船橋とつく駅名は9駅
2月5日にこのブログで書きました、”千葉つく駅名は11駅”の第二弾、”船橋”にスポットを当ててみました。
- 西船橋駅・・・・・・・・・・・JR総武本線
- 船橋駅・・・・・・・・・・・・・JR総武本線
- 東船橋駅・・・・・・・・・・・JR総武本線
- 船橋法典駅・・・・・・・・・JR武蔵野線
- 南船橋駅・・・・・・・・・・・JR京葉線
- 新船橋駅・・・・・・・・・・・東武野田線
- 京成船橋駅・・・・・・・・・京成本線
- 船橋競馬場駅・・・・・・・京成本線
- 船橋日大前駅・・・・・・・東葉高速鉄道線
以上、9駅です。全て、千葉県船橋市内です。
しかし、1.西船橋駅(JR総武本線)の直線距離で400m北側に、京成本線に”西船駅”があります。厳密にいうと”船橋”という言葉全ては入っていないのでカウントしませんでしたが、実質はカウントして10駅にしてもいいかもしれません。
ちなみに、小田急線にも”千歳船橋駅”がありますが、こちらは東京都世田谷区ですので、今回はカウントしませんでした。
そして、駅名によくつける『方角』が登場しましたが、【北】がありません。”東西南北”全て揃っている駅名があります。それは、次の機会に。
« 裏番長に変身 | トップページ | もうひとつのブログを開設 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 初、西荻窪(2022.01.17)
- いや~時間がもったいなかった(2021.12.10)
- 明日から繰り上げダイヤ(2021.01.19)
- 終夜運転が中止(2020.12.25)
- 新綱島駅(2020.12.22)
コメント