2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月29日 (金)

裏番長に変身

昨日(今日)は、裏番長に変身しました。久しぶりの合同トレーニングでした。

いや~ 疲れました。17日(日曜日)の定休日以来休んでいないので、合同トレーニングの途中で帰ってしまいました。脱落してしまいました。結構辛かったです。

昨日、参加して頂いた皆様、またよろしくお願いします。

2007年6月27日 (水)

交流戦 第3位!

昨日で、セ・パ交流戦の全日程が終了しました。

我が横浜ベイスターズの交流戦の前半は不調でしたが、昨日の対日本ハム戦に勝利して今季初の6連勝で、交流戦の成績は14勝9敗1分で交流戦で3位

そして、今シーズンの成績は34勝30敗1分でセ・リーグでも3位

まずは、三浦投手の復調。そして、精神的な柱である工藤選手もいいピッチングをしています。

打者では、打率が低迷していた金城選手が好調で、打率を2割6分まで上げてきました。

29日(金曜日)からは通常の同一リーグ同士の戦いです。まずは阪神3連戦。交流戦での好調を持続できるように応援します。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2007年6月24日 (日)

ブログにいろいろなツールを貼り付けました

当ブログは、@niftyココログで書いています。最近、”Blog Parts Garden”が提供している、いろいろな情報ツールを左のサイドバーに貼り付けています。

上から、説明をさせて頂きます。

  1. rescuenow @nifty・・・いろいろな災害情報や、交通情報などを見ることが出来ます。鉄道ファンである私としては、必要な情報かなぁと思います。しかし、なるべくこのツールは賑やかにはなってほしくないです。
  2. Sport @nifty・・・プロ野球速報です。我が横浜ベイスターズの試合状況を逐一知りたいです。
  3. Weather Report・・・明日は、傘を持っていくべきか知りたいです。また、皆様の住んでいる地域、或いは知りたい地域を設定できます。
  4. 12星座で占う今日の運勢・・・私は、占いは結構気にします。テレビ・新聞・雑誌などで、星座、誕生月、血液型などいろいろな占いをつい見てしまうほうです。しかし、見ることは見るのですが、すぐ忘れてしまいます。見る意味がないかもしれない。これも、星座を選ぶことが出来ます。

以上、説明というより私の独断でそれぞれのツールを貼り付けた理由です。

”Blog Parts Garden”はココログがサポートしていますので、当ブログに貼り付けるのは簡単です。ココロ以外のブログにも貼り付けることは可能です。また、私が貼り付けたツール以外にもさまざまなツールがありますので、皆様もし良かったら試してみて下さい。

2007年6月22日 (金)

裏番長に変身

今日は、裏番長に変身した。この記事の投稿時間を見てくれ! 風呂に入ったり、もう寝る準備をしてからこの記事を書いている。 ナント! 午後10時台だぞ!!

夕方、川崎中支部の事務局で『ナサネット勉強会』があった。その後、”野口興業殿””清原田殿””華ラッキー殿”の4人でミーティングをした。このメンバーは、合同トレーニングの時のメンバーでもあるが、合同トレーニングは12人くらい集まるのでじっくりミーティングがなかなか出来ない。今日は、新鮮であったぞ!!!

実は、6月1日に裏番長に変身したが、その後にも記事にはしなかったが変身していた。一応、報告しておくぞ。

  • 8日(自主トレ)
  • 13日(自主トレ)
  • 18日(清原田殿とのトレーニング)

そして、今日。さらに、28日には4月12日以来の合同トレーニングだ。

では、今日はもう寝るぞ、早く寝れるぞ!

2007年6月21日 (木)

参議院選挙の投票日は7月29日

3年に一度の参議院選挙の投票日が当初予定の7月22日から一週間延びた、7月29日に決定しました。国会の会期延長のために投票日がずれた事になります。

国会の会期延長に関しては、与党・野党ともそれぞれの言い分はあるようです。私は俗に言う「無党派層」ですので、与党・野党の言い分に対して賛成・反対を述べるつもりはありません。

それよりも、当初の7月22日を想定して投票所を確保している地方の選挙管理委員会があったでしょう。それが、1週間ずれるとなると同じ投票所を確保できるか疑問です。新たな投票所を探さなければならないでしょう。その投票所はある程度の規模の広さが必要なので、そう簡単には見つかるかどうか?

投票日当日の人員も事前に調整していたでしょう。これも変更しなければなりません。

街中にある候補者のポスターを貼る掲示板にも投票日を書かなければなりませんが、これは空白にしておきその後でシール状のもの貼り付けていけばいいかもしれません。

選挙の通知についての郵便物などには既に”7月22日”と印刷している地方があるかもしれません。

以上のことに関しては、私が思いついたことなので必ずしも正確ではないと思います。そして、これよりも多くの項目を変更しなければならないものもあると思います。

いずれにしても、想定していた期日で事前に準備はしておかないといけません。それが、投票日変更により、やり直しや余計な手間が掛かります。これらには費用が発生します。その費用は、税金です。私達が納めた税金から支出されます。

やはり、私の会期延長に関して、言いたくなりました!

  • 与党・野党、衆議院議員・参議院議員の皆様の身勝手な国会の会期延長によって、地方にどれだけの影響が出るか考えているのでしょうか?
  • 投票日の変更に関していろいろな修正などに発生する費用=税金 つまり、これも税金の無駄遣いに思います。
  • これらのような税金の無駄遣いをなくしてくれるように、そして私達が納めた税金がよりいいところに使ってもらえるように、参議院議員を選ぼうとしているのに。

このような疑問を感じるのは私だけでしょうか?

とにかく、2007年7月29日当日、或いは期日前投票、いずれにしても私は必ず1票を投じます。

2007年6月19日 (火)

どん底からは脱したかな?

我が横浜ベイスターズは、17日(日曜日)の対楽天戦には負けましたが、それまでは引き分けを挟んで5連勝!交流戦の成績も8勝9敗1分けで8位(12球団中)となりました。

5月13日から8連敗しましたが、それと比べるとどん底の状態からは脱したと思います。

先発投手だった川村投手が中継ぎに回ってきましたので、中継ぎ陣がより安定してきた感じがします。

チーム成績は28勝30敗1分ですので、交流戦が終了したときには少なくとも勝率5割にはなって欲しいです。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2007年6月16日 (土)

日常の仕事40

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。いろいろな考えを持っている人がいることを、痛感している今日この頃です。

「クレーム」という言葉を、広辞苑で調べてみました。

  1. 売買契約で商品の数量・品質などに違約があった場合、売手に損害賠償を請求すること。
  2. 異議。苦情。文句。

クレームを言ってくる人で、こちら側に落ち度がある場合は誠意を持って対処しなければなりません。しかし、相手側が一度納得して頂いたのに結局はクレームを言ってくる方の場合は、こちら側としては苦情・文句と捉えてしまいます。けれども、その苦情でも当社が改善しなければならない点もありますので、あまり粗雑に対応するわけにはいきません。

しかし、100%改善できる訳ではないし、役所や警察などの公共機関に関することについても苦情を言ってきます。その場合には、分からないことが多いので「区役所に聞いてみたらどうですか?」、「警察署にきいてみたらどうでしょう?」とお答えしても納得してもらえません。このような人たちには軽々と私の意見等を言ってしまうと、「この前、貴方がそう言ったではないですか!」と言われて、大げさになってしまう可能性もあります。

とりあえず、分からないことがあったら即答せずに時間を頂くようにして、後日返事をします。

このような人にはより神経を使わなければならないし、朝から苦情や文句のクレームを受けた場合は、その日1日がどうもすっきりしないです。

2007年6月13日 (水)

2日連続のネコを発見

0706122

暑い日だから、少し日が陰っていて冷たく感じるコンクリートの上でひと休み。

昨日の写真と今日の写真と共に野良ネコだと思いますが、私が近づいても逃げる気配はありませんでした。

tsunami様が言われるように、ネコ達は私のことをドラエもんだと思っているのでしょう。ネコと仲良くできるから、嬉しいです。

2007年6月12日 (火)

ネコを発見

070612

TSUNAMI様フレンドホーム様に負けじと、早速ネコを撮って来ました。

私が勤めている事務所の近くで、日陰でお休みしていました。寝ていたところを起こしてしまったみたいで、ネコの目がまだ眠たそうです。

2007年6月11日 (月)

ブログ開設2年!!

いつも、”裏番長日記”を見て頂いている皆様、コメントを頂いている皆様、トラックバックをして頂いている皆様、大変お世話になりまして誠に有難うございます。

当ブログは、2005年6月11日に開設しました。今日で丸2年!!

この1年も病気やケガなどしないで、無事に1年を過ごすことが出来ました。これからの1年の目標は、まずは無事で来年のこの日(6月11日)を迎えること。あとは、いろいろと考えてはありますがそれはヒミツです。

当ブログにお寄り頂いている皆様、これからも何卒宜しくお願い申し上げます。

2007年6月10日 (日)

負け越しているのに、3位!

プロ野球は、セ・パ交流戦が行われています。我が横浜ベイスターズは、交流戦が始まる前までは、20勝21敗で4位

そして、昨日(6月9日)の時点ではパ・リーグとの対戦成績は、4勝8敗。完全に負け越しているのに、セ・リーグの順位では3位に上がってきました。

交流戦が行われていない時、つまり同一リーグで順位を上げるには、基本は勝利しなければなりません。しかし、交流戦では負けていても、リーグ内では順位が上がる場合があります。今年は全般的にパ・リーグのチームが強いです。

我が横浜ベイスターズは上のように負け越しているのに、それ以上に広島カープ、阪神タイガースが負け越しています。

これが、セ・パ交流戦の醍醐味ですね!

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2007年6月 7日 (木)

日常の仕事39

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。

当社も今話題のコムスン様にいろいろと振り回されました。

当社仲介物件にコムスン様が借主となって法人契約を以前に締結しました。入居者は、変更になる可能性がありましたので、入居申し込みの時点で貸主様に「入居者変更の際には、事前に書面にて貸主の承諾を得ること」という条文を加えて、契約しました。

しかし、実際には入居者が変更になっても事前に、貸主様にも当社にも連絡が一切ありませんでした。そのことについて、コムスン様の新規契約時にお話しした担当者に問い合わせたところ、「各事業所で管轄していますので、□□様については○○事業所の方へ電話して下さい。」という事でした。

一応、○○事業所へお電話をしまして、「もう住んでいるので退室は言いませんので、入居者変更の書類だけは提出して下さい。」と申し上げました。しかし、なかなか書類が届きませんでした。何回か催促した後に、書類はやっと貸主様へ届きました。

さらに、その物件はペットの飼育は不可ですがペットを飼っていたらしいです。「ペットの飼育不可」と、契約書の条文に謳ってあります。貸主様は直接本人に問いただそうとしたらしいのですが、なかなか入居者に会えなかったそうです。貸主様が直接貸室の前に行った時には、ペットの鳴き声などはしていなかったそうです。

実は、貸主様がペットを飼っていると知ったのは、入居者が出産のためにご実家に帰って、数ヵ月後だったそうです。「不在が1ヵ月以上に及ぶ時は、事前に貸主に連絡のこと」という条文も契約書に謳ってあります。貸室に住まわなくなってから数ヶ月経っている事について、一切連絡がありませんでした。ちなみに、犬を飼っていたらしいです。

全てにおいて連絡が事前にないし、なおかつ回答が遅すぎる。昨日からのニュースを見てみると、ある意味納得しました。各事業所に勤務している従業員についても、いろいろと誤魔化していたということなので、「これじゃあ、入居者が変わったり出産のために指定した所在地の物件に住んでいないことも把握できなかったのだろう。」と思いました。

いろいろとありましたが、7月には貸室を解約するという通知が先日ありました。

2007年6月 5日 (火)

日常の仕事38

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。

まず、次の2つの言葉の意味を書きます。私は、以下に書く出来事がどうもこの2つの言葉に当てはまると感じました。

その言葉とは、要望 と 要求 (広辞苑より)

  • 要望・・・もとめてのぞむこと。つよく期待すること。
  • 要求・・・必要である、当然であるとして強く求めること。

つまり、上の2つの言葉のどちらにも、【強く】という意味が含まれています。

さて、本題です。

先日、ある借主様とそのご家族(以下、借主様達と言います)が貸室を明け渡しましたということで、貸室の玄関の鍵を持って来店されました。その借主様達は家賃を4か月分滞納していましたが、3か月分は支払って頂きました。しかし、残りの1か月分は「敷金で相殺して頂けないでしょうか?」と要望してきました。その他にも、リフォーム代金についても支払いたくない旨の要求を言っていました。後日室内を見たところ、案の定、調味料・フライパン・くつ等、ゴミ袋が2つになる位の量が残っていました。

私は、「それらについては貸主様としては、了承して頂くことが難しいかもしれませんので、こうしましょう」と別の案を申し上げようとしたところ、どうしてもその要望要求を了承して欲しいみたいでした。借主様達は、口調も顔色も変わってきました。

「これじゃあ、こっちの案は了承してくれないな」と、私は思いました。

私は事前に、貸主様は「もう金銭的には請求はしません。あの人とは、もう揉めたくない。」という気持ちを聞いていました。私も、この借主様達とは揉めたくないし、電話やFAXのやりとりはしたくないと思っていました。

「では、一応貸主様には△△様の要望は伝えておきますので、結果は後日ご報告致します。」ということで、帰って頂きました。結果は、貸主様は全て借主様達の要望を了承するということでした。

私は、「借主様達は何故、あれほど強引に要望要求をいうのだろう?」と思いました。また、「今まで、あまり”妥協”してこなかったのかな?」とも、思いました。確かにその場で全て了承してもらえれば、『勝ち』と思うでしょうが、何か心にわだかまりが残るように、私は感じてしまいます。

あの借主様達の身の上にもこれからいろいろな出来事が起こると思いますが、時には自分自身にとって不利になっても妥協した方がいい場面もあるだろうと思います。あの借主様達にとっては”妥協”『敗北』と感じるのでしょうか?

あれっ! 貸室を明け渡してくれた事は、貸主様の要望要求”妥協”したのかな!?

要望や要求をお願いすることは間違っていません。しかし、それが全て了承されない時もあります。その時には、妥協することも必要です。妥協することによって、お互いがギクシャクしないで付き合うことも出来ると思います。

私が従事している不動産業界は、貸主と借主・売主と買主の仲を取りもって(つまり、仲介)契約などを結ぶ業界です。

従って、”妥協”『敗北』ではありません。そして、『勝利』でもありません。[引き分け]です。今までのことは無かったことにして、そして忘れて、新しい関係・わだかまりのない関係を築きましょうということだと、私は思います。

あの借主様達の将来が少し心配です。

2007年6月 3日 (日)

初体験!

6月2日の夜(昨晩)、いつも大変お世話になっておりますニチワ住販様の皆様と平間で食事をしました。

夜の9時半には解散しまして、電車で帰ろうと一人でJR南武線平間駅から立川方面行の電車に乗りました。そして、東急東横線に乗り換えるために武蔵小杉駅で下車しました。それから、東急東横線武蔵小杉の下りホームを先頭の方へ向って歩いていたら、ホームの先の方に携帯電話のメールをチェックをしている人がいました。その人が、どうも私の知り合いによく似ていました。

『まさかこんなところにいるはずがない!』と思いつつ声を掛けてみました。何と! その人は当ブログにもよくコメントを頂いていますし、合同トレーニングの会長でもある、

        ☆☆☆月一会長様☆☆☆

でした。

凄い偶然! びっくり!! 嬉しかった!!!

他の人の体験で、「まさか、こんな場所で会うとは思わなかった」という話しは聞いたことがありますが、自分がその体験をするとは思いませんでした。

生まれて初めてです!

この出来事は忘れません!

私の一生の思い出です!

”4月12日に合同トレーニング”をして以来、会っていなかったです。また、いろいろと話したいことがあったので呑みました。でも、呑み始めが遅かったので1時間半ぐらいでした。

もうひとつ、この月一会長様との出会いで凄いことがありました。

私は南武線平間駅のホームで”清原田様”と電話をしていました。その時に電車がきましたが、電話をしながら乗るのは失礼ですので、乗る電車を1本遅らせました。

また、月一会長様も走って階段を上れば東横線の電車に乗れたみたいですが、結局は彼も乗る電車を1本遅らせたみたいです。

お互いが乗る電車をずらした訳です。どちらかがすんなり、来た電車に乗っていたら決して会うことはなかったでしょう!

もしかしたら、

月一会長様と私は 《運命の赤い糸》 で結ばれているのかな!?

皆様、有難うございます

6月2日に当ブログで、”健康診断の結果”というタイトルで自分自身の健康診断の結果を書きました。そして、皆様からいろいろなアドバイスを書いて頂きました。

cocoのカタログ様 マーク15様 tsunami様 

有難うございました。ウォーキングは続けていきます。

2007年6月 2日 (土)

健康診断の結果

5月15日の当ブログで、”今日は、健康診断でした”という記事を投稿しました。先日、血液・便の検査結果を聞いてきました。

検査項目は、40項目弱。血液検査にはそれぞれの項目に正常値というものがあります。正常値といってもある程度の幅があります。その結果、

  • 尿酸値
  • 総コレステロール

の以上2項目の数値が高かったです。

思えば昨年も検査しましたが、その結果も当ブログで書きました。 ”昨年の検査結果”

昨年は、尿酸値と中性脂肪の値が高かったです。

今年は中性脂肪は正常値に戻りましたが、総コレステロール値が高くなってしまいました。

尿酸値は相変わらずです。数値はそれほど変わりません。

今までは、『裏番長に変身』して夜のトレーニングだけをしていましたが、5月のゴールデンウィーク後からは毎日ではありませんが会社の帰りには歩いて帰るようにしています。自宅の最寄り駅から2駅前に下りて、38分歩いています。あと、昼食の内容も変えました。お陰さまで体重は減りました。

ウォーキングは、これからも続けていきます。

2007年6月 1日 (金)

裏番長に変身

今日(昨日)は、裏番長に変身した。おっと、つい2日前にも変身した! 同じ、フレーズだ!!

2日前は自主トレだったが、今日は清原田殿とのミーティング&トレーニングだった。雨の中、雷鳴がとどろく中のトレーニングだった。

今日の雷は凄かったぞ!!! ピカッと同時に雷鳴が聞こえた。ということは、どこかに落雷があった可能性がある。凄いことだ。悪天候でトレーニングをしたのは、約2年ぶりだ。まぁ、暇といってはそれでおしまいだ!!!

今週は、忙しい! 土曜日にも予定が入っている。

おっと、もう寝る時間がなくなった。俺はもう寝るぞ!

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »