信頼関係を築くには?
はじめに、今日は私のグチです。
人を疑うことは、簡単です。
しかし、人を信用することは大変です。周りの人に自分を信用してもらうためには、まずは自分から信用してもらえるように誠心誠意で相手に接することだと思います。その気持ちが、相手に伝わるように努力をしなければなりません。忍耐強く!
そして、
お互いに信頼関係を築くには、会話が必要であり重要だと思っています。
会話をする時は、一方的に話し手や聞き手だけにならず、「言葉のキャッチボール」的な会話が理想だと思います。しかし、場面によってはどちらか一方の立場に終始しなければならないこともあると思います。
最近は、携帯電話やパソコンではメールやチャットなどがあります。電話で話すことが苦手な人もいると思います。私がそうです。また、相手が電話に出れないときは、メールが便利です。電話で話すよりも、メールだと自分の正直な気持ちを書くことができます。
これはあくまでも私の性格ですが、メールでも「言葉のキャッチボール」のようにやり取りが必要だと感じています。メールを受信してすぐに返信できない場合や、質問に対する回答が長くなる場合などは、「今、仕事中。後で。」や「後で返信します。」等のような短いメッセージでもいいと思い、とりあえず私は返信します。せっかくメールを送って頂いたので、「そのメールを受け取って、見た」という意味を込めて、返信しています。
私がメールを送信した場合、確かに10分・15分で返信メールを送ってくれとは思っていません。しかし、2日も3日も返信メールが来ない時があります。すると、相手に対して「ケガや病気で返信できない状態なのかな?」と思ってしまいます。また、「私からのメールはいらないのかな?」と疑い始めてしまいます。自分勝手な思い込みかもしれませんが、疑心暗鬼になってしまいます。
つまり、”相手を疑ってしまいます”
気持ちが1周してしまいました。分からなくなってきました。
とりあえず、「メール見た」とだけ打って返信して頂ければ、安心します。
« 昨日はパソコン勉強会でした | トップページ | 牛島監督、辞任? »
このブログ見たで。
送信!(返信?)
投稿: 清原田 | 2006年8月27日 (日) 19時13分
清原田様、返信を受け取りました。
有難うございます(涙)。
投稿: きくしん | 2006年8月27日 (日) 22時02分
きくしん殿
何時も大変お世話様に成りまして誠に有難う御座います。
おしゃる通り、人間関係を深めるには会話のキャッボールを重ねて信頼を築いて行く以外に、ないと私も感じて居ります。
又、人は大きな眠れないほどの悩みを抱えて
赤いオシッコが出るほど悩んで初めて一人前
の人間に成長するそうです。(松下幸之助の一言から)でも人間関係!本当に難しいですね。
投稿: マーク15 | 2006年8月28日 (月) 17時34分
マーク15様、人生の先輩からのお言葉をお待ち申しておりました。
私は、言葉のキャッチボールが下手ですが、下手なりにも努力はしています。
”赤いオシッコ”?、そうすると私はまだまだです。一人前にもなっていません。
カップラーメンは、容量が2倍のを食べますが。
投稿: きくしん | 2006年8月28日 (月) 17時50分
んー!深いなぁ~!その考え方が貴殿のすばらしい人間性につながっているのですね!
投稿: ガラス屋三代目 | 2006年8月29日 (火) 22時51分
ガラス屋三代目様、お褒めのお言葉有難うございます。
ちなみに、私はすばらしい人間ではないですよ。
すぐに落ち込むし。はしゃぎ過ぎるし。
変な人間ですよ。そう、変な人間だから”裏番長”に変身出来るのです。
投稿: きくしん | 2006年8月30日 (水) 11時29分