列車内が全面禁煙
本日、JR東日本から『新幹線、特急列車を全面禁煙』の発表がありました。
列車名は、
- 東北新幹線 「はやて」・「やまびこ」・「Maxやまびこ」・「なすの」・「Maxなすの」
- 上越新幹線 「とき」・「Maxとき」・「たにがわ」・「Maxたにがわ」
- 山形新幹線 「つばさ」
- 秋田新幹線 「こまち」
- 中央線 「あずさ」・「スーパーあずさ」・「かいじ」
- 常磐線 「スーパーひたち」・「フレッシュひたち」
- 東北本線 「おはようとちぎ」・「ホームタウンとちぎ」・「つがる」
- 高崎線 「あかぎ」・「ウィークエンドあかぎ」・「水上」・「草津」・「草津白根」
- 奥羽本線 「かもしか」
- 羽越本線 「いなほ」
実は、
- 長野新幹線 「あさま」
- 成田エクスプレス
- 東京駅(総武線ホーム及び京葉線ホーム)から、房総半島(千葉県)方面への特急 「さざなみ」・「わかしお」・「しおさい」・「あやめ」
の各列車は、2005年12月から全面禁煙化になっていました。
JR東日本管内で発着する列車を対象にして、2007年春の実施予定です。なお、寝台列車や臨時列車などは除かれます。また、JR東日本だけでなく他のJR各社や民鉄へ乗り入れる列車については、それらの会社と調整するそうです。例えば、「踊り子」は伊東駅(伊東線)からは伊豆急行線。さらに、三島駅(東海道線)から伊豆箱根鉄道へ乗り入れています。また、新宿からの「日光」・「きぬがわ」は栗橋駅(東北本線)から東武鉄道に乗り入れています。これらの列車は、これから調整となります。
全面禁煙化の方針により、新幹線や在来線特急停車駅のうち一部のホームに”喫煙ルーム”を増設する予定です。
ちなみに、東海道新幹線(JR東海)は、新大阪駅方面から3号車・10号車・15号車・16号車が喫煙車となっております(16両編成)。
私はタバコは吸いませんので、JR東日本の方針に影響はありません。
「鉄道」カテゴリの記事
- 初、西荻窪(2022.01.17)
- いや~時間がもったいなかった(2021.12.10)
- 明日から繰り上げダイヤ(2021.01.19)
- 終夜運転が中止(2020.12.25)
- 新綱島駅(2020.12.22)
朝のニュースで娘とも話したのですが、喫煙車そのままでいいのにねー。車両は分かれているんだから。
マナー守ってタバコ吸っている人沢山いるのにねー。チョットかわいそうだね。飛行機は禁煙だから、電車でという人もいるんでしょうね。
投稿: cocoのカタログ | 2006年6月 7日 (水) 08時52分
実は、車掌さんや車内販売員の方々は禁煙車・喫煙車の区別なく車両間を移動しているため、”副流煙”の影響を受けるために、今回の措置になったと思います。
投稿: きくしん | 2006年6月 7日 (水) 14時43分
裏番長様ご無沙汰しております。今回の新幹線全面禁煙のニュースをきいて正直ショック!私、普段はほとんどどこへ行くにもクルマなのですがさすがに片道300キロを超える様な所は新幹線に乗る事が多いのでヘビースモーカーの私には非常に困ります。今までは新幹線に乗るときは指定席で喫煙車に乗り快適に移動していたのですが、そうなってくると飛行場が近い所に行くときは飛行機に乗って行った方がいいような気がします。JRさん考え直さないかなー?
投稿: ガラス屋三代目 | 2006年6月 7日 (水) 22時06分
ガラス屋三代目様、ご無沙汰しております。
今回の措置は、乗客よりも車掌や車内販売員のためだと思います。
私は、いまのままで十分だと思いますが?
投稿: きくしん | 2006年6月 9日 (金) 03時43分