自力V消滅
我が横浜ベイスターズの今シーズンは、もう終わったのかもしれない。
昨日、横浜-ソフトバンク戦で負けて、昨日現在での成績は、15勝32敗2分。残り試合、横浜ベイスターズが全勝しても、現在首位の阪神タイガースが横浜ベイスターズ以外のチームに全勝すれば、横浜ベイスターズの優勝はなくなります。計算上は。この言葉が救い? まだ、今シーズンが始まって2ヶ月。もう、優勝の望みがなくなった。せめて、最下位だけは逃れてほしい。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
我が横浜ベイスターズの今シーズンは、もう終わったのかもしれない。
昨日、横浜-ソフトバンク戦で負けて、昨日現在での成績は、15勝32敗2分。残り試合、横浜ベイスターズが全勝しても、現在首位の阪神タイガースが横浜ベイスターズ以外のチームに全勝すれば、横浜ベイスターズの優勝はなくなります。計算上は。この言葉が救い? まだ、今シーズンが始まって2ヶ月。もう、優勝の望みがなくなった。せめて、最下位だけは逃れてほしい。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
実は、今日(昨日)、裏番長に変身していました。
今日(昨日)も自主トレでしたが、最近はどうもトレーニングメニューがハードなので、トレーニングが終わり自宅に帰ってもブログが書けないほど、疲れきっています。さらに、先週の金曜日も、ミーティング&トレーニングをしましたが、同じように疲れきって帰ってきたので、書くことができませんでした。
しかし、今日(昨日)の自主トレは、肉体よりも精神が非常に充実していました。いい感じです。
6月8日に久しぶりの合同トレーニングがあります。それまでに、体調を整えておかないといけません。
久々に、得意分野の鉄道の話しです。
25日、東京急行電鉄㈱(以下東急)と相模鉄道㈱(以下相鉄)が共同で、国土交通省に対し、”相互直通運転構想の認定”を申請しました。また、相鉄はJR東海道貨物線を利用して、JR東日本との相互直通運転構想の認定も併せて申請しました。
新しい路線(連絡線)は、相鉄西谷駅から分岐して北上し、JR東海道貨物線横浜羽沢駅(現在、貨物専用駅)付近でJR東海道貨物線と接続します。このJR東海道貨物線を利用して鶴見駅付近からは、横須賀線へ転線して新宿方面へ運行の予定です(湘南新宿ラインの一部として運行)。
さらに、連絡線はJR新横浜駅付近を通り、東急東横線綱島駅付近を通過し、日吉駅付近で東横線と接続します。ここから、東横線へは渋谷方面、目黒線で目黒方面へ乗り入れの予定です。
連絡線は、約10km。横浜羽沢駅付近、新横浜駅付近、綱島駅付近、日吉駅付近に駅を設置する予定です(場所や駅名は未定)。既に建物が密集した地域ですので、ほとんどが地下路線となるでしょう。
JR東日本・東急・相鉄は、共に線路幅が1067mm。電力は直流で1500V。車両は1両の長さが約20m、幅も約2.8mとほぼ同じサイズです。ただ、信号システムが各社違いますので、それぞれの信号システムに対応した信号装置を車両に設置しなければなりません。車両1両に関しては大きな差はありませんが、1編成ということで考えますと大きな差があります。
以上のことを考えますと、相鉄-JR間は、10両編成での相互直通運転となると思います。相鉄-東急間は、8両編成での相互直通運転となるでしょう。
JRとの直通運転は2015年3月に開通予定。東急とは2019年3月の開通予定です。横浜駅はJR・東急(みなとみらい線)・京急・相鉄・市営地下鉄との乗換駅となりますが、相鉄横浜駅は少し離れた場所になりますので、乗り換え時には多少不便です。この連絡線が完成しますと、相鉄沿線からは新横浜駅まで乗り換え不要となります。さらに、渋谷・新宿・目黒方面へも大変便利になります。
我が横浜ベイスターズが、昨日福岡ソフトバンクホークスに勝利して、今季初の3連勝!!!
多村選手が、一軍に復帰して4試合連続ホームランといういい結果も出ています。
先発投手は、三浦投手だけで他の先発陣はまだ信頼は出来ませんが、中継陣も徐々に調子を上げてきて、打線も多村選手の復活により、厚みが増してきました。投打がかみ合ってきた感じがします。
しかし、まだ14勝27敗2分 勝率3.41(23日現在)で、セ・リーグ断トツの最下位。まあ、最下位ということはこれ以上下がらないということ。後は、上昇するだけ(楽観的)。なんとか、オールスター戦までには勝率を5割にしてほしいです。
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
私は、JR南武線平間駅を最寄とする不動産屋に勤めております。
【梅雨】という、いやな季節が近づいてきました。私は、仕事で外に出る時は、自転車か徒歩です。梅雨の季節は、本当にヤダ!
明日(23日)は午後から雨が降る予報みたいですので、午前中に出来るだけ自転車で走り回って、午後からは事務所での仕事と考えております。しかし、1日中雨、2・3日ずっと雨が続くという【梅雨】の時期は、自転車では回らず、徒歩や自動車で回ります。
これからの時期は、頻繁にネットで天気予報をチェックします。”日本気象協会”のホームページですが、”川崎中原区”など、区単位で3時間ごとに天気予報を見る事が出来ます。雨があがった時間をなるべく有効に使いたいです。
実は、私はブログが3種類開設しています。
1.は、今書いているブログ。
2.は、当社賃貸物件紹介のブログ。
3.は、”清原田様”と共同(勝手に開設されていた)のブログですが、最近は私しか書いていません。
今日は、楽をさせて頂きます。昨日、パソコン勉強会が川崎中支部の事務所で開催されました。その勉強会に出席をしまして、その経過を『ブログ初心者集合!清原田と裏番長のブログ通信講座』で、”昨日のパソコン勉強会”というタイトルで書きましたので、そちらをご覧下さい。
実は、先日予告したとおり15日に”裏番長に変身”した。いつものように自主トレの場合は、私のお気に入りのトレーナーがいるトレーニング場に行ったが、そのトレーニング場のオーナーの誕生祝いもしました。そのオーナーの本当の誕生日は先週の水曜日(10日)でした。次の日(11日)に自主トレに行きましたが、その時は準備が出来なかったので、15日になりました。ケーキを持って行きました(せっかくトレーニングしたのに、ケーキを食べたら意味がないですが)。
私のお気に入りのトレーナーや他のトレーナーと一緒に祝うことが出来て、私は嬉しかったです。
ところで今月に”月一会”を予定していましたが、日程が合いません。従って、6月上旬に変更いたします。しばらく合同トレーニングしていませんので、皆様準備をしっかりしておいて下さい。
自動車を運転していて、ブレーキランプの電球が切れている自動車があります。ハイマウントストップランプが装着されている自動車が多くなりましたので、ブレーキを踏んだ時は最大3ヶ所が点灯しますが、1ヶ所切れている場合もありますが、ブレーキランプ全て電球が切れている自動車の後ろに付くときがあります。
注意をしようと思いますが、そういう時に限って道路が空いていてなかなか止りません。そのうちに、前の自動車か、或いは私が曲がってしまって、離れてそのままということがほとんどです。
運行前点検は行なわないといけないですが、現状はなかなか出来ません。そのために、私はブレーキンランプについては運転しているときに時々チェックをしています。
ただ、条件がありまして、自分が運転している自動車の後ろにトラックやバスなどの大きい自動車が来たときがチェックしやすくなります。つまり、後ろの自動車の前面に、自分の自動車の赤いブレーキランプが反射しますので、その時に全て点灯しているかチェック出来ます。
ヘッドライトは、自分の自動車の前に止っている自動車の後部を、同じように反射を利用してチェックしています。
ウィンカーは、どこかの電球が切れていると「カチッ、カチッ、カチッ」の音と、メーター内のウィンカーの点滅のタイミングが一致しません。それで、チェックが出来ます。
まあ、運行前点検を毎回行なっていれば必要ありませんが。
我が横浜ベイスターズの石井琢郎選手(背番号 5)が、本日の東北楽天ゴールデンイーグルスの第三戦の1回裏、先頭バッターとして打席に立ちました。昨日まで、通算安打数が1999本。そして、その第一打席にヒットを打ちまして、2000本安打達成。
石井 琢郎選手 2000本安打おめでとうございます!
石井選手は、高卒で投手として入団しまして、1年目で1勝しました。しかし、その後は勝ち星に恵まれず、4年目からは野手(内野手)として再スタートしました。2000安打達成は、34人目。投手として勝ち星があり2000本安打を打った選手は、あの川上哲治氏以来50年ぶり2人目。
まだ、シーズン前半。また、石井選手は今年36歳。この記録はあくまでも通過点だと思います。
これからも、石井選手の活躍・横浜ベイスターズの躍進を期待しています。
バンザイ!!!
明日から、プロ野球はセ・パ交流戦となります。約1ヵ月半の期間です。ここまでの我が横浜ベイスターズ成績と、昨年のセ・パ交流戦の成績を書きます。
セ・パ交流戦前までの成績
昨年(2005年)のセ・パ交流戦だけの成績は、36試合で19勝17敗。
最終的に、昨シーズンの成績は、146試合 69勝70敗7分 3位。
昨シーズンと比べると今シーズンは、セ・パ交流戦前までの成績は非常に悪い。投手・野手の全てが悪い。今シーズンは、引き分けを1つ挟んだ6連敗が1回。5連敗が1回。これで、もう11敗。投手の防御率が6.10という数字だ。つまり、1試合平均6点は取られるという数字です。チーム打率も、2割5分3厘でセ・リーグ5位の成績。打てない・守れない状態。
どんなチーム状態になっても、私は横浜ベイスターズのファンは辞めないぞ!
ガンバレ! ガンバレ!! 横浜ベイスターズ!!!
この記事を書いている時はまだ半日があるが、5連休が終わろうとしている。ここ数年、同じような連休の過ごし方をしている。
ホームセンターへ行き、ガーデニング用の土などを買った。他の日は、本を読んだり、DVDを観たりした。ここ数年は、家族で遠出はしていない。やっぱり、混んでいて疲れてしまう。この時は、車で近くを運転した方が空いていて楽だ。
普段は連休は取れないので、ゆっくり休んだり、買い物をしたり、だいぶ充電は出来たかな?
明日からはまた仕事で、結構予定が入っています。また、”清原田様”が【ホームベース・ウェブ】を開発されました。当社は、そのシステムを導入します。そして、そのシステムを早く使いこなせるようにしないと。
また、今月は久しぶりに”月一会”を開催する予定です。その連絡は、今週中に皆様に連絡します。自分自身の恒例となっている”自主トレ”も日程をある程度決めている。今月も公私共に忙しくなる。
まあ、明日からも淡々と仕事を消化していきたい。
今日(昨日)は、裏番長に変身した。いつもの、出だしだ。
お気に入りのトレーニング場で、お気に入りのトレーナーに指導してもらった。実は、自主トレの前に、”華ラッキー殿”に見つかってしまった。まだその時は、俺はまだ変身する前だったから、気弱な姿だった。
メニューはいつもの通りだったが、明日(3日)から7日まで俺は連休だ。連休中は体が鈍ってしまうので、今日(昨日)トレーニングした。
これからは、”サプライズ”はお気に入りのトレーナーには、しないことにした。先週の火曜日に”サプライズ”したら、”逆サプライズ”状態になってしまった。そんな訳で、”サプライズ”を仕掛けた俺が、何か惨めな気分になってしまっていた。それはともかく、今日も非常に精神的には最高の気分だった。
では、俺はもう寝る。
最近のコメント