東急東横線、女性専用車両の変更
昨日(6月28日)、東京急行電鉄と横浜高速鉄道から”女性専用車両の実施内容の変更”の発表がありました。
東横線・みなとみらい線には、2005年7月25日から女性専用車両が導入されました。平日の特急・通勤特急・急行の全列車の8両目(渋谷行きですと、最後尾)が女性専用車両でした。
2006年7月18日(火曜日)から、設定車両や実施時間などが変更となります。
- 女性専用車両が5両目となります。
- 平日の朝は、始発から10時00分まで(上り・下りとも)
- 平日の夕方・夜間は渋谷発17時00分から終電まで(下りのみ実施)
なお、女性専用車両設定列車は変更はありません(特急・通勤特急・急行)。
今回の変更理由は、日中や夕方・夜間の上り列車では、女性専用車両の利用客数が少ないことと、一部駅での乗り降りの不便を改善するためらしいです。
実は私は菊名駅を利用していますが、菊名駅は改札口への階段・エスカレータ・エレベータの位置が全て渋谷駅方面で考えると最後尾に設置されています。そして、女性専用車両は最後尾ですので(渋谷方面で考えると)、特に朝の出勤時間には不便でした。
そして、鉄道ファンとしてはやはり運転手の後ろに立って、前方の景色を見たいものです。それが、下り列車ではできなくなっていましたが、今回の変更になって上り・下りとも、再び幸せな気分で乗ることが出来ます(小さな幸せ)。
最近のコメント