜のニュースを見ていて、山田洋行の元専務(宮崎元伸氏)から200回を超えるゴルフなどの接待を受けていたことを認めたようです。

また、宮崎氏から守屋前事務官の奥様へ誕生日プレゼントを贈られていたそうです。

そして、守屋前事務官は接待を受けている認識はあったそうです。しかし、便宜供与は一切ないと仰っていました。

私は全然納得できません!!!

元専務は、何か便宜を図ってもらおうと思ってゴルフやその後のマージャン、食事も接待したのでしょう! さらに、奥様にもプレゼント。 正しく、便宜を図ってもらうため、何かの見返りが欲しいために行ったとしか思えません!!

元専務は会社(日本ミライズ)を設立して、その会社との随意契約を支持した疑いもあります。さらに、防衛庁長官経験者も宮崎氏と会合したという話しも出てきた。

私が感じたことは、守屋前事務官は退職しています。当時の防衛庁の倫理規定には違反していますが、もう退職した人を処分することは出来ません。ですから、倫理規定に違反したことは素直に認めてしまおうと思ったのでしょう。

これで、終わりにして欲しくない! 国会議員も関係していることも分かりましたし、夕方には新たな会社も守屋前事務次官を接待したことが明らかになりましたから。

2007年10月27日 (土)

カレンダーメーカー

”カレンダーメーカー”

を紹介します。”脳内メーカー”と同じ”うこそメーカー”で紹介されています。

名前を入力して検索するパターンです。名前は、漢字・ひらがな・カタカナで全て結果が違います。

皆様、試してみて下さい。あくまで、お遊びです。

2007年10月26日 (金)

裏番長に変身

昨日(今日)は、裏番長に変身した。もちろん、”清原田殿”とのミーティング&トレーニング!

いやぁ~、清原田殿とは久しぶりだった。疲れた。倒れそう。もうこれ以上書く気力がない。

倒れるように、もう俺は寝るぞ! 起こすなよ!!

2007年10月23日 (火)

そろそろ限界かな?

私が、通勤の時に使用しているリュック!

0710231

もう、3年以上は使っています。それ以前はショルダーバックでしたが、帰宅する時に2駅前で下りて歩いて帰っていますので(時々ですが)、ショルダーバックだとどうしても歩きにくかったです。リュックにすると、両手を思いっきり振ることが出来ますので、歩きやすいです。

しかし、私のお尻に当たる部分が磨り減ってきて、穴が開いてきました。下の写真は、内側に白い紙を当てて撮った写真です。

0710232

この部分だけです。他には、穴が開いたり壊れたりはしていません。

もうそろそろ限界かなぁと思っています。次もリュックにするか、或いは3WAYバックにするか考えています。いずれにしても、背負うタイプが楽です。

背負うと言えば ランドセル!!

まだ、押入の隅にあるだろうランドセルにしようかなぁ~

2007年10月21日 (日)

プロ野球、日本一予想

10月27日(土曜日)からプロ野球の日本シリーズが始まります。

パ・リーグの代表チームは、北海道日本ハムファイターズ

セ・リーグの代表チームは、中日ドラゴンズ

昨年と同じチームです。

パ・リーグの代表チームの予想はバッチリ!! セ・リーグは、最初は阪神タイガースを予想しましたが、あっさりと負けてしまいましたので、そこで改めて予想したのが中日ドラゴンズでした。

パ・リーグの予想は、10月4日   セ・リーグの予想は、10月15日

昨年は、4勝2敗で中日ドラゴンズの日本一と予想しました。しかし、結果は北海道日本ハムファイターズが日本一となりました。

さて、今年は?

2年連続、そしてヒルマン監督が退任する北海道日本ハムファイターズ。球団史上初の2年連続の日本シリーズ出場の中日ドラゴンズ。どちらも、先発・中継ぎ・抑えと揃っている投手陣。打者陣は中日が長距離を打つバッターが日本ハムより多いです。今年は、難しいです。では私の予想は、

4勝3敗  中日ドラゴンズの日本一

2007年10月18日 (木)

どうしようかなぁ~

実は、9月末で私が自主トレに使用していたトレーニング場が閉鎖となりました。10月になって私のお気に入りのトレーナーから連絡があって、その時に知りました。

ですから、今月は一度も自主トレはしていません。”清原田様”とのミーティング&トレーニングだけです。

しばらくは、自主トレは控えようかなぁと思っています。しかし、急に自主トレをしたくなってしまうかもしれませんので、やはり新しいトレーニング場を探そうかなぁ?

どうしようかなぁ~

2007年10月17日 (水)

講演会に行ってきました

昨日(16日)、小林正観氏の講演会行ってきました。2時間弱の講演会でしたが、楽しい話を聴くことが出来ました。400人位の会場でしたが、7割は埋まっていました。

私が、小林正観氏の存在を知ったのは、当ブログで3月24日に”読み終えました”という記事を書きましたが、その時の本、『この世の悩みがゼロになる』という本を書かれた著書です。それから、別の作品、合計5冊を買い揃えました。

講演会の内容としては本に書かれていることでしたが、まだ書物になっていない話しもありました。有意義な時間を過ごすことが出来ました。

小林正観様、昨日の講演会を主催していただきました関係者の皆様、有難うございました。

2007年10月15日 (月)

ありゃ、負けちゃった

セ・リーグのクライマックスシリーズの第一ラウンドが行なわれましたが、中日が阪神に連勝して、中日は今度は巨人とセ・リーグの代表チームの権利を争うことになりました。

私は、10月9日の当グログの”セ・リーグ、順位決まる”で阪神タイガースがセ・リーグの代表になると予想しましたが、いきなり予想が外れました。

レギュラーシーズンの終盤は阪神は調子がどん底状態だったので、クライマックスシリーズには調子が上がってくるだろうという予想をしました。

さて、再び予想します。巨人・中日とも同じようなタイプのチームだと思います。僅差の試合が多いかもしません。

巨人は5年ぶりの優勝。中日は昨年は優勝しましたが、日本シリーズでは負けてしまいました。巨人の監督・選手は日本シリーズへのプレッシャーに負けるかもしれません。中日は、今年こそ日本一という目標がありますし、昨年は優勝したという実績・経験があります。

ということで、

中日ドラゴンズ

が、セ・リーグの代表として日本シリーズに出場するでしょう。

月一会長様、信栄不動産の竹川様、残念でしたね。来年こそは、阪神が是非・・・

おっと、来年は我が横浜ベイスターズが日本シリーズへ行きますから!!!

2007年10月13日 (土)

愚痴をこぼしてしまった

”愚痴”を広辞苑で調べてみました。

意味は、『言っても仕方のないことを言って嘆くこと』

昨日、ある人を会いました。その方に、髄分を私の愚痴を聞いてもらいました。自分自身で最近は愚痴を言わないように努力していましたが、昨日はダムが決壊したかのように、その方に話しをしてしまいました。後悔しています。

どうも、最近は精神的に非常に疲れています。どこかで発散をしないと。そして、ストレスを溜めないようにしないといけません。

しかし、ずっと・・・

また、このブログでも愚痴ってしまいそう。

さぁ、切り換えよう!

2007年10月10日 (水)

横浜ベイスターズ、全日程終了!

我が横浜ベイスターズの2007年レギュラーシーズンが終了しました。

横浜ベイスターズの選手、監督、コーチや裏方の皆様、一年間ご苦労様でした。有難うございました。

結果は、71勝72敗1分  4位

昨年の最下位から4位という成績は評価できると思います。しかし、勝率が5割を超えられなかったことが残念です。

個人成績では、4番打者の村田選手が36本のホームランを打ち、セ・リーグのホームラン王になりました。素晴らしいことです。また、佐伯・相川両選手とも打率が3割を超えました。

投手陣は、先発投手のうち、三浦投手(11勝13敗)・寺原投手(12勝12敗)は一年を通じて先発として投げて頂きました。勝ち星がお互いに2桁ですが負けも2桁。やはり、負け数が多すぎます。また、抑えのクルーン投手は安心して見る事が出来ましたが、中継ぎ投手陣が不安でした。

夏場以降、順位が4位より上に行くことが出来なかった要因は、何と言っても投手陣の層が薄かったです。また、投手・野手共にベテラン勢が頑張った雰囲気があります。そろそろ、中堅・若手がチームを牽引しなければならないと思います。

来年は、まずは先発投手陣の確立。そして、クルーン投手は2年契約の最終年でしたので、来年も横浜でプレーをしてもらえるように、是非契約をしてほしいです。打者は、村田選手の不動の4番打者としての成長と、吉村選手の成長。また、ベテラン選手を脅かすような中堅・若手の台頭。

大学生・社会人のドラフトは11月。また、トレードもあるでしょう。どういう選手が入団してくるかはまったく分かりませんが、

来年は是非優勝!

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2007年10月 9日 (火)

セ・リーグ、順位決まる

セ・リーグは、今日の横浜対ヤクルト戦が最後の試合ですが、昨日ヤクルトが負けましたので、順位が確定しました。

         予想    3月29日 今年のセ・リーグ予想

  1. 中日ドラゴンズ
  2. 阪神タイガース
  3. 読売巨人軍
  4. 東京ヤクルトスワローズ
  5. 広島カープ
  6. 横浜ベイスターズ

        結果

  1. 読売巨人軍
  2. 中日ドラゴンズ
  3. 阪神タイガース
  4. 横浜ベイスターズ
  5. 広島カープ
  6. 東京ヤクルトスワローズ

巨人は小笠原・谷両選手の加入したことによる打線の厚みと、抑えに上原投手を抜擢したことにより、投手陣に安定感を感じました。

中日は福留選手のケガが大きかったですね。中村選手がもう少しホームラン数が多ければ、結果は優勝だったかもしれません。

阪神は中継ぎ・抑えのJFK頼みですが、一時崩れていた時がありました。打線では、今岡選手のケガ。シーツ選手の不調。しかし、選手層が厚かったです。

我が横浜は大誤算! まさか、4位になるとは思いませんでした。仁志選手・工藤投手の加入は、それぞれの個人成績は物足りませんでしたが、精神的には凄くプラスになったと思います。

広島カープは、予想通りの5位。投手・野手全てについて物足りないように感じました。

ヤクルトは、岩村選手の抜けた穴が大きかったです。あと、投手陣の崩壊も最下位になった原因でしょう。来年はヤクルトの監督は誰がなるのでしょうか?

さて、セ・リーグの代表として日本シリーズに出場するチームは、

阪神タイガース

と予想します。

2007年10月 7日 (日)

裏番長に変身

今日(昨日)は、裏番長に変身した。”清原田殿”とのミーティング&トレーニングだった。清原田殿は、先週に続いて今週もトレーニングは充実していたようだ。俺は清原田殿が充実したトレーニングを楽しんでいるところを見て、俺自身は楽しかった。

清原田殿とのミーティング&トレーニングは来週・再来週はしない! お互いに日本シリーズに備えて自主トレをする。

個人的には、いつ休みを取れるのだろうか?

とりあえず、俺はもう寝る。いや、もう寝なければならない。明日に響く。

2007年10月 6日 (土)

目指せ、勝率5割!

我が横浜ベイスターズは、残り4試合。昨日勝利して、チーム成績は69勝70敗1分。セ・リーグの順位は4位で確定していますが、何としても勝率を5割。いや、勝ち越してシーズンを終わってほしいです。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2007年10月 4日 (木)

パ・リーグ、順位決まる

まだ試合は残っていますが、パ・リーグの順位が決まりました。そして、私の予想と照らし合わせてみたいと思います。

          予想  3月23日 今年のパ・リーグ予想                         

  1. 福岡ソフトバンクホークス  
  2. 西武ライオンズ              
  3. 北海道日本ハムファイターズ        
  4. 千葉ロッテマリーンズ          
  5. 東北楽天ゴールデンイーグルス
  6. オリックスバッファローズ

               結果

  1. 北海道日本ハムファイターズ
  2. 千葉ロッテマリーンズ
  3. 福岡ソフトバンクホークス
  4. 東北楽天ゴールデンイーグルス
  5. 西武ライオンズ
  6. オリックスバファローズ

日本ハムは連覇! 新庄選手の精神的な柱と、小笠原選手の打線の中軸であった両選手がいなくなりましたが、少ないチャンスに得点しその得点を投手陣で守った勝利だと思います。

ロッテは、成瀬投手は16勝1敗。貯金が15。チーム成績が74勝61敗。貯金が13。成瀬投手がいなかったら、クライマックスシリーズに出場できなかったかもしれません。

ソフトバンクは投手・野手共にけが人が多かったことが敗因だと思います。

楽天は、何といってもマー君!(田中投手)。そして、山崎選手。あと、野村監督の理論が選手の皆様に浸透してきたのではないでしょうか。

西武は、松坂投手の穴を埋めることは完全にできませんでした。

オリックスは、特にありません。私の予想通りでした。

さて、パ・リーグの代表として日本シリーズに出場するチームは、

北海道日本ハムファイターズ

と予想します。

2007年10月 1日 (月)

ご苦労様、我が横浜ベイスターズ

今日、我が横浜ベイスターズは対阪神戦に7-9で負けました。今日の敗戦で横浜ベイスターズのクライマックスシリーズへの出場権がなくなりました。つまり、今シーズンの横浜ベイスターズは、4位が確定しました。

昨年は最下位。それが、今シーズンはここまで粘ったということは、来年の戦いにプラスになるでしょう。

しかし、まだ今シーズンは終わってません。最近は、打順を入れ替えたり若手を積極的に起用しています。若手にはチャンスです。最後まで全力で戦ってください。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

追伸、月一会長様、信栄不動産の竹川様、阪神タイガースのクライマックスシリーズへの出場おめでとうございます。

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »