2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月

2007年2月28日 (水)

イライラが少なくなってきた?

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。

皆様のお陰で、ここ数年では一番忙しい繁忙期を迎えております。有難うございます。

あまりにも忙しいので、当ブログの2月26日”バ○は風邪をひかないのになぁ~?”に書いたように、ただ今風邪をひいています。まだ、治っていません。しかし、私が処理しなければならない仕事がいっぱいあります。他の人に頼むこともできません。ちなみに、その他の人から風邪の菌を貰いました。その他の人もまだ完治していません。

最近は貸室で法人契約(借主)の場合、契約書や重要事項説明書などの書類を、事前にFAXにてひな形を送信するパターンが多くなってきました。その書類を元に、契約書の条文に修正や追加のケースがありますので、貸主様・借主様との調整が必要です。

今までは、「何で俺がこんなに忙しいのに、誰も手伝ってくれないんだ!」と自分でイライラしていた時が、しょっちゅうありました(マイナスの考え)。

でも、最近は「自分しか出来ないことだ!」と思うようになりました(プラスの考え)。ちょっと自慢しますが、ブラインドタッチが出来ます(よく打ち間違いはしますが)。

小さいことですが、日常の仕事の中に、”自慢できるもの・自信を持てるもの”を探して、それを中心に仕事をしていくと、イライラした気持ちが少なくなりました。また、「誰も手伝ってくれない」と思っている間は、甘えた気持ちで他人を頼っているということだと思います。確かに、自分では、或いはひとりでは出来ないことが沢山ありますが、逆に自分にしか出来ないこともあるはずです。その、「自分にしか出来ないこと」を見つけることが重要だと思います。すると、自分が本当に出来ないことは気持ちよく他の人にお願いが出来ます。

しかし、気づき始めたばかりだしまだイライラすることもありますが、少し楽になってきました。

2007年2月26日 (月)

バ○は風邪ひかないのになぁ~?

私、風邪をひいてしまいました。

俗に、「バ○は風邪をひかない」とか言ったり、言われたりします。しかし、バ○も人間です。風邪をひきます。ただ、バ○なので風邪をひいたかどうだか分からないのです。

ということは、私は風邪をひいたことに気付いたので、”バ○”ではないということですかねぇ?

私は”バ○”でなければ、何だろう? まぁ、とりあえず人間です。いや、人間じゃないかもしれない。

2007年2月24日 (土)

オープン戦初戦は、惨敗

070241_2

さあ、今日からプロ野球はオープン戦が始りました。我が横浜ベイスターズも、昨年の日本一である北海道日本ハムファイターズと沖縄・名護で初戦を戦いました。

上のスコアボードを見ていただくと、我が横浜ベイスターズは1回・2回と連続失点。中盤は何とか0点に抑えましたが、6,7,8回と再びの連続失点。この時期は、投手陣」の仕上がりが早いと言われますが、日本一のチームにはそもそもチーム力が違うということですね。

とにかく、今年は投手力の底上げが必要だと思います。点の取られ方が悪い。昨シーズンと変わらないように思われます。

「まぁ、オープン戦の初戦だから」

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2007年2月22日 (木)

裏番長に変身

今日は、裏番長に変身した。今日中に変身してその日のうちに、このブログを書いている。久しぶりだ。

今日は、”清原田殿”とミーティングした。その後、お気に入りのトレーナーのいるトレーニング場で自主トレをする予定だったが、急遽お気に入りのトレーナーからキャンセルの連絡があった。そこで、清原田殿と共に合同トレーニングをした。その後は、清原田殿は帰宅したがそのまま自主トレに移行した。ちなみに、お気に入りのトレーニング場には行っていないぞ!!!

合同トレーニング中はそれほどでもなかったが、今帰宅してみるとお気に入りのトレーナーからの急なキャンセルに対しての気持ちが複雑だ。約1ヶ月ぶりのトレーニングだった。 自主トレの効果を見てもらおうと思ったが、非常に残念だ。

残念であり、少し苛立っている気持ちもある。そんな気持ちを持ちながら、寝るぞ!!

2007年2月21日 (水)

FDJ社/2007年春の不動産業戦略セミナー

平成19年3月9日(金曜日) 東京・竹橋の日本教育会館で、FDJ社主催による

0702211_2

セミナーが開催されます。

0702212

「新型(無料)応援ツールのフル活用で、激変するユーザーの成約をあなたの店舗に取り戻せ」と中心とするセミナーです。

実際に、エンドユーザーはネットのいろいろなツールで部屋を探されています。それらのツールを、どのように取り組むべきかのお話しもあります。また、会社のホームページを開設しただけでは、お客様を取り込むことが難しい時代です。より多くのお客様に会社のホームページを見て頂くようなテクニック等を教えて頂けます。

不動産業に携わっている方々、必見です。是非ともご参加を。

セミナーに参加される方は、こちらへ。

セミナーの詳しい内容が書かれているサイトは、こちらへ。

2007年2月19日 (月)

どうすればいいの?

先日の当ブログで書いた”日常の仕事34”のように、私はJR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めておりますが、この時期は繁忙期です。お陰さまで忙しい毎日です。本当に忙しいです。その上、いろいろな仕事が入ってきますので、どんどん余裕がなくなってきます。カリカリ・ピリピリとしてきます。しかしサービス業ですので、お客様にはできるだけ柔らかく応対しようと心掛けています。

また、当ブログで何回か書いたこともありますが、プライベートでも時々いやな出来事が起こります。自分自身のわがままの時もあります。

公私の切り替えが下手です。例えば、プライベートでのいやな気持ちをそのまま仕事に持ち越したり、逆の時もあります。つまり、1日中いやな気分・精神的にピリピリした状態で過ごす時が多々あります。そうすると、嬉しい出来事があっても逆の方へ行動してしまいます。逆の行動をしてしまって、いつも後悔しています。素直に嬉しいことに心を向けて、素直に行動すればいいのに。

心がマイナスの状態だと、その後の心の動き・行動がほとんどマイナスになってしまいます。段々と、自暴自棄になってきています。毎日が葛藤です。休みも少ない。

  • どうしたら、心の容量が多くなるのでしょうか?
  • どうしたら、公私の切り替えが上手になるのでしょうか?
  • どうしたら、いやな事を早く消化できるのでしょうか?
  • どうしたら、素直になれるのでしょうか?
  • どうしたら、後悔しない行動をできるのでしょうか?

当ブログを見て頂いている皆様、何か対処法はないですか?

いい対処方法があれば、教えて頂けないでしょうか?

2007年2月16日 (金)

日常の仕事34

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。

”日常の仕事○○”のタイトルで何回か書いていますが、賃貸を中心とした不動産業は3月までが繁忙期と言われています。当社もお陰さまで昨年よりも忙しくしております。

私の仕事の進め方としては、まず出勤して或いは前日に今日(明日)処理しなければならない仕事をメモ用紙に書き留め、その仕事が終了したら鉛筆で消していくということで進めていきます。これはあくまでも決まっていることですが、予定外の業務を処理しなければならないことがあります。

まずは、物件案内。それ以外にも、「給湯器やエアコンの故障」等にも早急に対処しなければなりません。

次に賃貸借契約。貸室は、事前に入居申込書に必要事項を記入して頂き、その入居申込書の情報により貸主様の判断を仰ぎます。それから、入居希望者に契約時に必要な書類を揃えて頂いてからの契約となりますので、入居申し込みから契約締結までは当社の場合は、通常10日間くらい日数が必要となります。そのため、貸室の場合は事前に契約の日時を決めることが出来ます。しかし、駐車場賃貸借契約の場合は、駐車場を紹介したその日に契約ということが多いです。

上にも書いたように、予定外の業務が多い日には必然的に、予定していた仕事の処理ができなくなります。明日は、また別の予定外の業務が入るかもしれません。ですから、今日処理する予定の仕事は、明日に持ち越すわけにもなかなかいきません。そのため、1時間から1時間半くらい残って片付けて帰ります。先月も今月も平均すると1週間に1回は必ず、残業します。

さらに、一昨年の秋からは当社専用HPも導入しました。ネット関係の仕事の進め方は、また次回。

2007年2月13日 (火)

ネコを発見

070213

久しぶりに、ネコの撮影に成功しました。というより、デジカメを持って自転車で物件の写真などを撮影して廻っていた自体が、久しぶりでした。多分、野良ネコだと思います。

ところで、ネコは何匹いるでしょう?  簡単で~す

答えは、写真をクリックして頂くと大きくなりますので、そこではっきり分かります。

2007年2月12日 (月)

工藤公康投手の入団効果!?

我が横浜ベイスターズに、巨人から工藤公康投手が移籍してきたことは、先日当ブログで書きました。 そこの記事へは、ここをクリックして下さい。

ハマの番長こと ”三浦大輔” と ハマのおじさん ”工藤公康” 両投手が昨日、キャンプで共に223球の投げ込みをしました。

工藤投手は、「1日くらい、球数で勝ちたいと思っていましたが」と言えば、三浦投手は「もう1球投げておけばよかった」と言ったそうです。

マスコミでは、横浜ベイスターズの開幕投手候補の二人だそうです。お互いに意識して、向上してもらえれば嬉しいです。しかし、それ以外の投手があまり目立ちませんねぇ。特に、左投手は伸び悩んでいる投手ばかりです。私としてはもっと向上して欲しいのは、左投手です。

工藤選手の入団効果ですね。いい感じです。今年は、我が横浜ベイスターズは期待できるかな?

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

2007年2月 9日 (金)

勉強会&懇親会

私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。

昨日、川崎中支部の事務局においてムーバブルタイプのホームページを導入している業者様でありナサネット・トラックバックサイトの会員の皆様と、勉強会を開催しました。

まずは、”清原田様”にナサネット・トラックバックサイトの現状や、私のもうひとつのブログである”きくしんの賃貸ブログ”についてお話しをして頂きました。これらの話しを元に皆様の意見をいろいろと聞きました。

私の率直な感想は、昨日のような皆様の意見を聞く場を設けていないと感じました。個別では多少はお話しを聞いていましたが、10名を超える皆様と顔を会わせて話しをする機会がこれからも必要と感じました。そして、意見を集約してよりよいナサネット・トラックバックサイトの運営方法などを構築できればいいなぁと思いました。

その後、場所をこりゃうめぇ武蔵小杉店に移動しまして、懇親会を行ないました。懇親会では、日常業務のお話しを中心として盛り上がりました。

今後、川崎中支部HPで個人ブログ等を登録している方々で懇親会の開催を考えております。その節は、何卒宜しくお願い致します。

最後に、”清原田様” ご苦労様でした。

そして、私の”きくしんの賃貸ブログ”を取り上げて頂きまして、誠に有難うございました。

2007年2月 8日 (木)

今週の日程は強行軍

いや~、今週は疲れた。といっても、仕事ではなくプライベートの話しです。

月曜日(2月5日)は、”清原田様”とミーティングをする予定でしたが、急遽別の人とミーティングをしました。その別の人とは私にとっては大切な人なので、清原田様には申し訳なかったですがお断りしました。そして、月曜日は車を使ってのミーティングだったので、酒は一滴も呑みませんでした。

火曜日(2月6日)は、月曜日にキャンセルをしてしまった清原田様をミーティングをしました。当初はミーティングだけの予定でしたが、トレーニングに移行し、最後は自主トレまでしてしまいました。

そして、今日(2月8日)はナサネットに関する勉強会がPM6:00から行なわれます。詳しくは、”清原田様のブログ”を見て頂ければと存じます。勉強会の後に、懇親会も予定しております。

私にとってはハードな1週間です。いろいろなところに無理が生じそうなので、今月はもうおとなしくしていようと思います。トレーニングのし過ぎです。

2007年2月 6日 (火)

もらっちゃった!!!

070206

昨日、やんちゃおばさま から  もらっちゃった!!!

右のキティちゃんのチョコレートはイチゴ味で美味しいです。それよりも、容器が哺乳瓶とはこれまた、面白い!!! ちなみに、乳首には穴が開いていませんので、牛乳を入れてもそのままでは飲めません。

左は、ネタがタコの握り寿司形チョロQ!!! あの緑色のビニール製(バラン)の下にもチョコレートがあります。

時々ある人から 『うるせいなぁ~ このタコ!』と言われています。私に、ピッタリ!

やんちゃおばさま 有難うございました

2007年2月 3日 (土)

豆まき&恵方巻き

070203

今日は、節分でした。私が仕事から帰ってきたら、既に豆まきは終わっていました。たぶん、父が豆まきをしたのでしょう。

恵方巻きは、北北西に向いて無言で、ある願い事を思いつつ1本食べました。

お腹いっぱい!

2007年2月 1日 (木)

キャンプイン!

日本プロ野球12球団が今日(2月1日)から、春季キャンプが始まります。

千葉ロッテはオーストラリアでのキャンプですが、残り11球団は日本国内でキャンプインです。

今年から、セ・パ両リーグともプレーオフが開催されます(クライマックスシリーズ)。上位3位以内でレギュラーシーズンを終えると、クライマックスシリーズの戦いに勝ち進んでいくと、日本シリーズ出場まで勝ち進むことが出来ます。

まずは、怪我のないように頑張って下さい。

ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »