日常の仕事40
私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。いろいろな考えを持っている人がいることを、痛感している今日この頃です。
「クレーム」という言葉を、広辞苑で調べてみました。
- 売買契約で商品の数量・品質などに違約があった場合、売手に損害賠償を請求すること。
- 異議。苦情。文句。
クレームを言ってくる人で、こちら側に落ち度がある場合は誠意を持って対処しなければなりません。しかし、相手側が一度納得して頂いたのに結局はクレームを言ってくる方の場合は、こちら側としては苦情・文句と捉えてしまいます。けれども、その苦情でも当社が改善しなければならない点もありますので、あまり粗雑に対応するわけにはいきません。
しかし、100%改善できる訳ではないし、役所や警察などの公共機関に関することについても苦情を言ってきます。その場合には、分からないことが多いので「区役所に聞いてみたらどうですか?」、「警察署にきいてみたらどうでしょう?」とお答えしても納得してもらえません。このような人たちには軽々と私の意見等を言ってしまうと、「この前、貴方がそう言ったではないですか!」と言われて、大げさになってしまう可能性もあります。
とりあえず、分からないことがあったら即答せずに時間を頂くようにして、後日返事をします。
このような人にはより神経を使わなければならないし、朝から苦情や文句のクレームを受けた場合は、その日1日がどうもすっきりしないです。
« 2日連続のネコを発見 | トップページ | どん底からは脱したかな? »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 東京と言えば!(2023.10.11)
- 1か月が経ちました(2023.02.07)
- 初、西荻窪(2022.01.17)
- いや~時間がもったいなかった(2021.12.10)
- 確立しないと!(2021.11.22)
奇跡!?の再会以来ということで、ご無沙汰しています。
やっと書き込みの時間が取れました。
クレームって本当に色々な感情が入り混じっているので、
難しいですよね。
しかし、面と向かって、じっくり話していくしか解決方法が
無いように感じます。
大小はあれど、私も日々クレームに追われております。
頑張っていきましょう!!
またお会いできるのを楽しみにしております。
投稿: 月一会長 | 2007年6月18日 (月) 13時48分
おっ! ”運命の赤い糸で結ばれている” 月一会長様。
コメント有難うございます。
仰るとおり、時間を掛けていくしかないですね。
投稿: きくしん | 2007年6月18日 (月) 15時15分