裏番長に変身
昨日は、裏番長に変身しました。実は、17日にも変身しましたが記事にするのは久しぶりです。
昨日は、自主トレでした。トレーニングメニューはいつもとほとんど変わりませんでしたが、嬉しいことがありました。内容はヒミツです。精神的・肉体的には充実しました。
また、昨日の自主トレは今週末に向けての準備運動の意味でもありました。
« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »
昨日は、裏番長に変身しました。実は、17日にも変身しましたが記事にするのは久しぶりです。
昨日は、自主トレでした。トレーニングメニューはいつもとほとんど変わりませんでしたが、嬉しいことがありました。内容はヒミツです。精神的・肉体的には充実しました。
また、昨日の自主トレは今週末に向けての準備運動の意味でもありました。
私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。
つい最近ですが、私が書いているもう一つのブログ、会社の賃貸物件紹介の専用ブログである”きくしんの賃貸ブログ”を、少し改良しました。
当ブログの11月16日に”FC2ブログ徹底攻略術の本、買いました”という記事を書きました。この時の本を参考にして、まずブログタイトルである「きくしんの賃貸ブログ」のフォント・文字サイズ・色を変更しました。また、タイトルを中央に位置するようにも変更しました。また、タイトルの下の紹介文も左端からスタートするように変更しました。
”きくしんの賃貸ブログ”は、趣味のブログではないので皆様にとって見づらくなるような改良はいけないと思います。
でも、これからも徐々に、そしてさりげなく改良して行こうと思っております。
私はJR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。
本日同業者の先輩であります”スローライフ様”のブログで、「何か変です、賃貸状況」という記事を書かれていました。私も同感です。どうも何か変です。先日も他の同業者の方と話しをしましたが、同じ思いでした。
さらに、このところ貸室解約の連絡が借主様からあります。当社の場合は、貸室解約の連絡は1ヶ月以上前になっておりますので、12月中旬から12月下旬にかけて貸室が解約となります。
不動産賃貸部門の繁忙期は、1月から3月までです。この時期までには、リフォームを終了させて新規に募集をすることができますが、果たして募集物件が満室になるか不安です。
う~ん、どういう対策をすればいいのか思案中です。
当ブログの11月19日(日曜日)に”皆様、お元気ですか?”という記事を投稿しました。
私が風邪気味であることを書きましたら、ブログ記事へのコメントや携帯のメールに、皆様から温かいお言葉を頂戴しました。
お陰さまで、頭痛・咳・熱等の症状はほぼ治まりました。しかし、油断は禁物です。
12月2日(土曜日)に、忘年会があります。それに向けて体調を万全にしておかなければなりませんし、もしかしたら来週の前半には自主トレの予定も入ってきそうです。
皆様、本当に温かいお言葉有難うございます。皆様も、体調を崩さぬようにご留意下さい。
皆様、お元気でしょうか?
私、先週の日曜日からどうも風邪をひいたみたいです。症状は、
なにか、風邪薬に書かれている症状みたいです。熱は37.2度位までですので、熱に関しては辛くありませんが、頭痛と喉の痛みに対しては結構辛いです。
風邪薬を飲んで、うがいをしています。うがいはこれから来年の春までは、続けていきます。
今日は、第三日曜日で会社が休みです。約10日ぶりに休みです。ずっと寝ています。なるべく、今日中に風邪を治したいですが、どうもすっきりしません。せめて、これ以上症状が悪化しないようにしないといけまん。
皆様、急に寒くなってきましたので、温かくして風邪には気を付けてください。
当ブログはココログです。このブログに書くのは違っていると思いますが、いろいろな伏線のためですので、お許し下さい。
私が書いているもうひとつのブログ ”きくしんの賃貸ブログ” は、Fc2ブログで書いています。いろいろとカスタマイズしたいのですが、Q&Aでは分からない時がありましたので、このような本があればなぁと思っていました。
そして、見つけました! ”なかよし さんま フロンターレ サポートカンパニー” で紹介されていました。その記事のタイトルは、「バージョンアップ」です。
早速、会社帰りに本屋で購入しました。この本で、”きくしんの賃貸ブログ”をいろいろとカスタマイズ出来そうです。面白くなってきました。
なかよし さんま様、素晴らしい本を紹介して頂きまして、誠に有難うございます。
先週の木曜日に携帯電話の充電池を取替えました。私はドコモの”D901i”を約1年半使用しています。充電池が1日しか持たなくなったので、このタイミングで携帯電話の本体を買い換えようかなぁと思っていました。また、10月24日からの番号ポータビリティも開始されたこともあります。
しかし、私は今のところドコモのままでと思っています。また、現在使用している携帯電話の全ての機能を使っているわけではありませんし、最新機種はもっと高性能で機能も充実していますが、私にはその機能を使いこなす用途がそれほどありませんので、充電池の取替えを選択しました。充電池は¥1,400.-でしたがポイントが貯まっていたので、全てポイントを利用しましたから出費はありませんでした。
ラッキー!!! と思っていたら、今度はデジカメの充電池もだいぶお疲れになってきました。デジカメは5年所有しています。デジカメ本体(200万画素)は今まで故障が1度もなく、使い慣れていますので本体の取替は考えてません。
とすると、今度も充電池だけの取替えでいいなぁと思っていますが、デジカメの充電池は2本を常備してどちらかの充電池の容量が少なくなったら、取り替えるという使い方をしていました。従って、2本とも同じような使い方をしていましたし、現状の症状も同じなので2本ともの交換ですが、デジカメはそれほど使いませんので、充電池交換はもうしばらく我慢します。
平成18年11月21日(火曜日)に、あの浅見編集長様がセミナーを開催します。セミナーの申し込みは”こちら”から。
今回のセミナーの特徴
<1> 80対20の法則を覆す「ロングテールの法則」 著書/菅谷 義博氏を招聘
「ロングテール」は、ビジネスの新しい潮流/顧客との新しい接点拡大術 「営業の仕組みを効率化する新手法」だ!
<2> (株)アマヤホーム/山田 稔氏が特別講演
〔町の不動産屋さんも2.0バージョンへ〕 現場からみた不動産業Web2.0対応術
<3> FDJ社戦略セミナー/11月21日(火) Alliance 気鋭の講師陣を特別編成!
■ガイド1/自社サイトの「ベストプラクティス」 (最優良の業務展開)と”究極のSEO” アイティーレックス(株) 代表取締役 鳥海 成樹氏
■ガイド2/「不動産放送局」の作り方から自社サイトにアップするまでの流れ インターネット・コレボレーション・ライター 村上 Yuki氏
■特別ガイド/選ばれる店舗作り 〔ロングテール店舗の8大用件〕をどう実装するか (株)不動産データ&ジャーナル社 代表取締役・編集 浅見 貞男氏
当ブログを見て頂きまして、興味が沸いた方は是非ともセミナーにご参加下さい。
セミナーの申し込みは、↓をクリックして下さい。
※なお、画像やセミナーの特徴の文面は、浅見編集長様から許可を得て使用しています。
昨日、巨人・仁志敏久選手と横浜小田嶋正邦選手(プラス金銭)のトレードが成立しました。
我が横浜ベイスターズにとっては、久々の一軍クラスのトレード入団。仁志選手は、今季は怪我や若手の台頭によって一軍の出場は少なかったです。また、小田嶋選手は今季は捕手から内野手にコンバートされました。
我が横浜ベイスターズにとってこのトレードはプラスかもしれません。仁志選手は35歳とベテランですが、二塁の守備は抜群です。今季の二塁手は、種田・内川・藤田選手が主に守っていましたが、どの選手もレギュラーにはなれませんでした。また、巨人で日本一の経験もあります。
仁志選手の守備力と経験を、横浜の選手は吸収してほしいです。
最近のコメント